147612 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 11, 2007
XML
カテゴリ:ふつーに日記
ゲームの話ですけど。
ダイエーの新垣と、ブレークする以前のスペックの球児をトレード。
うまくいくかな・・・

今やってるの2003年版だっけ?


いいんですよ。古いので。

一生懸命ゲームやっても仕方ない。

トータルで見れば、
ゲームよりも仕事のほうが面白い。(笑

不思議とそうなんですけど、その仕事をだらだらと。

だ~ら、だ~ら。



今年の野球はやっぱり楽天。
得失点差が-100点もあって4位は上々じゃないですか。
山崎も大復活して2冠だし。
マー君もがむばったし。

阪神は・・・最近強くて面白くない。
よわっちぃころのほうがよかったぜ。

いや、岡田監督あまり好きじゃないんだよね。
星野さんがよかったなぁ。


ところで、あのケントって子はどうなったん?
15~6歳で阪神はいった子。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 11, 2007 12:35:13 PM
コメント(13) | コメントを書く
[ふつーに日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:わ~い、わ~い、野球の話だぁ~♪   ヵヱιレ さん
→全然わかんないや\(^∀^)/
*
★ワタイの野球の知識は「ON打線」が「OH打線」に移行した辺りで止まっております
*
→王シフトとか
青バットとか赤バットとか
沖縄沖で潜水艦沈没により沢村英治死亡とか
ベイブ=ルースって日本に来たこと有るんだよねとか
「神様仏様稲尾様」とか
「8時半の男」とか
「森の詩もよろしく」とか
せいぜい 「空白の一日」で江川の代わりに出されたのが三沢市出身の定かではない人だとか
*
★でもまーくんががんがったのは聞いたこと有るww (October 11, 2007 02:17:51 PM)

 Re:定かではない人の名前をど忘れしてダメだオレ   連投のヵヱιレ さん
*・゚・*:.。:*・ひとくちアドバイス゚・*:.。:*・゚・*
*
★チョコを食べる手が止まらない時は「分解されかけの甲虫」を思い浮かべると良いよ♪
*
→見た目変わりなくても持ち上げると脚がポロポロッ、て取れたりさ
外側の羽がベコんでたり
よく見ると腹の中は空っぽだったり
生きてるウチから何も映していないかのような目がますます虚ろだったり
*
→毛虫とかは毛だけ残るんだよね、動物の毛皮みたいにね
*
★そう言えば動物好きのせいか毛皮ダメなんだよなぁ・・・
子供の頃からそうだったのに、成人式の頃とか襟巻き送られて大変イヤだったなぁ
*
毛皮着ても許されるのはマタギかロシアの人だけとか云う偏見有ったな
*
毛皮自体が怖いと言うよりも、「それをゴージャスなお洒落と定義付けてそのステータスを満足させるために食べる為でも無く極寒の地でそれに代わる暖かい衣料が手に入りにくいワケでも無いのに生き物を殺してその“外側”をニコニコ嬉しそうに身に着ける様子」がスゴく奇態に映ると言うか
*
首狩り族の首飾りみたいに見える──のは私だけなのかな… (October 11, 2007 02:52:38 PM)

 うるぅあぁぁぁぁ   赤かった頃 さん
> ★チョコを食べる手が止まらない時は「分解されかけの甲虫」を思い浮かべると良いよ♪

おいぃぃぃ。
食べたい時も食べれなくなるじゃないかぁぁ。

あぁ、だめだ。
チョコレートの色がカブトムシの色と一緒だってことに気づいちゃったよ。


ていうか、OHのHって張本?
うちにも王さんホームラン記録のポスターあったよ。 (October 11, 2007 03:39:39 PM)

