2491153 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

BusBus

BusBus

カレンダー

お気に入りブログ

101引きマルシェ(姫… 特選ハムさん

こゆき、3歳の誕生日 はなちゃん7752さん

ブルースとリーと半… &りーさん
ファルコンといっし… ファルママさん
なつかし校舎 woody1303さん

コメント新着

Yuichironyjp@ Re:日常の風景(01/07) はじめまして。ブログ拝見させていただき…
ドラ美@ Re:日常の風景(01/07) 本当に早いですね。ブビちゃんの事はあま…
れんれん@ Re:日常の風景(01/07) ホント早いですねー うちの子も8歳になり…
れんれん@ 遅ればせながら あけましておめでとうございますっ 今年も…
Shibako@ Re:日常の風景(01/07) お久しぶりでーーーーす! ブビ君が逝って…

カテゴリ

2014年05月22日
XML
カテゴリ:宮城に行ったよ♪

週末、18日の日曜に

仙台ハイランドパークの日本ドラッグレースウェイで開催された

「VW DRAG IN 5th」に行って来ました。

レースの開催が日曜日ってことで

金曜の夜中出発!!途中のpaで仮眠をとり

土曜日は、宮城県の七ヶ宿で遊ぶ事にしました。

こちらからの続きです下矢印

01 七ヶ宿でのんびり 
どうぞおつきあいくださいぽっ


タイトル中.jpg


2時間ほどダムの公園を散策してから

クルマに乗って

やまびこ吊り橋へ行きました。

  • Image吊り橋.jpg


「吊り橋っていうからもっと怖いと思った」

ってBUS太郎さんは言ったけど

風があると揺れます!!ほえー

足元の鉄柵からは下が見えるので

下を見ながら歩くとかなりドキドキ!!目

揺れるし高いし犬は怖がって無理かな?と思ったけど

  • 写真 3.JPG


普通に渡ってましたオーケー

本当はこのまま遊歩道を歩き

この先の長老湖へ行く予定でしたが

時間がなくなってしまったので雫

クルマで移動して長老湖へ。

  • Image長老湖.jpg


ここもホントはグルって歩けるみたいです。

重い空を眺めながら

遠刈田温泉(とおがったおんせん)←読める?BUSBUSは読めなかった (;^_^A

へ、向かいます。

ホントすごい雲でしょ?

隙間から見える青空からすると

たぶん下界は晴天だよねー。

  • Imageチーズ.jpg


途中にあった蔵王酪農センターに寄り道。

チーズドリンクは甘〜いミルクセーキのような味でした。

隣接している蔵王ハートランドは

ブビがベイビーだった頃に行きましたよー!餡子ちゃん覚えてる?

そして

遠刈田温泉(とおがったおんせん)に到着!

日帰り温泉施設と迷ったのですが

今回は共同浴場「神の湯」へ。

  • 写真温泉.JPG


共同浴場といっても新しい施設で綺麗でした。

お風呂は内湯のみで、ぬる湯とあつ湯がありましたが

どちらもすごく熱かった!!!!

でも、これでもずいぶん入りやすくなってるそうです。

  • Image遠刈田温泉.jpg


神社の脇にはドボドボ出る温泉があり

そこには65度~70度って!!びっくり

そりゃ熱いはずだー。雫

下の建物は、もう一つの共同浴場「壽の湯」です。

軽が多かったから

地元の人がいっぱいっていう感じかな???

  • 写真 2-2.JPG


犬は気持ちよく寝ていたみたいグッド

温泉を楽しんだ後は

ここからまたクルマで移動。

明日を考え、菅生paに行くつもりが

あれ?道の駅があるー!!!

ってことで

今夜は道の駅「村田」でP泊です。

  • 写真 1-2.JPG


夕食はクルマ飯♪




つづくぽっ




写真が消えてなかったこのブログだけリンクしますしょんぼり
下矢印
はじめて行った七ヶ宿です。ハートランドもUPしてます。クララとブビと一緒でした。
☆2007年 蔵王エコーラインドライブ 


2012年にも七ヶ宿へ行っているのですが、写真のタグが長過ぎて文字数制限にかかり
UPできませんでした涙ぽろり





今って、こんな日帰りプランのプレゼントもあるんですねーびっくり









にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月22日 11時10分41秒
コメント(8) | コメントを書く
[宮城に行ったよ♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:七ヶ宿から遠刈田温泉へ(05/22)   えびフライ1968 さん
やっぱり温泉が豊富なのねー
できれば、共同温泉がいいよ
なかなか見つからなく健康センターみたいなお風呂が多いです

つり橋、わんこ達は怖くないんだね

標高がたかいみたいだけど、車の影響はなかったの???

