2491136 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

BusBus

BusBus

カレンダー

お気に入りブログ

101引きマルシェ(姫… 特選ハムさん

こゆき、3歳の誕生日 はなちゃん7752さん

ブルースとリーと半… &りーさん
ファルコンといっし… ファルママさん
なつかし校舎 woody1303さん

コメント新着

Yuichironyjp@ Re:日常の風景(01/07) はじめまして。ブログ拝見させていただき…
ドラ美@ Re:日常の風景(01/07) 本当に早いですね。ブビちゃんの事はあま…
れんれん@ Re:日常の風景(01/07) ホント早いですねー うちの子も8歳になり…
れんれん@ 遅ればせながら あけましておめでとうございますっ 今年も…
Shibako@ Re:日常の風景(01/07) お久しぶりでーーーーす! ブビ君が逝って…

カテゴリ

2011年05月13日
XML

またまたご無沙汰してしまいましたしょんぼり

仕事が忙しくて

なかなか書く事ができませんでしたー雫


ご訪問ありがとうございますダブルハート


ゴールデンウィークに

5年ぶり4度目の

北海道へ行って来ました。




青森2日

北海道5日

行きと帰りによる東北道の移動日が2日

計9日間の旅行日記です。


どうぞおつきあいくださいぽっ





28日(木)の夜中に出発!

途中、PAで仮眠をとり眠い..

28日(金)一日かけて東北道を北上です。



福島県の安達太良SAで、

パンの香りに誘われて休憩タイム。



手前にあるのは「りんごパン」160円。

POPな外見で買ったけど

柔らかくてリンゴの香りがたっぷりで

美味しかったです~スマイル


北上するにつれ桜がチラホラ。



GWの北上は

桜を追いかけることになるので

春を2回感じられるんですよね~目


岩手県の紫波SAで




おもちゃもち?!びっくり


じゃなくって


おちゃもち!! ↑本当に勘違いしました(^^;




1本110円。

盛岡地方に伝わる昔ながらのお菓子なんだそうです。

「おちゃもち」なのに、お茶が入ってなーいっショック

って思ったら

お茶は関係なく、

くるみ醤油で焼いてあるお団子なんだそうです。

柔らかくて美味しかったですよーグッド


まだまだ知らない郷土食っていっぱいあるなぁ。



秋田県の花輪SAでは、これこれ!

これは有名ですよねウィンク



注文すると、味噌をたっぷりつけて



きりたんぽ1本200円。熱々で美味しいーっスマイル



比内地鶏バーガーは・・まぁまぁかな。レンジでチンだったし(^^;

でも150円というナイスなお値段でしたよグッド


さてさて

ちょこちょこ休憩しつつ

モグモグ食べつつ


夕方に

青森県の道の駅「いかりがせき」に到着。



ここは温泉も併設されています。



広い敷地だったので

犬の散歩がてら、温泉を見に行くと

温泉施設の隣に



関所?

建物の中の人形が人間かと思って

ビックリしちゃいました(^^;

ここは関所の資料館になっていて

時間内だったら自由に見学ができるみたいですよ。


BUSBUS家は外を散歩してから、温泉へ。

かけ流しの湯にゆっくり浸かり温泉

温泉施設内には食堂がないので

道の駅のレストランへひよこ



もう運転はしないので飲んじゃいま~す!大笑い


地元の特産品を使ったメニューの中から



自然薯を練り込んだ

2枚蕎麦900円 と



満腹膳880円。

満腹膳のご飯は大盛りに(サービス)していただけます。

それから



自然薯またぎ餃子を注文。

「またぎ」というから

イノシシのお肉かな~?と聞いたら

普通に「豚肉」でした。

またぎは関係ないのね(^^;


この辺りの一押しは自然薯とマルメロ。

マルメロカレーなんていうのもありました。

マルメロってなんだか分かります?BUSBUSは知りませんでした~。

翌日、教えていただいたのですが

それはまた明日ー。


ということで


つづくぽっ



※食べ物等の料金ですが
その年、その季節、その他諸事情により
変動はあると思うので、あくまでも目安にしてくださいね~。




にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

クリックしていただけると励みになりますっ。ありがとーダブルハート








今回、こんな大変な時に

観光で東北道を通過することに、とても悩みましたしょんぼり


結局、行く事にしたのですが ゴメンネ(><)