 Re:そうそう、張(チャン)さんは日本に帰化すると張本さんになるからね   ヵヱιレ さん
★林(リン)さんが林(ハヤシ)さんになったのはそれよりも古い時代だと推測
更に更に古いと秦さん辺りは帰化人と呼ばれたはず
(つのだ☆ひろとつのだじろうの兄弟の元の名字だったんで覚えてる)
*
「帰化人」と「帰化した人」は歴史上の扱いから一般にも区別されるのが難しいところ
てか昔は良く分からなかったなぁ
*
知らないで差別語使ってたりさ
それ友達に指摘されて使わなくなったんだけど、友達本人は差別意識には敏感でもなかったのかなぁて思ったり
*
何のハナシだ
(イヤ確実に「内容物」は把握していてもそうやって濁すのがオトナだよな)
(子供はオチを着けるためにこの言葉を使うけど)
~~~~~~~~~~
★「チョコレートの色がカブト虫と一緒」ならばいっそ「チョコレートでカブト虫」を作れば良いではありませんか♪
*
→てかそういうチョコとかだけ扱ってるお店がネットに在って、私は無意味にブックマークしてたりしたのだけれど
『なるほどこういう時に役立てるモノだったのか』
と合点
『なんとなく』の帰結のルートをまた発見してしまった
*
ぁ別に貼ったりしないからw
[赤]さんて必ず怖いモノ見たさで飛んじゃうだろうからね
脅かすだけww (October 12, 2007 03:25:15 AM)

 そういえば、逆はないのかな?   赤かった頃 さん
ヵヱιレさん

>★「チョコレートの色がカブト虫と一緒」ならばいっそ「チョコレートでカブト虫」を作れば良いではありませんか♪

コレノコト?
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=74090290&p=y#body

うえ。 (October 12, 2007 09:19:58 AM)

 名前と言えば・・・   赤かった頃 さん
巨人のオーナーで滝鼻さんっているじゃない。
あの名前を見るとどうしても
滝のように鼻水が出ている絵が浮かんじゃって、イメージではコメディアン。
なのに普通のサラリーマンが出てくるからがっかり。 (October 12, 2007 09:29:33 AM)

 Re:形を真似ることは出来ても本質は写せないモノなり   ヵヱιレ さん
★チョコレートが真似られるのは昆虫の形骸のみだねっ
*
カブト虫練ってマイクログラインド製法したところで板チョコにはならない
*
★命題の逆が成立しないから真では無いと云うコトで(この喩えなんかメッチャ使うな私)、
この場合「形容と本質」の二物間の交代は形容の定義が何によって成されるかと云うポイントで逆転が不可となる
*
(経過に用いられる単語は用語じゃ無いからね)
(数学は死んでる学生だったからね)
(数学教師が同情して私を基準に問題作成していたのではと言うことすら有ったくらいだから)
(名前忘れたけどイイ香具師やったな)
(高一・二と世話になった気が)
*
兎に角カブト虫を丁寧に摺り潰してもチョコレートにならないのは解った
ホワイトチョコを丁寧に象(かたど)っても幼虫にならないしね
*
でもさ
*
深遠なる理屈じゃ無くて
*
★ぁでも来年の夏休みキットとかに「おやこで作ろう昆虫おやこ!」とか言って
「成虫(♀・♂)/幼虫」とかの型とチョコレートがセットになってるの売られたら楽しいな
普段お料理したがらない男の子とかも喜びそう
*カブト虫にクワガタ、ミスジカミキリにハンミョウ、タイコウチにゲンゴロウ
〔続〕 (October 13, 2007 01:50:36 AM)

 Re:昆虫チョコレート   ヵヱιレ さん
→さっきのは若干「甲虫」じゃ無いモノも含まれてましたね
まぁイイカ
*
★どうせなら親子で形態の違う生き物が楽しいですね
だから
*
カタツムリやカマキリは落選です
カエルは良いですね♪
(最早昆虫では無いがw)
オタマは胡麻チョコで親は抹茶チョコww
サワガニは不可だけど(生まれ立てからアノ形らしい)海のカニとなると・・・幼生が微生物だからカタチが何とも・・・でも「変態する生き物」って言うと蝶やカエルから入るから高学年用のキットに入ってても良いかも知れない
*
学習教材に対する意欲がなぜか湧きましたね
*
★あとはコレをディアゴスティーニ辺りが実現させてくれれば良い
*
→流通の販路を拓くのがひと手間だろうけれど、多分オレンジページの隣辺りに置けるよ
*
→食玩棚は結局挫折するでしょう、──現実的に場所取り過ぎるのと季節商品(一応夏休み向け)の為に棚列入れ替えるのが小売り側にイイ顔されないし
(横幅変えるのはイイけど縦の棚板入れ替えるのは大変だ)
ソコに新たな棚設置する程のモンでも無いしな
*
→≪ポイント≫
続く (October 13, 2007 02:20:30 AM)

 Re:商品開発上のポイント   ヵヱιレ さん
◇雑誌のサイズは変えない
*
◇ページ一枚の厚さを増し、めくりやすくする
*
◇印刷のインクや表面加工は食品衛生基準を満たす
(キッチンで広げてめくりながら作業しても安全なように)
*
◇第一号はファイルじゃ無く書架台!
(キッチンで立てて使えるように)
*
◇型は使い捨てよりも丈夫にする
(絶対クッキー型に流用する人出て来るからww)
(子どもはソレに粘土とか詰めて型抜きしたがるし)
(オトナはエポキシ?だかなんだか知らないけどフィギュア用の粘土詰めてまた何か加工し始める)
(でもって「TVチャンピオン」でそのディアゴスティーニの型で作ったフィギュアとジオラマで選手権開かれたりするんだぜい♪)
*
◇チョコは同梱すると食品衛生上の扱いが必要になるからいっそのこと購買者に丸投げ
*
→でも一応メーカーに働きかけて「○○のチョコなら丁度一枚分」とかタイアップさり気無く狙ったりして
(ひと頃流行り掛けたのに無くなりましたね、メーカー間コラボCM<<正確な呼称忘れましたが)
*
~~~~~~~~~~
★これを企画書に起こして5ひゃくまんえんぐらいでうりつけにいくといいよ (October 13, 2007 02:56:16 AM)