(2014年05月22日 11時54分20秒)

Re:七ヶ宿から遠刈田温泉へ(05/22)   mizuho さん
吊り橋行きましたよ~!
家族で行ったんだけど、ぼくは怖くて、怖くて・・
家族にバカにされっぱなしでした。
長老湖は小さい湖だけど、とてもきれいですよね。
ぼくは紅葉の頃だったのでとてもよかったです。 (2014年05月22日 17時14分10秒)

Re:七ヶ宿から遠刈田温泉へ(05/22)   ぢゅん さん
とおがったおんせん と ゆうがったちゃんす って似てません?(笑)

ワタシも共同浴場がスキ♪
しかもあっついお湯のほうがいいですねー。

吊り橋はワタシも珊瑚もダメです(-_-;)怖くて無理。
クルマめしで火、いいなぁ。うらやましー。


(2014年05月22日 17時20分21秒)

Re:七ヶ宿から遠刈田温泉へ(05/22)   ちゃみハハ さん
ホノちゃんは吊り橋平気なんですね^^
「とおがったおんせん」は「とおかったおんせん」だと思っていました。
確認は大事ですね。
BUSBUSさんのブログで蕎麦街道のことを知って、こちらはいつか行ってみたいです~ (2014年05月23日 07時32分43秒)

えびフライ1968さんへ   BusBus さん
>やっぱり温泉が豊富なのねー
>できれば、共同温泉がいいよ
>なかなか見つからなく健康センターみたいなお風呂が多いです

共同浴場いいですよねー。
何も無い所が多いけれど、ここは脱衣所が広くドライヤーもあったので女性にはいいかも。

>つり橋、わんこ達は怖くないんだね

絶対、怖がると思ったのですが。
色々な場所へ行くのでだんだん慣れてきたのかも。

>標高がたかいみたいだけど、車の影響はなかったの???

2007年にここから蔵王のお釜を見に行ったのですが
その時は、お釜の駐車場でパンパン鳴ってしまいました。でもここは大丈夫でしたねー。
ここまでの道も急な箇所はなく道も広かったので
えびフライ1968さんのクルマも問題ないと思いますよん。



(2014年05月23日 15時31分17秒)

mizuhoさんへ   BusBus さん
>吊り橋行きましたよ~!

わー!そうでしたか!!

>家族で行ったんだけど、ぼくは怖くて、怖くて・・
>家族にバカにされっぱなしでした。

あははは。
揺れますよね?それに下見えるし
真ん中辺りで撮る時は私もドキドキしました(^^;

>長老湖は小さい湖だけど、とてもきれいですよね。
>ぼくは紅葉の頃だったのでとてもよかったです。

うらやましいーー。
絶対綺麗だと思います!!
また行きたいな〜。

(2014年05月23日 15時33分49秒)

ぢゅんさんへ   BusBus さん
>とおがったおんせん と ゆうがったちゃんす って似てません?(笑)

あはははは!!!
似てる〜!!
これからそう覚えよう!!(笑)

>ワタシも共同浴場がスキ♪
>しかもあっついお湯のほうがいいですねー。

お〜。すごい〜。
東北の共同浴場ってあっつい所多いですよね(^^;

>吊り橋はワタシも珊瑚もダメです(-_-;)怖くて無理。

ふふふー。
でもぜひ行ったらチャレンジしてみてくださいね!
ここはレベル的にはそんなに怖くないですよ。

>クルマめしで火、いいなぁ。うらやましー。

温かいのが食べられるっていいですよね。
うちもやっとですー。
(2014年05月23日 15時43分55秒)

ちゃみハハさんへ   BusBus さん
>ホノちゃんは吊り橋平気なんですね^^

そうなんですよ。意外でした!
色々行って慣れて来たのかな?

>「とおがったおんせん」は「とおかったおんせん」だと思っていました。
>確認は大事ですね。

惜しいじゃないですか(笑)
私は全然まったく違う読み方してました(><)

>BUSBUSさんのブログで蕎麦街道のことを知って、こちらはいつか行ってみたいです~

ここと、この先の山形にも蕎麦街道ありました!
どちらも美味しかったですよ^^
私もまた行きたいです。

(2014年05月23日 15時46分29秒)


© Rakuten Group, Inc.