北海道で出会った多くの方々に

「東北道はどうだったの?」とたくさん聞かれたんです。

そうですよね。気になりますよね。


GW時点での東北道は、小さな段差はあるものの

大きな段差はなくなり

スムーズに走ることができました。


これは帰りに撮った下りの写真です。



ラインが新しいから、きっとこの部分は

直したんだと思います。



外壁など崩れている所もありますが

ごく一部でした。


まだ多少の段差はありますが

スピードを抑え、安全運転を心がければ

問題なく通ることができました。




震災直後は

かなり酷い状態の部分もあったそうですが(SAのTVで見る事ができます)


緊急車両を通すため

一日で補修作業、応急処置をし


その後

一ヵ月には

一般車も通れるようにしたそうです。


すごい。すごいなぁ。本当にすごい。


東北道のPA、SAでは

たくさんの応援の旗がありました。



「がんばるべ!」とか

その土地の言葉で書かれたのもあってね

方言って温かくていいな~って思いました。



震災から2ヵ月。

まだまだ先は長くて大変だけど

きっときっと、少しずつね

前進していくよね。

していきますように。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月13日 13時33分53秒
コメント(18) | コメントを書く
[2011☆GW 青森&嵐の北海道☆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ほっかいど~   さちこ  さん
長い旅行から帰ってきて、
洗濯にお仕事に大変でしょうね。。。

でも、ホントすごい~!
1日で補修終えちゃうなんて、
日本にしかできないことですよ。
中国でもその話は驚きの声があがっていたそうです。
(、、、とニュースでやってました。)

北海道かぁ。。。いいな~。
私は十数年前に高校の修学旅行で行ったきりです。
県立だったので予算が低くて、夜出発の寝台列車で(笑)
でもそれが楽しかったりもしました。

これからおいしそうな写真がたくさんでてくるのかな~?
楽しみにしてま~す(^_^)

(2011年05月13日 15時01分02秒)

いいなぁ~(^^♪   りんママ さん
こんにちは~
北海道に行かれてたんですねっ。
いいなぁ!
快適な車中泊が出来る車がまた
欲しくなっちゃいましたぁ~
今は2人+ワンだから広々と寝れるしぃ(爆)
SAも近年は充実してますものねっ(^^♪


東北道は ちょっと痛々しい感じでしたよね。
福島辺りでも痛々しい感じだったので
もっと北上すると...
でも 日本の道路修復は早い対応ですね。

これからの北海道記 楽しみにしてます。
(2011年05月13日 17時05分53秒)

Re:東北道を北上して青森へ。(05/13)   ごっちねえさん さん
BusBusさんの写真を見てると
苦手なビールも美味しそうなんで困ります(笑)
んもー、ダイエットの敵ですねぇ。

仕事の関係上、東北道が早く通れるようになって
ほっとしました。

早く北海道に入らないかしら(笑)
わくわくしながら待ってますね♪ (2011年05月13日 17時22分01秒)

BusBusさん、どうも   えびフライ1968 さん
いつかは北海道に行きたい

今回は見送りましたけどね
で、いつも迷う
新潟からフェリーか?
青森からフェリーか?

フェリーは予約しているの?
おしえてー

東北も遊びにいくぞー
まっててねー
とつぶやいてみる

(2011年05月13日 17時31分15秒)

Re:東北道を北上して青森へ。(05/13)   sigureinu さん
BUSBUSさんの旅行記はほのぼのとしててすきです~(^^)
私もおもちゃもちってよんじゃった。
胡桃醤油のお団子なのね。おいしそうだわ~。昔岩手あたりに旅行に行ったとき(遠野物語が好きで遠野とか、宮沢賢治さんの物語が好きで花巻とか行ったの)胡桃のお菓子、あったな~。
きりたんぽ、秋田ですよね~~。おいしそう~。

日本のそういう、短期間で道路を補修してしまえるような技術ってすごいですね。 (2011年05月13日 19時31分30秒)

Re:東北道を北上して青森へ。(05/13)   けろこ9491 さん
一日で、道路補修できてしまう・・・。
外国では、「日本は、凄い」
っと報道されたそうです!!
日本は、心も、頭脳も素晴らしい!!
きっと、驚くべきスピードで復興してくれると
信じていますっ♪ (2011年05月13日 21時13分43秒)

Re:東北道を北上して青森へ。(05/13)   applebear さん
下のほうの「50キロ規制」の電光掲示板の文字、
一瞬渋滞50キロかと思いました~!
(西の方はマジでその渋滞だったので 大変でした)

