251791 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ドイツ発★ColorWellness

ドイツ発★ColorWellness

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

ど・どいつ?! Blaumanさん
Color & Make Tender… りきまま☆さん
心身爽快ヨガノート nobo∴さん
MAYAJUNE-Style、キ… mayajuneさん
AIKO'S Room ~プリ… ファヴールさん
2006.01.13
XML
クリスマス前からお正月過ぎまで、日本へ一時帰国していました。

東京も寒かったのですが、小旅行で行った北陸は、大雪+寒い寒い!!
その白い銀世界(白なのに表現は”銀”!?)の写真は後々UPする事にして、
今日はこの寒い冬対策のカラーセラピーについてです。

日本も大寒波で寒いといえど、ドイツも又然りです。

更に冬は日照時間がグンと減るため(夏は夜10時過ぎまで明るいのですが)
空は薄暗く、どんよりと気も滅入ってきてしまいます。


ところで、”SAD ”という言葉を耳にされたことはありますか?


これは Seasonal Affective Disorder(季節性感情障害)
つまり、冬の季節に鬱になる症状の事です。 


冬の寒さと気候の悪さ、文字通りSAD・・悲しい気分になってしまいがち。

この症状を和らげるには、ずばり太陽の光を浴びることが一番!!


「しかしその肝心な太陽がないのよー。」


そうですね・・・そこで、SADの解消に効果的なのが

ライト(カラー)セラピーなのです!


SAD


太陽の光に最も近いフルスペクトルライトを浴びることで
細胞が元気を取り戻し、気分も明るく蘇って来ます。

写真の物の様にコンパクトな卓上ライトを用いて自宅で照射できる物から、
大きなテルメなどで見られる、裸で仰向けになってサンライトを浴びる方法などが挙げられます。


又、たまにドイツの家の窓から怪しい(笑)赤い光が漏れてきているのを目にしますが、その正体はこのライト!

Redlight


主に関節の痛みや風邪を和らげたり、美容目的で使用される暖かなランプですが、
この赤い光はSADによるやる気の消沈を回復してくれる働きもあります。


「こんなランプは家には無いよー。もっと簡単冬のプチ鬱を解消したい!」


そんな時こそカラーセラピー。

ずばり、オレンジをたっぷり採って下さい!!!


オレンジが、温かく心を癒しながら、元気のパワーを与えてくれるのです!


オレンジ色のお花を飾ったり、服や小物類を身につけたり、
インテリアの小物類やファブリックにオレンジ色を採り入れて、
常に目に入ってくるようにしてみます。
orangeflower

オレンジ色のサングラスをかけるのも効果的。

朝起きがけに、オレンジ色のものを見て
その色と共に深呼吸をするのも一日の始まりを明るくしてくれます。


オレンジの元気パワーが
身体と心の中に吸収されていくようなイメージをして、
ゆっくりゆっくりと深呼吸をします。


その際に、グレープフルーツの(勿論オレンジでもGOOD!)香りのアロマオイルなどがあれば、
その香りをかぎながら呼吸をすると更に効果的!


眠りに着く前には、キャンドルライトのみにしたお風呂にゆったりつかるのもいいですね♪
キャンドルのオレンジ色の優しい光が身体と心に深く効き、
ぐっすりと眠れる事でしょう。


寒い冬、SAD、プチ鬱、オレンジのパワーをかりて
元気に乗り切りましょうね!!☆☆







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.13 21:13:27
コメント(2) | コメントを書く
[ヒーリング*セラピー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.