350196 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ママパン工房 Mama Cafe  COBO×2

ママパン工房 Mama Cafe COBO×2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

COBO×2

COBO×2

Freepage List

Category

Favorite Blog

お久しぶりのご参加 メイユールベビーさん

パン焼き~ EMImamaさん

さくら食堂 k&Rママさん
プリリンちゃんのお… プリリンちゃん2さん
お菓子と旅と日常と… かざの2007さん
July 22, 2009
XML
カテゴリ:菓子パン
 

UFO 004.JPG


スタバで飲んだソイラテが美味しかったのですよ...

焼いたパンのお供に自宅でもチャレンジしてみましたぐー

奥様のUFOパン&ソイラテでございます手書きハート

ソイラテってなんじゃらほい???

・・・・豆乳ラテの事でございますうっしっし

カフェラテが好きでいつもその系統を頼むのですが、

興味が湧いてソイラテを注文したところ『あれっ?美味しい目がハート

もっと豆乳くさいかと思ってたらぜ~んぜん大丈夫でしたダブルハート

で、思い出しておうちでも実践!!!


・・・大失敗(>皿<)マズ・・


_| ̄|○ ガクッ


もうコーヒーが酸っぱいし、豆乳の変な臭みが失敗雫

やっぱり豆乳に合うようにちゃ~んとブレンドされてるのね雫

下手に素人がマネするもんじゃないわぁ~。

生まれた初めて「酸っぱコーヒーコーヒー」飲みましたよ泣き笑い

UFOパンは酵母が元気ないようにみえましたが、

酸味も無くちゃんと膨らんで美味しく出来ました♪

ちゅり1個・オットは2個食べた行きましたよ~~。

今度これにクリームとフルーツ挟んでみよううっしっし

画像はちゃんと焼けたのに、焼き戻しに失敗したの図で断面下矢印

UFO 007.JPG

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ


ぽち(*´▽`)ノ凸☆ と応援して頂けると嬉しいです☆


何だか近頃ますますお魚が食べれなくなってきました。

昨日のお夕飯のおかずは焼き鮭泣き笑い

これがもう脂がのってて美味しいやら濃いやら...

気のせいかもしれませんが、関東で買うお魚のほうが
(いや多分気のせいじゃない)

異様に脂がのっている気がします!!

もちろん大阪でだって苦手でもちゃんと食べてはいたんですよ。

その時は鮭1切れくれいは全然平気だったのに雫

こちらに来てすぐ鮭食べてあまりのジューシーさにDOWN下向き矢印

再びチャレンジしてまたDOWN。一切れ食べれませ~ん泣き笑い

食後、脂で胃がむかついむかついて。

酢ドリンクを多めに飲んで、何とか事無きを得ましたが。

UFO 009.JPG

それとやっぱり・・・お味が塩辛いのも否めません。

『甘口』の鮭を買ったんですが、

ど~う優しく見積もっても関西の『中辛』びっくり

ちゅりも一口食べて『すっぱ!(>Д<;)(=辛い)』・・・・

子供に「好き嫌いはしないよう」に言ってる手前どうしたもんやら。

これはもう無塩の鮭を買うしかないのか???

何よりお魚好きには堪らないはずの、

あのジューシィさをどう克服したらいいのやらショック

これは一生白身生活かしら~~~雫
UFO 005.JPG

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ




いつも思いやりと優しさをありがとうございます☆

遊びに来てくれて、読んでくれてとっても嬉しいです♪

 
design by sa-ku-ra*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 22, 2009 03:21:34 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ソイラテ&UFOパン&魚が・・・!!(07/22)   Miyuu1969 さん
『甘口』の鮭は、関西では『中辛』なんですね~
関西は薄味と聞きますが、随分違うものですね。

うちの夫両親は北海道の出身なのですが、北海道の『中辛』は、関東の『大辛』です。
1切れで家族全員が2日位に分けて食べるくらい。

辛い鮭は、うちでは塩抜きしています。
海の水程度の塩水に半日~1日漬けておくと塩が抜けます。

北海道ぎょれん のHPによると

(1) 秋鮭4切れに対し、水2.5カップに、みりん大さじ1、酒大さじ2を加えて混ぜ合わせたものを用意します。この溶液だと、秋鮭のうまみが逃げません。
(2) 秋鮭の塩分や、料理法に合わせて2~3時間から1日以上漬けて下さい。1日以上漬けおく場合は、漬ける水を新しくしましょう。塩加減は、鮭の端をなめてたしかめて下さい。

だそうです。みかんを輪切りにしたものを鮭の切り身に載せても、塩抜きできるそうですよ。 (July 23, 2009 08:10:26 AM)

Re[1]:ソイラテ&UFOパン&魚が・・・!!(07/22)   COBO×2 さん
Miyuu1969さん

そうなのですね!知りませんでした~今度は塩抜きして食べてみますね。
とっても良い情報をありがとうございました。

今までそれほど意識した事無かったんですが、
関西は本当に薄味なようです。転勤できたオットの会社の友人全員が『全般的に塩辛い』と言ってますし、実際私もそう感じています。
食文化は奥深いですね。

(July 23, 2009 12:43:25 PM)


© Rakuten Group, Inc.