038578 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まめすけのdailyブログ

まめすけのdailyブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

まめたん33

まめたん33

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

GreenBlue@ おじゃましまっす COOKPADの金柑レシピからお邪魔しました~…
にゃちろう@ Re:こんばんは(06/21) きゃー、おぶうさん、コメントありがとう…
おぶう@ こんばんは クックからこちらに遊びにきました。 …

Freepage List

Headline News

2015.02.26
XML
カテゴリ:モニター
モニプラで「昆布の水塩」が当たりました!

IMG_3641.jpg

スプレータイプになっていて、料理に振りかけて使えて、塩分を減らせるとのこと。
主人の健康のために、特に塩分を控えたいと思うけれど、どうも味が定まらずに、
もう少しかな?と醤油やらをチョビチョビ足していたら、ドバーッと思った以上に出て、
元々の量よりも完全に塩分多いじゃん…って悲しくなることもしばしば起きる私の料理涙ぽろり
これはそんな料理下手だけど、それでも塩分を極力控えたい私にはもってこいの商品グッド

しかも嬉しいのは、ただの塩水ではないということひらめききらきら

「昆布の水塩」なんです!!
そう、大事なのは「昆布いなずま」ということキスマーク

これなら、味も閉まるし、塩分を抑えながら満足のいく料理ができそうウィンク
成分はこちら↓
IMG_3642.jpg

昆布の他に、鰹節やホタテ干しの貝柱、干しエビ、干し椎茸って、
完全に良いダシにあげられるものばかり~OKウレシイハート(手書き)

まず商品を試す前に、嬉しいと思ったことからお伝えしますビデオ

それがこちら↓
IMG_3643.jpg

お分かりになりますか?
スプレーが誤った押されないように留め具があるのですグッド
留め具を外すとこんな感じ↓
IMG_3644.jpg

左の白い留め具をスプレーの首に付ければ、誤って噴射されることはないのです目
これは使ってみて、いいなと思ったことです。

この商品は、塩分を抑える為に食べながら使う我が家にとっては、
テーブルの上に常備する利用方法なので、常に目の前にあるとなり、
過ってテーブルから落下しても大丈夫だし、嬉しい心配りですダブルハート
(つけたり外したりも手軽ですひよこ

さてさて本題マイク

まずは、豆腐とツナのハンバーグに使ってみました食事

これが豆腐とツナのハンバーグ↓
IMG_3615.jpg

本当のレシピでは、マヨネーズをかけたり、醤油を足したりとあったのですが、
せっかくヘルシーな豆腐を使っているのに、それじゃーヘルシーな意味がないNG
と考えた私は、調味料を一切なしでチャレンジ。
(いつもこういう安易な考えで悲しい料理になることが多いのですが、何度体験しても学べない雫

ツナの味もあるし大丈夫かな?と思ったけれど、やはり物足りない…わからん
じゃー、使ってみようじゃないですか音符

全体にシューッと吹きかけます
IMG_3617.jpg

使ってみての感想は…
思ったよりスプレーの噴射時間が短いということノート時計

一皿に2~3回程度のプッシュでかけ終わるかなと思っていたけれど、実際には、
1個に1プッシュがちょうどいい感じでしたびっくり


で、再びパクリ!

おぉ、いいです、いいです上向き矢印
塩味だけでなく優しい昆布の風味が広がります。
ダシなんて一切取ってないのに、少し手間をかけたような仕上がりあっかんべー
しかも振りかけることによって、輝きがでる…ウィンク
IMG_3619.jpg

初めての「昆布の水塩」でしたが、主人と交互に奪い合う大活躍でしたスマイル


また、後日、チャーハンにも使用してみましたちょき
要領がわかったので、今回も更にヘルシーチャーハンに挑戦!!

野菜をいっぱい入れて、味付けは生姜のすりおろしと胡椒のみちょき
食卓で、「昆布の水塩」を振りかけていただきました食事
IMG_3620.jpg

これがまた大ヒット。生姜のすりおろしと「昆布の水塩」が相性がいいみたいで、
塩を入れていないのを忘れるほど、美味しく頂くことができましたダブルハート
これは相当、塩分量が少なかったはず。チャーハンなんて手軽だし、今後も大活躍の予感ですひらめき


さらにさらに、手作りポップコーンにも使ってみましたあっかんべー
手作りして気づいたこと。市販のポップコーンには油と塩が多いのです涙ぽろり
油は不要じゃないか、と思ったのですが、油をまぶしておかないと塩を振りかけても
全く味が付かないのです。なのでどうしても油が外せない。
ただフレーバーをつけたいだけなのに使う油って…なんか悔しい失敗

そこで、思いついたのが、出来立てのポップコーンにシュシュッと振りかけて食べるというもの
IMG_3639.jpg

うん、出来立てならありグッド
ただ、スプレーをすると少量とは言え、どうしてもしっとりしてしまうショック
味的にはOKだけど…これは改良の余地がありそう。

なので、一度出来上がったポップコーンに「昆布の水塩」をまんべんなくふりかけてから、
最後に軽く炒ってみました炎

そうしたら、出来上がりましたきらきら
超ヘルシーだけどちゃんと塩味のする手作りポップコーンバイバイ

そんなこんなで、我が家では来たばかりの「昆布の水塩」ですが、食事に、お菓子にとかなり
有効となっています。
味付けに自信のない自分だからこそ、余計に頼りになる救世主きらきらいて座

しかもやっぱり嬉しいと感じるのは、いっぱいシュッシュしているのに、全然減ってないんです!!
今数ミリ減ったかな?という程度。
店頭にあっても未使用と言われたらそうかなと思ってしまうほど残ってる目ダブルハート
150ml入っているけど、これならゆっくりじっくり使えそうで、健康にもいいし、
コストパフォーマンスも実は良さそうと気づいちゃいましたスマイル

商品についていた説明書には、今回の塩分濃度17%程度の商品の他、15%や25%というものもあるそうです。
IMG_3645.jpg

下味に活用したり、味付けに使ったりできる万能調味料発見ですいなずま

実家の母にも紹介したいなぁと思っています猫



ご興味ある方はこちらからチェックしてみてください↓きらきら
松前屋公式ファンサイトファンサイト参加中





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.07 15:00:42
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.