1721216 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

😊Garage work😊Tools😊Bicycling😊

😊Garage work😊Tools😊Bicycling😊

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

KEI_OKU

KEI_OKU

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.01.31
XML
カテゴリ:自転車
ホィールを取り外す前にチェーンステーカバーを作ります。
ダイソーでアルミ板風シートを求め養生テープで型取りしてから
それに習ってシートを切り抜きました。
・・110円で5,6枚作れます。😁


ヒートガンで少し温めつつチェーンステーに貼付け終了です。😊



★タイヤをリムから外そうとトライしましたが・・どうしても無理でした。
色々と試して、最後に思いついたのが作業テーブル上でテーブルとタイヤを
クランプでサンドイッチして車用の内装剥がしを両手で持って体重を架けて
押し下げると、ようやく外れました。(^_^;)
・・ちなみにこの29インチ用チューブは220gでした。

しかし、このチューブレスレディ・ホィール・・山中でパンクした際には果たして外せるでしょうか?
・・携行用の工具だと無理かもしれません。外し易くするような対策が必要かなぁ🤔



タイヤの内側とリムを検品しました。バリやゴミもなくリムテープもピッタリ貼られています。
・・ENTITYのホィール、結構良いかも。。



★前輪の突き出し量(センター)をチェックしましたがバッチリでした。

★後輪有る有るで・・ハブに対してセンターから2,3mmずれています。
しかしフレームセンターと合わせるために敢えてズラしている場合もあるので
慌てず、調べてみるつもりです。😊



・・・念押しで振れとりもやる予定です。・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.31 12:56:49
コメント(0) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.