209014 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダーリンはインドネシア人

ダーリンはインドネシア人

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

設定されていません。
2010.04.19
XML
今話題の坂本冬美さんのさくらまた君に恋してるさくらという曲は、50代から60代の長年連れ添った熟年夫婦が、お互いにまた向き合いもう一度相手に恋をしなおす。という内容だそうです。

でもね、熟年夫婦に限りませんよ!恋しなおすのはダブルハート

最近、私はインドネシア人の旦那が愛おしくてたまらないんです音符

理由は簡単。
子供が離れていって、寂しい雫から。

長女サンは4年生になりました。精神的な成長段階が進みました。
小さな子供は自分と周りの世界との境界線がありませんが、
サンはこの1~1年半の間ですっかり周りの世界が見えるようになったようです。

そして親から離れてきました。
今までの親子関係(母親と子供との一体感)とはまったく違う関係(対等な人間同士)になってきています。

親としてうれしい反面、寂しいしょんぼり
もう戻れないんだ、親子一体のなんともいえない幸せな空間には。
サンの寝顔を見ながら「行かないで」なんて話しかけちゃったりして。

次女ワティは年長さん。
サンのまねをするので生意気なことこの上なくムカッ

とは言え、まだまだ幼稚園児なので抱っこだおんぶだ絵本読んでだと甘えてきます。
その甘えて寄せてくるほっぺたが、柔らかくない涙ぽろり
あのプニプニしていた赤ちゃんの頃のワティはどこへ行ったの?

昔は私がソファーで寝そべっていれば必ず寄ってきたのに、最近では知らんぷりで通り過ぎていくし・・・

そんなことで、寂しい私はインドネシア人の旦那にちょっかいを出しています。
子供が遊んでくれない分、旦那に「ねーねーねー!!!」と言い寄りかまってもらうのです。
なんだか、新婚当時みたいスマイル

”子供が大人になって家を出て行ったら、奥さんが用意する酒の肴が1品増えた”なんて話は聞いたことがあるけれど、こんなに早く再恋愛時期が訪れるとは意外でしたね。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.19 23:57:20
コメント(0) | コメントを書く
[インドネシア的家族生活] カテゴリの最新記事


カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.