11202239 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おかしな寄り道

おかしな寄り道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 16, 2024
XML
カテゴリ:料理・食べ物

 卵~オムレツ、目玉焼き、スクランブルエッグと朝の「定番」に卵が多く使われていますよね。
それだけでなくカルボナーラやすき焼き、天津飯など、和洋中問わず卵メニューは多種多様ですよね?

“コレステロールが高いからなるべく食べないように” といわれたことはありませんか?

バランスのよい食事をするためにも、健康な方であれば卵は112個までを目安にするのがよさそうです?

黄身のしょうゆ漬け

卵黄6個、しょうゆ小さじ3。

 アルミカップ(または小さなガラス容器)に卵黄をひとつずつ入れ、しょうゆを等分して注ぎ、冷蔵庫でひと晩漬ける。
卵黄がしょうゆに全部つからなくても、半分くらいまであればいい!

 ※保存容器に入れて冷蔵保存し、日持ちは1日。黄身だけを取り出し、そのままお酒の肴にしたり、炊き立てのごはんの上に
のせて食べます!

日持ち約日のゆで卵のソース煮
(煮汁ごと保存容器に入れて冷蔵保存。食べるときに、そのつど殻をむきます。殻のひびからソースがしみてマーブル模様に
なりますよ。)

 卵8個、ウスターソース(又は中濃ソース)1/2カップ、鶏ガラスープの素小さじ2、水11/2カップ。

 卵は好みのかたさに茹で、台などに軽く打ち付けて殻にひびを入れる。

鍋にウスターソース、鶏ガラスープの素、水を入れて火にかけ、煮立ったら卵を殻ごと加えて弱めの中火で5分ほど煮る。
 そのまま冷まして味をなじませる。

麺つゆにゆで卵を漬けても‣…美味しいですよ!

~ゆで卵は、やや日にちがたった卵のほうが、殻がむきやすいので、漬け卵や煮卵を作るときには、買った卵をあらかじめ何日か寝かせてから使います。

生で食べるものは、生みたての新鮮な卵で、プリンと盛り上がった黄身には、お酒も白いご飯もすすみますよね?

 卵を食べるときに気にすべきはコレステロールよりも飽和脂肪酸。
飽和脂肪酸の過剰摂取を考慮し、卵は11~2個に留めておくのが理想でしょう?

しかし、オムレツなどの卵を1回に34個使用する料理もありますよね。
そういった献立の際は、1週間の中で卵の量を調整してみてくださいね。

ケーキ`m sorry​​​​・Please forgive me​​I love you ​​Thank you

d(ŐдŐ)☆スペシャルサンクス☆(ŐдŐ)b





きらきら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 16, 2024 07:36:50 PM
コメント(2) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.