1024797 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

    日々是好日…かな?

日々是好日…かな?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

御挨拶

(57)

スゥお嬢さんのコト

(173)

お芝居のコト

(236)

旅行のコト

(25)

Dollとか、figureとか

(237)

音楽とか、映画とか、TVとか

(145)

本とか、絵とか、いろいろ

(95)

 *柴田よしきさん

(3)

【 BL 】 作品いろいろ

(78)

 *異世界とか、人外とか、けも耳とか

(55)

 *英田サキさん

(18)

 *朝霞月子さん

(4)

 *一穂ミチさん

(14)

 *榎田尤利さん

(13)

 *小川いらさん

(3)

 *神楽日夏さん

(4)

 *華藤えれなさん

(18)

 *玄上八絹さん

(10)

 *崎谷はるひさん

(14)

 *鷺沼やすなさん

(2)

 *佐倉朱里さん

(3)

 *椎崎夕さん

(6)

 *芹生はるかさん

(2)

 *高岡ミズミさん

(7)

 *高遠琉加さん

(7)

 *橘紅緒さん

(7)

 *月宮零時さん

(6)

 *鳩村衣杏さん

(8)

 *水壬楓子さん

(4)

 *夕映月子さん

(6)

 *六青みつみさん

(4)

 *イベントとか、雑談とか

(722)

【 BLCD 】 作品いろいろ

(22)

 *阿部監督演出作品

(77)

 *サイバーフェイズ制作

(31)

 *フィフスアベニュー制作

(41)

 *インター、ムービック制作

(28)

 *マリン、新書館、他制作

(75)

 *Cyber Boys City

(63)

 *新作とか、雑談とか

(289)

コミックスのコト

(492)

アニメのコト

(248)

 *Tiger&Bunny

(191)

俄かゲーマー

(68)

 *『MESSIAH』

(6)

 *『Lamento』

(11)

 *『Scared Rider Xechs』

(50)

*『どうぶつの森』

(155)

 *『トモダチコレクション 新生活』

(48)

大福豆さんのコト

(36)

いろんなコト…

(449)
2008.09.12
XML
カテゴリ: *Cyber Boys City
第22代パーソナリティ森川智之さんの、1回目。
番組タイトルは、低音の大人風味でコールされてた帝王サマ…実際のトークは、やっぱりテンション高め♪
前回ゲストにお出でだった帝王サマ、ちょっと振り返られて…
「相当、喋りました! 前回、何か1時間以上…」
3部構成、合計80分ばかりお話しでらっしゃいました。
「今回スタイリッシュに、40分位で終らせようかな…」
まさか!? それは、如何なものでしょう…と思っていたら、実際のところ、前半‘コルセーア祭’の21:56に、後半も話しまくりの48:46!
嬉しいったらありません~きらきら

帝王サマがお話しされてる背後に、ナニやらパリパリした音が…
「ゲストの方が、‘コルセーア’のCDのケースを眺めておりますけどね…」
あら、ケースを開けたり閉じたり、いろいろされてるんでしょうか?
「まー何でしょうね。いきなりちょっと豪華過ぎて…もうこの回だけで、良いんじゃないかってくらいの雰囲気…」
ですよねー! そりゃぁ、サイバーさん1年計画(?)の‘コルセーア’ですから、ご登場を期待してましたけど♪
そして、いよいよ今回のゲスト様のご登場…
「どもー! ワタクシ、三木眞一郎と申します! すいませんねー 呼んでもらっちゃって♪」
…まぁ、何て軽快!
「良かったよねー 2人で‘コルセーア’出てて♪」と、帝王サマ。
そして、サイバーさんも太っ腹だと…
「良いのかね~? ボクら2人を放し飼いにして、勝手に喋らせて…」
今回は、スタイリッシュじゃなかったんですか?
「勝手に喋って、行き過ぎたら、チョイチョイって…」
と、三木眞さんまで仰って…御二方とも、喋る気満々~スピーカ

バックステージ・ショウは、いよいよシリーズ開始の『コルセーア~月を抱く海~』から。
8月30日に[1]が発売され、引き続き[2]の10月31日発売が決定、そして[3]は12月の予定です。
実際、サイバーさんは「コルセーア祭状態」。
「祭なんだ! じゃ、祭っちゃおう♪」って、三木眞さんも、テンションお高め。
丁度[1]が出たばかりで、何回も聴いている頃だろうと、帝王サマが仰るのに、
「どこんとこ集中的に聴いているのか、聞いてみたいですね」と、三木眞さん。
「多分、セサームとアヤースの男祭シーン…ま、みんな男祭シーンなんですけどね」
「基本、男ばっかですからね」
さすがに、掛け合いがバッチリです…音符

