2373112 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Izumisano未来日誌 千代松大耕の独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chiyogiin

chiyogiin

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

大大阪再び! terugiinさん

udeyanの好き放題:… udeyanさん

Comments

terugiin@ 伊丹空港早期廃港、御意! 伊丹空港早期廃港、御意!
2024/04/29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
本日、犬鳴山七宝瀧寺の「新緑山伏祭り大祭 柴燈大護摩供大祈祷会」に出席しました。犬鳴山七宝瀧寺は、西暦661年に修験道の開祖である役小角により開山され、現在は葛城二十八宿修験道の根本道場として、また近畿三十六不動尊霊場の第33番札所としても知られています。


泉佐野市が文化庁より認定を受けました3つの日本遺産の全てにおいて犬鳴山七宝瀧寺には関連があり、中世日根荘や葛城修験はもとより、北前船の日本遺産の構成文化財では、犬鳴山七宝瀧寺の燈明ヶ岳も含まれており、全てで構成文化財となっています。


昨年は、七宝瀧寺での修験体験や犬鳴山温泉での宿泊など、泉佐野市の魅力を凝縮したモニターツアーを実施しましたが、今後も様々な機会を通じて、七宝瀧寺の魅力や3つの日本遺産を広くPRし、市域全体の活性化につなげてまいりたいと考えています。


七宝瀧寺の東條仁哲館長には、長年、泉佐野市観光協会の会長を担っていただき、本市の観光振興に多大なるご尽力いただいています。また、昨年からは3月場所で泉佐野市土丸に滞在されている雷部屋の後援会長も務めていただき、歴史、文化、観光などの面から幅広く、市政がお世話になっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/04/29 06:34:53 PM



© Rakuten Group, Inc.