ちょこちょこSAに立ち寄ると、
いろんなおやつ食べれて楽しいですよね♪
焼ききりたんぽ、食べたい~

(2011年05月14日 18時48分57秒)

Re:東北道を北上して青森へ。(05/13)   ちゃみハハ さん
ふぉ~陸路で北海道!おつかれさまー!
北海道を車で旅行、憧れです☆

常磐道の6日で復旧にびっくりしてたんですが、
東北道は1日で補修作業ですか~。
改めて日本の技術って凄いと思います。

SAグルメ、これも旅の楽しみですね♪
花輪の焼きたんぽ、昨年青森行った時食べたのが懐かしいです。
(2011年05月16日 07時45分29秒)

さちこさんへ   BusBus さん
>長い旅行から帰ってきて、
>洗濯にお仕事に大変でしょうね。。。

ありがとうございます(^^;

>でも、ホントすごい~!
>1日で補修終えちゃうなんて、
>日本にしかできないことですよ。
>中国でもその話は驚きの声があがっていたそうです。
>(、、、とニュースでやってました。)

そうなんですかー!!
でも本当にそうですよね。
私がTVの画像を見て呆然としてる間にも
頑張って働いていた方がいたわけで(汗)
その技術力もすごいなぁと思いました。

>北海道かぁ。。。いいな~。
>私は十数年前に高校の修学旅行で行ったきりです。

修学旅行ですかー。いいなぁ。
私は京都奈良だったなぁ。(しかも中学高校共に!!><)

>県立だったので予算が低くて、夜出発の寝台列車で(笑)
>でもそれが楽しかったりもしました。

いいですねぇ!
私、密かに憧れているんです!寝台列車!!

>これからおいしそうな写真がたくさんでてくるのかな~?
>楽しみにしてま~す(^_^)

ありがとうございますっ!!(><)
なんだか締め切りが重なってしまって、更新が滞っちゃいましたが
頑張ってUPしますので、よろしくお願いしますーー(汗)
(2011年05月16日 21時25分51秒)

りんママさんへ   BusBus さん
>こんにちは~
>北海道に行かれてたんですねっ。
>いいなぁ!

はい^^こんな時期ですが(汗)
思い切って行ってしました。

>快適な車中泊が出来る車がまた
>欲しくなっちゃいましたぁ~

でもねー。ほとんど雨だったんですーー(涙)
あ、でも車中泊の気楽さはオススメです~。

>今は2人+ワンだから広々と寝れるしぃ(爆)
>SAも近年は充実してますものねっ(^^♪

そうそう!道の駅だけでなくSAも今すごいですよね!
お風呂のあるSAもあるし!!

>東北道は ちょっと痛々しい感じでしたよね。
>福島辺りでも痛々しい感じだったので
>もっと北上すると...
>でも 日本の道路修復は早い対応ですね。

それが東北道は、福島が一番酷かった気がしますーー。
宮城、岩手は、少しボコボコかな?という感じでした。
日本の道路補修は本当に凄いですよね!

>これからの北海道記 楽しみにしてます。

ありがとうございますっ!!(><)
なんだか仕事の締め切りが重なってしまって、
更新が滞っちゃいましたが
頑張ってUPしますので、よろしくお願いしますーー(汗)
(2011年05月16日 21時30分49秒)

ごっちねえさんへ   BusBus さん
>BusBusさんの写真を見てると
>苦手なビールも美味しそうなんで困ります(笑)
>んもー、ダイエットの敵ですねぇ。

えっ。ビール苦手なんですか?!
そっかー。じゃ、ビールっ腹とも無縁ですねぇ(笑)

>仕事の関係上、東北道が早く通れるようになって
>ほっとしました。

あ。そっかー。
そういえばごっちさん東北道利用されてましたね。
救援&経済の為にも早い対応は嬉しいですねー。

>早く北海道に入らないかしら(笑)
>わくわくしながら待ってますね♪

あははは。ありがとうございます!
私も早くUPしたくてうずうずしているのですが
仕事の締め切りが重なってしまってなかなかUPできずにいます(汗)
でも必ずUPしますので待っていてくださいねーー(>人<)

(2011年05月16日 21時35分10秒)

えびフライ1968さんへ   BusBus さん
>いつかは北海道に行きたい

「晴れた日」の北海道のドライブは気持ちいいですよー^^

>今回は見送りましたけどね
>で、いつも迷う
>新潟からフェリーか?
>青森からフェリーか?

