089600 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

犬と花を楽しむ

犬と花を楽しむ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちゃのママ

ちゃのママ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

また逢う日まで 。… 悠々愛々さん

彼に一目惚れ^^ イヒッ!^^vさん
『言葉の宝』 団塊… よっしーせおさん
一人暮らしは一日一麺 デリカ伯爵さん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

コメント新着

防人の、よか男@ Re:節電の夏(08/05) ★防人の、よか男にファンの皆様方へ。★ …
防人の、よか男@ Re:節電の夏(08/05) ちゃのママさん、こんにちは☆~~~ 初め…
ポンギー@ Re:節電の夏(08/05) 初めまして。その後茶の輔君はいかがです…
ちゃのママ@ 悠々愛々さんへ >いやあ~、ほんまに暑いですね。。  …
悠々愛々@ Re:節電の夏(08/05) いやあ~、ほんまに暑いですね。。 1…

ニューストピックス

2011年05月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 

 娘が大学2年に進級した時に当然ではありますが、学費の納付書が送られてきました。気になって仕方ないので、来たら早々に支払う事に決めています。少人数なのでチョット学費がお高いのです。

 いつものカードを1枚持って銀行のキャッシュコーナーで何度やってもお金が下ろせないのです。しょんぼり暫くやっていたのですが、仕方なくお客様係りの方に聞きました。すると1回100万円までしか引き出し出来ないと言われました。仕方なく1度家に帰って他のカードも持ってくることにしましたが、100万円を持ったままと云うのも物騒なので1度口座に戻す事にしました。家に戻り別のカードを持って銀行にとんぼ返り、今度は別のカードで100万円下ろし、先程のカードで不足分を下ろそうとしたら、また下ろせないのです。なんで?と聞いてみると1日の限度額も100万円で先程引き出しをして、戻してはあるけれども今日の引き出しは出来ませんとも事。手元には100万円しか無い。足りない。ガックリ・・・しょんぼり

 明日にしようか?と思ったのですが、やっぱり 決めたが吉日!もう1度家に帰って今度は通帳と印鑑を持って来る事にしました。3たび銀行へ 引き出しの用紙が見難くてシニアグラス(老眼鏡)をバックからゴソゴソ出して書き始めました。すると先程のお客様係りの感じの良いオジサンと奥から偉そうな行員さんが2人で私の元へ来ました。

 *行員さん:「お客様。どちらにお振込みですか?ちょっと見せていただけますか?」

 *私:「えっ!私ですか?あの~子供の大学の授業料なんですけど?」

 *行員さん:振込み用紙を見て「あ~!じゃあ大丈夫ですね!」

 *私:良く分からないけど「はい。」

 良かった。今年も無事に納める事が出来た。と帰る道すがら・・・・・ちょっと待てよ!クール

「じゃあ!大丈夫ですね?」のじゃあ!って何?

 ?????????????・・・・もしかして、何度も行ったり来たりして高額を下ろそうとしていたから、振込み詐欺に騙されたオバサンと思われたんだ!だから じゃあ! だったんだ!と気が付いたら 何だか腹立たしくなってきた。怒ってるそんなにおばあさんじゃ無いて云うの!!どっからどう見ても40代じゃ! あ~ぁもう!号泣

 夜、帰ってきた主人と娘に話すと。「ありがたい!そうやって見ていて声を掛けてくれるというのは有り難い!」と言っている。 「そこじゃあなくて、間違われた事が腹立たしいの!」と云うと娘が 「母は搾取されやすいタイプの人だよ!誰がどう見ても!」えぇ~!旦那も「そうそう!」って・・・・・・・・・振り上げた拳の落とし処が無い!

 我家 が利用している銀行は

 今は引き出し限度額は50万円でそうです。

 ですから生体認証カードにしました。こちらだと500万円まで大丈夫です。但し主人名義の口座は主人の生体認証になってしまうので、代理人カードなるモノをお願いしました。    これは主人名義の口座で私も生体認証登録をしてカードが使えるというカードです。それ以来、学費の納入はバタバタしなくなりました。お客様係のオジサンは今でもニコニコいらっしゃいます。何だか納得いかないのですが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月27日 20時42分28秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.