313560 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

汝の人生ひょっとこの如し

汝の人生ひょっとこの如し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

QLOOKアクセス解析

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

2009.03.08
XML
カテゴリ:落語の話題
今日は雨が上がってよかった。
開場まで時間があったので
銀座に出てぶらぶら。

山野楽器では落語のCDは買わず(3枚欲しいのがあったけど)
アース・ウインド&ファイアーのベスト版と、小野リサの新譜を購入。

牛込神楽坂から毘沙門天善国寺に向かうと
橘右之吉先生の寄席文字実演販売コーナーがありました。

tera.JPG

よく一文字で書いていただくものは多いのですが、
たまたま文字数の多いサンプルがあったので
お願いしてみました。
「楽に生きるは楽じゃない」
「楽しんだもの勝」
の二枚の色紙を書いていただきました。
美しい文字ですねえ。額にいれて職場に掲げたい!

moji.JPG

書院入り口近くには10人ほどすでに並んでおられる。
急いでオイラも列に加わりました。
初めて伺った場所ですがきちんとした高座の前に畳敷き座布団。
いいですよねえこの感じ。お尻がだんだん痛くなりますけど。

会場.JPG

14:00-16:45
-------------

ありがとう-子ほめ(約16分)

菊六-金明竹(約21分)
 あまり特徴がないのが特徴でしょうか。
 とても聴きやすいですね。

吉窓-そば清(約28分)
 踊り-芸者の一日
 普通の噺を明るく演じてくれるので結構好きな師匠です。

扇辰-夢の酒(約33分)
 相変わらず女性がうまいですねえ。

----仲入り----

小菊-粋曲(約16分)
 かなりの至近距離から拝見いたしました。
 つぼみはとうに過ぎて開ききったって、いやいやまだまだ。

志らく-火焔太鼓(約32分)
 火炎太鼓自体は聞き飽きているのですが、
 志らく師のはまだまだ楽しめます。
 馬鹿眼のくすぐりを志ん生、志ん朝、円蔵、志らく風で
 並べて紹介するとこなんかいいですね。
 拷問のシーンもどんどんエスカレートさせていってほしいっス。
 サゲは「こんな太鼓は二度と買えん!」

さあて、夜席まで何して時間をつぶそうかなあ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.08 10:30:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.