迷いますよねー。
うちは犬がいるので、
船の滞在時間が短い青森を選びました。
でも運転手の睡眠を考えると、新潟もいいですよね。

>フェリーは予約しているの?
>おしえてー

はーい。予約してます。
予約しなくても乗れる場合もありますが
予約した方が楽ですよ。
確か往復だと、割引もあったはず。
それから、予約しても前後が空いていれば
その場で代えてもらう事もできます。
帰りはそうでした。
色々写真も撮ったので、フェリー編でまた紹介しますね。

>東北も遊びにいくぞー
>まっててねー
>とつぶやいてみる

うんうん^^
東北もいい所いっぱい!!
私は次は秋田に行きたいーー。

(2011年05月16日 21時39分48秒)

Re:東北道を北上して青森へ。(05/13)   しまねこしるく さん
北海道、いいなあ。
もう東北道も問題なく走れるんですね。
すごいなぁ・・・

何故か写真が全然表示されなかったので、また後日見に来まーす。 (2011年05月17日 19時05分49秒)

sigureinuさんへ   BusBus さん
>BUSBUSさんの旅行記はほのぼのとしててすきです~(^^)

ありがとうございます!
すごく嬉しいです~(*^^*)

>私もおもちゃもちってよんじゃった。

読んじゃいますよね!(笑)

>胡桃醤油のお団子なのね。おいしそうだわ~。昔岩手あたりに旅行に行ったとき(遠野物語が好きで遠野とか、宮沢賢治さんの物語が好きで花巻とか行ったの)胡桃のお菓子、あったな~。

私も遠野物語好きです!
高校の時家族旅行で遠野と宮沢賢治さんの記念館行きましたよ~。
どちらも不思議な世界ですよね。

>きりたんぽ、秋田ですよね~~。おいしそう~。

鍋に入れたりねー。美味しいですよねー。

>日本のそういう、短期間で道路を補修してしまえるような技術ってすごいですね。

本当に!!誇らしく思います。
(2011年05月17日 20時13分13秒)

けろこ9491さんへ   BusBus さん
>一日で、道路補修できてしまう・・・。
>外国では、「日本は、凄い」
>っと報道されたそうです!!

本当に素晴らしいですよね。
誇りに思います。

>日本は、心も、頭脳も素晴らしい!!
>きっと、驚くべきスピードで復興してくれると
>信じていますっ♪

うん。そうですね!
あとは政府がもっとしっかりして欲しい~っ
て思っちゃいます(><)
(2011年05月17日 20時16分07秒)

applebearさんへ   BusBus さん
>下のほうの「50キロ規制」の電光掲示板の文字、
>一瞬渋滞50キロかと思いました~!

あははは^^確かに!!
というか、私も実は一種そう見えました。

>(西の方はマジでその渋滞だったので 大変でした)

ええっ!!!そうだったんですか?!(@@)

>ちょこちょこSAに立ち寄ると、
>いろんなおやつ食べれて楽しいですよね♪
>焼ききりたんぽ、食べたい~

お目当ての食堂がない時は
こういう食べ方が楽しいですよね!

(2011年05月17日 20時18分41秒)

しまねこしるくさんへ   BusBus さん
>北海道、いいなあ。
>もう東北道も問題なく走れるんですね。
>すごいなぁ・・・

すごいですよねー。
もちろん、まずは復興のクルマを通すため!!ですが
すごーーく有り難いです。

>何故か写真が全然表示されなかったので、また後日見に来まーす。

えっ。そうだったんですか。
すみません(><)ありがとうございます。
(2011年05月17日 20時20分27秒)

ちゃみハハさんへ   BusBus さん
>ふぉ~陸路で北海道!おつかれさまー!
>北海道を車で旅行、憧れです☆

ありがとうございますーー!
「晴れたら」北海道ドライブ最高ですよ~(^^;

>常磐道の6日で復旧にびっくりしてたんですが、
>東北道は1日で補修作業ですか~。
>改めて日本の技術って凄いと思います。

すごいですよねー。
私も驚きました!!

>SAグルメ、これも旅の楽しみですね♪

そうなんですよねー^^

>花輪の焼きたんぽ、昨年青森行った時食べたのが懐かしいです。

鍋も美味しいですが、焼きもいけますよね♪

(2011年05月17日 20時22分41秒)


© Rakuten Group, Inc.