770847 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ボードゲーム教室

ボードゲーム教室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

黒うさぎ1106

黒うさぎ1106

お気に入りブログ

0歳児選挙権より陶片… New! sound_moon810さん

がみ流 がみりゅさん
いつかどこかで じな♪さん
戦略的学習塾物語 スーパーサンボーさん
親豚仔豚の宝箱 三匹の仔豚(みぎっち)さん
2005.12.30
XML
テーマ:チェス(476)
カテゴリ:チェス日記








続いて「チェックの解除の仕方」について 解説してみようと思います。







チェックの解除



チェスは「キングが捕まると負け」である為

チェックをされた側は次の手番で 必ずチェックを解除しなければいけません。



チェックを解除する方法としては



1:チェックしている駒を取る

2:味方の駒を盾にする

3:キングが逃げる




の3つの可能性があります。











例えば上図では 白ルークがチェックをかけています。

これを解除する方法としては



Be1と 黒ビショップで白クイーンを取ってしまう。

Be7と 黒ビショップを盾にする。

Kd7Kd8のように 黒キングが逃げる。



が挙げられます。







ナイトによるチェック



ナイトは唯一 敵・味方の駒を飛び越えて移動する事が出来ました。

この為 ナイトから受けたチェックは 味方の駒を盾にする事で解除する事は出来ません。







例えば上図では 黒ナイトがチェックをしています。これを解除する方法としては



Qf5と 白クイーンで黒ナイトを取ってしまう。

Ke4Kf2のように 黒キングが逃げる。



が挙げられます。



Qe4Qf4のように 白クイーンを盾にして防ぐ事は出来ません。







ダブルチェック



例えば下図は 白ビショップがe2からh5に移動し

白ビショップと白ルークによるダブルチェックがかかった局面です。この時







Qe1Qh5のように 駒を取る事でチェックを解除する事は出来ません。

なぜなら 一方の駒を取ったとしても もう一方の駒は未だにチェックをしているからです。



・同様に Qe7Rf7のように

味方の駒を盾にする手でチェックを解除する事も出来ません。



Kd8Kd7のように 黒キングが逃げる事でチェックを解除する事は可能です。



つまり ダブルチェックの対処法は黒キングが逃げるのみとなります。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.24 03:25:18
コメント(0) | コメントを書く
[チェス日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.