930454 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シネマに賭けた青春「夢を追いかけた日々」の想い出

シネマに賭けた青春「夢を追いかけた日々」の想い出

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

大西俊郎

大西俊郎

Calendar

Favorite Blog

完成 『リーフ模様 A… PieWieさん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

おとこの楽天活用術… にぃさん★さん
ニューコードNLPコー… ビジネス加速専門家もりけんさん
大阪日記 毎日ミナコさん

Comments

酒天倶楽部@ 追伸  楽天ブログユーザーでなければコメント…
酒天倶楽部@ 初めまして  花登筺を調べていて、貴ブログ『私と…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
大西俊郎@ リンク了解しました 中々凝ったブログですね。勉強になります。
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2007.01.04
XML


この「愛情物語」は1930年代から約20年間にわたり、名ピアニストとして名前を轟かせたエディ・デューチンの波乱に富んだ生涯を描いた作品である。私はこの映画を大学時代に見て熱い涙をこぼした。切なくも純粋な夫婦と親子の愛情を描いた感動のドラマである。

この作品、ご覧になった方はいるだろうか。これほど”しびれる”映画はめったに見れるものではない。まだの方はぜひともご覧いただきたいものである。

「あなたはきっと成功するわ。あなたは歓びの創造者よ」
親の大資産を継ぎ、社交界へデビューしたマージョリー(キム・ノヴァク)は、そこで偶然にエディ・デューチン(タイロン・パワー)と知り合う。初めて会った瞬間から二人は惹かれあい、その後、結婚。

彼の才能を愛したマージョリーは天使としてエディが世に出るのを援ける。
「今に世界中の人が僕のピアノに聴き入る。そして僕は親父に言うんだ、もう働かなくていいよって」
だが、幸せの絶頂期にエディの天使は息子の出産の際に天国に召されてしまう。妻を愛していた彼はピアノに触れることも拒絶して長い絶望の時を過ごす。

息子と暮らし始めたものの、自分を父親と認めようとしない彼の様子に、苛立つエディ。マージョリーを思う時、どうしても素直に息子を愛せないジレンマ。

第二次世界大戦に従軍したエディは、前線で壊れたピアノを弾くうちに忘れていた音楽への情熱、人を愛する気持ちを取り戻す。
「人は大きくなるまで何度も泥んこになる。そして成長する。でも、死なない・・・・・」
少年の指ををピアノに触れさせながら話すエディ。

ようやく親子の愛情を取り戻したとき、エディは余命いくばくもないことを知らされる。父親の死期が近いことを知った息子のピーターは父親と二人、悲しみを振り払うように二重奏を奏でる。このシーン、もう涙なしで見られなかった。

「To Love Again」の主題曲がいつまでも耳に残る。名曲とともに生き続ける愛の物語は今も色あせることなく見るものに涙と感動を与えずにはおかないだろう。

タイロン・パワーの指の動きを良く見てほしい。絶妙の指の運びである。公開当時絶賛されたほどだ。陰で支えたのは誰あろう、人気ピアニスト、カーメン・キャバレロである。

1956年 アメリカ・カラー 監督 ジョージ・シドニー 出演 タイロン・パワー キム・ノヴァク

ブログランキング参加中 応援よろしくお願いします
           ↓
人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.04 15:27:39
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:美しいピアノの旋律に乗せて描く”愛”の物語 「愛情物語」(01/04)   葉月 惺 さん
2日の「オズの魔法使」、今日の「愛情物語」。今年も名解説でスタート。 「愛情物語」のタイトルだけは カーメン・キャバレロのCDを通して知っているのですが まだ見たことがありません。是非見たい映画です。この映画のメイン・テーマ曲「トゥ・ラブ・アゲイン(原曲ショパン、夜想曲第2番 変ホ長調 作品9の2)がすごく好きなんです。なぜか、この映画を思い出すと「エデンの東」も一緒に思い出します。同じ年代の映画だったかな? こちらは映画館で見ましたが。
では 今日もポチッして帰ります。 (2007.01.04 16:12:33)

Re[1]:美しいピアノの旋律に乗せて描く”愛”の物語 「愛情物語」(01/04)   大西俊郎 さん
葉月 惺さん
>2日の「オズの魔法使」、今日の「愛情物語」。今年も名解説でスタート。 「愛情物語」のタイトルだけは カーメン・キャバレロのCDを通して知っているのですが まだ見たことがありません。是非見たい映画です。この映画のメイン・テーマ曲「トゥ・ラブ・アゲイン(原曲ショパン、夜想曲第2番 変ホ長調 作品9の2)がすごく好きなんです。なぜか、この映画を思い出すと「エデンの東」も一緒に思い出します。同じ年代の映画だったかな? こちらは映画館で見ましたが。
>では 今日もポチッして帰ります。
-----
名解説とまで仰られますとどことなくカユクなります。今年も読んで楽しいブログを心がけて、一層パワーアップをして行きたいと思います。応援よろしくお願い致します。
(2007.01.04 17:35:34)

Re:美しいピアノの旋律に乗せて描く”愛”の物語 「愛情物語」(01/04)   Mr,H さん
こんばんわ、
「愛情物語」まだ見ておりません・・本blogを読んで、その内是非に、と思い立ちました。

ポロンポロン程度のつたない腕前ですが、昨年、北海道の旅先のB&Bのオーナー夫人のピアノを借りて、TO LOVE AGAIN 他を弾いた処、偉く感激され、
今年届いた賀状にまで、懐かしがってくれましたが・・今は、それも楽しい思い出です。 ポチ応援して帰ります。 (2007.01.05 01:27:06)

Re:美しいピアノの旋律に乗せて描く”愛”の物語 「愛情物語」(01/04)   Yoshi0828 さん
映画は見たことがないのですが、
主題曲は名曲でした。

久々に冷たい雨が、道を濡らしています。
空気が乾燥してましたから、
いいお湿りになったのかもしれません。
ランクリして帰ります。 (2007.01.06 07:52:48)

Re[1]:美しいピアノの旋律に乗せて描く”愛”の物語 「愛情物語」(01/04)   大西俊郎 さん
Mr,Hさん
>こんばんわ、
>「愛情物語」まだ見ておりません・・本blogを読んで、その内是非に、と思い立ちました。

>ポロンポロン程度のつたない腕前ですが、昨年、北海道の旅先のB&Bのオーナー夫人のピアノを借りて、TO LOVE AGAIN 他を弾いた処、偉く感激され、
>今年届いた賀状にまで、懐かしがってくれましたが・・今は、それも楽しい思い出です。 ポチ応援して帰ります。
-----
映画音楽にまつわる懐かしい思い出、沢山お持ちでいらっしゃいますね。人生の豊かさを感じます。 (2007.01.06 08:45:31)

Re[1]:美しいピアノの旋律に乗せて描く”愛”の物語 「愛情物語」(01/04)   大西俊郎 さん
Yoshi0828さん
>映画は見たことがないのですが、
>主題曲は名曲でした。

>久々に冷たい雨が、道を濡らしています。
>空気が乾燥してましたから、
>いいお湿りになったのかもしれません。
>ランクリして帰ります。
-----
いつも応援有難うございます。映画もご覧になって下さい。”愛”について考えさせてくれます。 (2007.01.06 08:51:59)


© Rakuten Group, Inc.