638284 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ツインズママのカラダにイイモノ・ココロにイイコト

ツインズママのカラダにイイモノ・ココロにイイコト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ミント ティー

ミント ティー

サイド自由欄

りんご1

訪問ありがとうございます!
こちらはツインズママの
忘備録兼ブログです。

韓国ドラマ記事や
生活に役立つ話題も折込みつつ
双子の育児日記も綴っていたり
地元栃木の情報も発信している
寄せ鍋的日記であります・笑

こんなトコロではございますが
気に入っていただけたら
ごゆっくり味わってみて下さい☆

■壁紙、トップ欄を更新。
春の気配と共に桜を配置v
(2013.0305)

■楽プロでは更新状況を。

■遅レスでごめんなさい。
これからも宜しくお願いします!
 
 りんご2


カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

お気に入りブログ

訳ありでお得♪機能性… New! yukkoyukkoさん

ラジオ「駒木根葵汰… New! ばろんないと・しゃいさん

暑っつ! New! 結女★11さん

現在のカメラ事情 ひより510さん

土曜日に車ぶつけら… よりすぐりさん

【送料無料】楽天ス… end841さん

みつば threeleavesさん
世界中の人たちへ愛… humipineさん
手当たり次第読書日… scratchさん

コメント新着

ナチュラルなつめ@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) お久しぶりです~ お忙しそうですね。 な…
季節は巡り@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) こんばんは! ご無沙汰です…(>_<) …
ゆー空@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) こんにちは~(^_^)/ 私も休みがちですが…
la-ta@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) 今日は風が すごい強い日でしたね 明日は…
CMfan@ Re:東日本大震災から2年が経ちましたね。(03/11) お久しぶりです。お忙しそうですね。ネッ…

ニューストピックス

楽天カード

2013.01.22
XML
カテゴリ:カラダニイイコト


今日の関東地方には大雪の予報が出ていましたが、雨の朝に変わりました。

昨日の夜、かなり冷え込んだので覚悟はしていたのですが

良い方に予報が外れ、本当にほっとしました。

皆様の地域はいかがでしたか?

この雨が、先週の硬く凍った雪を溶かしてくれたら嬉しいのですけどね。

 

***

 

一月に入り、栃木県内ではインフルエンザでの学級閉鎖が相次いでいます。

インフルとノロの、両方一度に感染してしまう方も出ている様で

近所の病院はこの両方の患者さんたちで、連日大混雑しているそうですよ。

そうなると、ちょっとした風邪では なかなか病院にも行き難いですよね?

ホームケアで治したい!と言う方も多いと思いますが

薬局やコンビニなどで気軽に購入出来るようになった薬は、実は「両刃の剣」。

有効性と副作用の危険性を併せ持っているので、気を付けておきたいですね。

薬の服用について気を付けたい事を、ネットでちょっと調べてみましたが

かなり知らない事だらけで、本当に驚きました!!

情報を下にまとめてみましたので

皆様も、服用方法には十分にお気を付けになって下さいね。

 

***

 


■■■薬との食べ合わせは危険 風邪薬、鼻炎薬、解熱剤の場合は?■■■

1.薬と食品、危険な飲み合わせが!(風邪薬編)

薬には様々な成分が含まれている為

飲み合わせにより作用が様々に変化することがあります。

常用している薬がある場合には、自己判断で別の薬を一緒に飲むことは避けるべきで

病院へ行く際には、飲んでいる薬を伝えることが必要です。

 

2.薬の飲み合わせが注目されるきっかけとなったのは?

フランスのある病院で、入院患者が

“食事にチーズが出ると頭痛がする”と訴えたのがきっかけ。

チーズに含まれる成分チラミンには血圧を上げる作用があり

風邪薬(総合感冒薬)や鼻炎薬の成分プソイドエフェドリンにも同様の作用があり

商品に添付されている文書にも

血圧の高い人は使用してはいけないと書いてあったそうです。

 

3.チラミンが多く含まれる食品は?

血圧が普段から高くない人でも、風邪薬を服用している時に

チラミンが多く含まれるチーズや空豆、赤ワインなどを多量に飲み食いしてしまうと

思わぬ血圧上昇を招きかねないのだそうです。

「プソイドエフェドリン」は鼻や咳に効く成分で

市販薬では『パブロン鼻炎カプセルS』

『コンタック600プラス』などに含まれているとのこと。

チラミンを含む食べ物には他に、レバーやアボカド、バナナなどがあり

、食べ合わせは避けるべきだと、お医者さまはコメントされているそうです。

※参照資料:週刊ポスト2013年1月18日号

 

***

 

■■■便秘薬と牛乳の飲み合わせは危険 胃粘膜障害を起こすことも■■■

1.薬と食品、危険な飲み合わせが!(便秘薬編)

便秘解消のために牛乳を飲む人もいると思いますが

便秘薬を服用する際は、牛乳との飲み合わせは避けたほうがいいそうです。

 

2.どうして避けたほうがいいの?

便秘薬には、腸に届く前に胃で溶けないよう錠剤に

特殊なコーティングがなされています。

しかし、牛乳には胃酸を中和する働きがあります。

そのため、牛乳で中和された胃に便秘薬が入ると、腸へ届く前にコーティングが溶け

薬効が十分に発揮されないのだそうです。

ひどい場合には、胃が荒れて胃粘膜障害を起こすこともあるそうですので

牛乳を飲んだら1時間は、こうした薬を飲まない方がいいとの事です

※参照記事:NEWS ポストセブン 1月12日(土)16時6分配信 

 

 

それでは今日はこの辺で失礼します。

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございましたv

感謝、感謝です!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 トラコミュ 栃木へ
栃木

  














b01.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.24 06:22:26
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.