今回は、原作の2巻までをCD3枚で制作するわけですが、原作的には全5巻。
だからCDも、2009年に引き続き制作されるそうです。
「じゃ、終らね!って話だね。この仕事、終れねーって事」と、三木眞さん。
帝王サマの予想だと…
「この話は、核心の殆ど全てに迫ってくストーリーになってる」そうで、
「でも、全部解決すると、‘コルセーア’終っちゃうよね」と、ご懸念。
「新しい謎をまた小出しにって話もある…ポロッポロッて」
プロデューサー的に、三木眞さんが‘コルセーア’の今後を展望されてたりして…ヘッドホン

で、ここまで来て帝王サマってば…
「改めて、ゲストを紹介します!」って…何故に?
「‘コルセーア6’セサーム役の、三木眞一郎さんです!」…や、もう、存じてます。
「はじめまして! 三木眞一郎と申します!」…ご丁寧に恐れ入ります。
ナニやら、台本通りの展開なんだそうでございます。
アヤースは海賊プレベーサの司令官として働いてて、セサームは偉い人だと、まずキャラクター設定からご説明。どうやら、具体的に作品紹介をなさるご様子…
でも、暗殺集団シャルクを「忍者部隊」と仰ったり、ヤーニが「忍者屋敷」に征伐に行くと仰ったり…原作者の水壬楓子さんに、是非お聞かせしたい♪
そんな中、カナーレが拉致って、‘コルセーア’ファンには御馴染みの展開となるわけで…
「カナーレくんは、何でこう毎回、ちょろっとちょろっと…カナーレくんが、はっきりしてくれれば事件はわりと起らないんじゃないの?」
と、三木眞さん…ご尤もでございます。
「ま、そうなると、ドラマになんないからねー」
と、帝王サマ…これもまた、ご尤もでございます…かに座

引き続き、な~んとなく今回のストーリーをご紹介されてる、御二方。
それがまた、巧く台本通りの展開になっているらしく…
「これは神だね!」と、帝王サマ。
「このスタジオに居るね!」と、三木眞さん。
「リラックスして喋ってるから、番組のコト考えてないなと思いつつも、ちゃんと進行してる!」と、帝王サマの分析。
「だてにやってないね!…って、リラックスし過ぎじゃね?」と、三木眞さんも分析。
「どこまで喋れば良いの?」
「やめとく?」
「お香の話まで?」
帝王サマってば、そこまで言っちゃう~!?

スタッフから、カナーレとセサームとアヤースの三角関係について話すよう、軌道修正が入りました。
「アヤース的には、あんまり嬉しくないよね」と、帝王サマ。
「もうちょっと、懐いてくれよな的な…オレにぶつかって来い的な…」と、三木眞さん。
「オレは海の男だぜ! 何でオマエ、ちょくちょく陸に上る?」って、そりゃぁアヤース的にはご不満もあろうコトかと…
でも、カナーレが陸に上らないと、セサーム様がお出にならないんですもん…やっぱ、アヤースよりセサーム様が…(自主規制)
セサーム的には、父親的な愛情だろうと三木眞さんが仰います。だから、カナーレとアヤースの事は、引いて見られると…年齢的にも経験的にも、セサーム様は二人より積んでらっしゃいますもんね。ちょっと、余裕…
だから、「アヤースは熱い男だから、ちょっとイラッとくるわけ」で、「アヤース的には、子供扱いするなよみたいな」焦燥感もあるんでしょう。
セサーム様には、そんなつもりは毛頭ないのに…!

んで、セサーム様のお話から‘父親’という言葉が出て、この「月を抱く海」では、カナーレの実の父親が判明すると…
それで、‘コルセーア’ファンの為に、
「お父さんを探そう!というコーナーが、今出来ました!」って…帝王サマの突発企画。
「マオではないよね」って、一体…? そして、あれこれ推理…
その上で、「コンビニで見かけた、とか」些細な情報で良いからメールして…って一体???
情報が色々集まった段階で、透視できるヒトが地図にマーク付けるらしいんですけど…
や、もう、原作では既に判明しましたから…マル秘

そんなこんなで盛り上がった、‘コルセーア’噺。
真面目に、聴き処について、
「物語の動き出しが、こっち側っていうのが珍しい」と、三木眞さん。
ピサール帝国内部にまでシャルクが侵入していた事を発端に、セサームの暗殺未遂、ヤーニの出陣、複雑に絡まる陰謀、そして運命…と、大きな展開になるわけです。
「登場人物各々が想う大事な人の為に動くっていう、優しさと男気のせめぎ合いが聴き処」
と、三木眞さん。
そして、物語の主観が、展開によって変化する事から、
「いつもの‘コルセーア’とは違う!」
と、帝王サマが、ピシッと締められました…荒波

ところで、三木眞さん…
全サとなる「盈月」の内容、既にご存知なのでしょうか…月





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.12 15:54:31
[ *Cyber Boys City] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.