106047 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Smile&Thanks

Smile&Thanks

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

あおしんママの徒然… あおしんちゃんさん
難聴者のための喫茶… michitomo888さん
ひまわり親子 花と優のママさん
To the way of a gre… pixy241724さん
育めんパパのブログ 育めんパパさん
2012.06.05
XML
カテゴリ:育児日記
3歳にカウントダウンとなりました。
2歳はほわ~んとお祝いしたけど、3歳はなんか、改めて節目な感じがします。
いっちょ盛大にお祝いを企画しようかな。
瑛斗の1歳とも重なる月だけど、合同でなくそれぞれで祝っちゃろー。
ついでに私も誕生月なのでー。どっちかの誕生日にもぐりこまそー。


トイトレですが、ポイント制にしてから、みるみる上達。
おしっこが出る前に「おしっこ~」「うんち~」と言えるようになり、もれることがほとんどなくなりました。
本人もコツがつかめたようなのです。

私が定時に声掛けするのを忘れてしまっても、外出先でも、自分から

そ「お母さん、トイレに行きたい」「おしっこ、出そう」

と言えるようになりまして、そろそろ

「紙おむつ卒業宣言」

を出してもいいかしら、と思っております。
いやいや、行きつ戻りつするとも聞くので、わからんですが。

夜も、昼寝も、寝ているときに出すこともなく、起きたらトイレで成功。
1回毎のおしっこの量も多くなってきて、「ためて出す」が出来てきている気がします。

再々トイレに連れて行くほうが、面倒で、紙パンツが楽ーって思っていたけど、外れたら外れたで、断然外れたほうが楽です。

家では、補助便座つけるのも流すのも、パンツ・ズボンの脱ぎ履きも、一人でできるので、
そ「おしっこ~」
と言ったら
ち「お!わかった!行っといで!」
と言って行かせ、先に用を足させておいて、母は終わる頃にシール貼りで登場するくらいでいいのです。


トイレの自立が出来ると、またひとつ、大きくなったなぁと、実感します。


さぁ、トイレの後は、お箸かな。
本人のモチベーションの割になかなか上達しない、お箸。
がんばりますー。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今月の成長のまとめ
ピンクハートパズルが46ピースまで出来るようになりました。

ピンクハート親が携帯をスマホに変えたことにより、スマホゲームに目覚めてしまった!
 あまりにハマるので、時間や回数を決めてやるように、そして、できる限り「やらない」方向に持って行っています。

ピンクハートことばの聞き取り、記憶力、理解力が上がったなと感じることが多くなりました。
 復唱で4語文をきっちり言えるようになった
 例えば「『お父さん、創太くんは先に寝るね、おやすみ』って言っておいで」で言いに行ける
 みたいな時に、おぉ~って思います。

 トイトレのポイントも、「パンツが濡れなかったらシールが貼れる。濡れたら貼れない。」ことがちゃんと理解できていました。
 そ「あーあ、パンツ、濡れちゃったねー。シール、貼れないねー。今度がんばる。」と言った時には、すごいなぁと、感心させられたもんです。

ピンクハート言うこともいっちょ前になってきて、
 「おかあさん、もう、そうたくん、お外であそびたくなったんじゃない?」みたいに遠まわしに誘ったり、
 「そうたくん、おばあちゃんとお留守番してるから、お母さん、行ってきていいよ。」とか。
 嬉しいような寂しいようなことを言ってくれたりします。

ピンクハート買い物の時、気づかない内に籠に自分の欲しいパンを忍ばせられていて、レジを通すまで気づきませんでした
 売り場で「おうちにあるから、買わなくていいよ」と声をかけていて、親が買ってくれないことをわかっていてこそっと入れていたことに、やられた~と思いましたが、「こそっと入れる」なんてことが出来るようになったのかと、思うと、怒る気になれませんでした。

ピンクハート寝る前に、おもちゃの片付けを自主的にやってくれています。
 片づけ方も、上手になってきて、投げ込むだけでなくちゃんと分類してくれるようになっていました。

ピンクハート食べムラが多くて困りもんですが、ご飯をおむすびにしたり、食べ終わりに大好きな焼き海苔が1枚もらえるようにしたりして、少し楽しみを入れながら、目標を持たせながらしっかり食べられるように、してみています。(デザートでなく焼き海苔なのが創太らしい)
 今日は昼食を庭にレジャーシートを敷いて、テーブルとイスを出して、食べたら、しっかり食べられました。暑くも寒くも無い日は、こういうのもいいなぁと、思いました。
 あ、あと、創太も調理に加えると、食意欲が高まることも発見しました。

ピンクハート時計、ちょっと分かるようになって来ました。00分の時間だけ。
 それでも、「10時には出かけるよ、準備してね」がわかって動いてくれたりするので、助かります。

ピンクハート瑛斗にサインを使って話しかけるので、それをよく真似ていて、瑛斗とのやりとりに身振りを使って話しかけている創太をよく見るようになりました。
 「えいと!ちょっとまってて(待ってのサイン)」
 「もうおしまいだよ。(おしまいのサイン)」
 なんか、創太がサインを使っていた頃のことを思い出し、懐かしくも感じます。

ピンクハート歯医者で診察台に一人で乗れたり、瑛斗の診察時に一人で待合で待てたりするようになりました。

ピンクハートずっと13キロ台前半だった体重が、動き出し、14キロ台になりました。

はー。いいところを挙げればこんな感じですが、ぐずった時に手を焼くことも多くなり、そんな時はああ言えばこう言うもうとプンスカプンスカやりあっています。

そ「もう!創太、しらない!」
ち「それはこっちのセリフ。」
そ「ご飯食べない!蒸しパンがいいの!」
ち「ダメったらダメ。ご飯が先。」
※私は低音で淡々と応対するようになりまして。そしたら、自分も怒りを引きずらなくなりました。創太が応じるのも早くなってきた気がする…。そんな実験中です。



甘えん坊の長男坊。
創太もうすぐ3歳。私も母になって3年。
お互いにたくましくなってきたなぁと思った2歳11か月でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.21 11:40:56
コメント(1) | コメントを書く
[育児日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 STママ   さやか さん
初めまして。
ミクシーの言語聴覚士のコミュニティからやって来ました。お母様の方のブログも興味深く拝見させていただきました。

私もSTで、8月に2歳になる娘を持つ母です。
ソウくんとエイくんのちょうど真ん中くらいで、楽しく読んでいます。STならではの視点からの子どもの観察と関わりが、他の子育てブログとは違って、とても楽しいです♪

STとしての起業の夢を私も持っているので、そちらの動きもとても気になります。何か変化があれば、教えてください。

暑くなりますが、お身体にお気をつけください。 (2012.06.26 11:00:41)

フリーページ

コメント新着

 だいちゃんまま@ Re:かなり久しぶりに更新。(11/30) 超おひさしぶりです。。おぼえておられま…
 mami@ お久しぶりです。 お元気ですか。 私も、ずっとブログ更新…
 china25@ Re:武雄・北方にかぎらず(07/13) みつかったそうです!
 さやか@ STママ 初めまして。 ミクシーの言語聴覚士のコ…
 china.25@ mamiさん 私も2人めは,ほんとのんきに育てています…

© Rakuten Group, Inc.