 Re:滝鼻さんをスルーしたら淋しいであろう   ヵヱιレ さん
→へー、そんな名前の人がオーナーだったのか
なんかインパクト通りの何かが欲しいよね確かに
だって折角滝鼻なんだから
*
★そうだな・・・
石破さんのデビュー当時ぐらい
*
→ィヤ政界デビューとかじゃ無くてさ?なんつかメディアに頻繁に出始めた頃
高校生だった息子と思わず画面指さして「何コレ!」「有り得ない?」「──出してイイノカコレ」「オイシ過ぎ通り越して反則‥」みたいに言い合ったあーゆー感じ
*
*
「サスガ滝鼻ってだけあるな」
「なんか出そうだよね」
「それこそ滝のようにね」
「納得、コレならオーナーてのも分かる」
──みたいなのを期待するよね
なんでフツーの顔して出て来るの?って無意味に責められる名前wwww
~~~~~~~~~~
★でもって結局見ちゃったのねアレ
仕方のない人… (October 13, 2007 07:23:26 AM)

 IMAGINE   赤かった頃 さん
ヵヱιレさん
>カブト虫練ってマイクログラインド製法したところで板チョコにはならない

どぅりゃぁぁぁぁ。
また想像してもうた。
マイクロ何とか知らんけど、カブト虫わっさわっさ、ぐっちゃぐっちゃ。

あほ~。
ジョンのあほ~。
あほのジョ~ン。


>★ぁでも来年の夏休みキットとかに「おやこで作ろう昆虫おやこ!」とか言って
「成虫(♀・♂)/幼虫」とかの型とチョコレートがセットになってるの売られたら楽しいな

おお。
それはアリかもと思ったけど、
提出前に食っちまいそうだな。




>(高一・二と世話になった気が)

存在さえ覚えていればいいんだよ。
出会っても「先生」って言っとけば大丈夫だし。
うん。

オレだって、担任の名前だって忘れちゃったのもいるし。

そういえば高校の時のあのメガネの数学、なんて名前だっけ?
ハサミの刃のほうを向けて渡したら怒った先生。
(October 13, 2007 06:03:36 PM)

 一種の食玩?   赤かった頃 さん
ヵヱιレさん
>★これを企画書に起こして5ひゃくまんえんぐらいでうりつけにいくといいよ

企画だけで売れるほどになれりゃーすごいなー。
でもなー、型作るの高そうだなぁ・・・。

ちょっとよさげなチョコやさんとタイアップして購買意欲を呼ぶとしても、それもコスト高になる。

って、おれはこの手の思考にむかないんよね。
実務的なリスクの方に先に目が行っちゃうから。

絵とかデザインとかは経験則が有効だから、そういうほうが向いている。

不確定要素の多い企画って言う仕事は苦手なのだ。

って、あれ、
なんかまじめなコメントになってしまった。 (October 13, 2007 06:24:37 PM)

 うん。さみしーよー。   赤かった頃 さん
>石破さんのデビュー当時ぐらい

あ、きしょいって言う話?
しゃべりかたとか、顔とかきしょいって言う話?
きしょいよね、あのひと。
それで軍事オタクでしょ。
で、名前が石破でしょ。
しゃべってる時ちょっと表情がイッてるっしょ。


でも、あの人は合理的な人だと思う。
出来るだけ情報開示はするといってたのになんか期待する。
舛添さんが前の柳沢さんとおんなじように「・・・は不可能です」って言ったのを聞いて、大臣になると誰でもああなるのかと思ったけど、石破さんならという期待はあるんだけど・・・。
だってあの人はたぶん論理破綻したことは言えない人だと思う。
給油問題、基地問題等々、国会で大臣がまともに答えちゃいけない問題に、どういう理屈をくっつけるか楽しみだ。ふへへへ。


>なんでフツーの顔して出て来るの?って無意味に責められる名前wwww

もう、がっかりだよ。
ていうか、誰か突っ込んで。
原監督でもいいから突っ込んで。
(October 13, 2007 06:36:08 PM)


© Rakuten Group, Inc.