21113881 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2018/10/26
XML
カテゴリ:種から花を育てる
​​ペチュニア、インパチェンス、日日草、千日紅の

種の採り方

ペチュニアは1鉢だけ残してました。

今年は台風の影響もあり、

ペチュニアは思ったほど咲かせることができませんでした。


毎年ペチュニアの種を採らないで、

意識的にいろいろな場所にこぼしています。

ぼちぼちこぼれている小さい苗を拾ってきます。









そろそろインパチェンスの種もはじけます。

中が茶色になりだすと、

種が飛び出します。

​​




日日草(ビンカ)も種を作りながら、

咲いていきます。

莢の中に黒い種が見えると、

こぼしておきます。

まだ緑なので、

もう少し待ちます。

​​
​​​​​​






★千日紅の種まきの仕方★


千日紅は長く咲きドライフラワーとしても楽しめます。


種まきが意外に難しく、


ただ蒔くだけでは発芽しないことが多いです。



濃いピンクのお花が咲き終わると下が茶色になっていきます。

5月頃に20度~25度位になると蒔きます。




沢山種を取りたいときは、


粗めの砂と一緒に

大きなポットの上で

千日紅の種をとりだしてこすり合わせながら蒔くと



種が中からこぼれてきます。



種は奥に隠れているのが分かりました。


​​​​​​






今年は猛暑にも負けないでマーガレットの夏越えができました。

置く場所がポイントでした。

今年は玄関の軒下の棚の上で夏越えをしたのです。


二鉢ともうまく夏越えができて、


挿し芽で随分増やしてます。

​​




うまくいかなかったのは


オステオスペルマムでした

運悪く台風の時に、

大きな台が倒れて、

鉢が投げ倒されてしまったのです。

弱弱しい黄色の1本だけが残りました。

この1本のオステオスぺルマムを増やそうとしてます。

茎の根元に近い部分に

両サイドに脇芽があります。

1本の茎を2本にするのでカットしました。






先端は5センチほどに切って、

水に浸けて

魔沼土に挿しました。


マーガレットやぺラルゴニウムも挿してます。

ただし明日から寒くなるようなので、

軒下に置きました。ダメもとです。







ツカシンで

夏用からあいものの靴下を購入しようと


100均に行こうとすると、


58円の靴下!なんと安い


毎年購入するので、これでOK


安い理由が分かりました?

22センチ~24センチでした。

ばーちゃんはこれで大丈夫です。




ブログを続ける元気が出るように
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですがクリックしていただけますか。
ありがとうございます。



にほんブログ村







楽天ブロードバンド

私も使っています。



ペチュニアの種はしっかり茶色になっているので、

パラパラと鉢の上に蒔いておきました。

大阪では小さい苗で、

冬越してしてくれるから、

早く大きくなります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/10/26 09:16:47 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:夏のお花の種の採り方!オステオスペルマムを増やそう!(10/26)   マルリッキー さん
こんばんは♪
お花によって、種まきの仕方も違うのですね。
こぼれ種で、勝手に発芽してくれるのは助かりますよね(笑)。

靴下が58円とは、とっても安いですね♪
安くて素敵な靴下をゲット出来て、良かったですね♪

それでは、良い一日をお過ごしください♪

『ポチッ』
(2018/10/26 08:18:35 PM)

 Re:夏のお花の種の採り方!オステオスペルマムを増やそう!(10/26)   じじくさい電気屋 さん
こんばんは。
何もすることが無くなったら早々に風邪を引いたようです、
今朝から体調が思わしくなくそれでも午後からは草刈に行きました。
少しだらけたのでしょうか、それともスキが有ったのか・・・
今夜は早くなることに、応援だけで失礼いたします。
(2018/10/26 08:37:39 PM)

 Re:夏のお花の種の採り方!オステオスペルマムを増やそう!(10/26)   vabimari さん
マーガレットが夏越出来て良かったですね。

実はdekotanさん用にマーガレットの挿し芽をしましたが、

どうやらビオラと一緒には送るのは難しいようです。

でもうまく夏越できたとのことですからよかったです。

春までうまく育ったならその時にdekotanさんのところにない種類があれば

送りますね。プリムラの仲間のキバナクリンソウはいかがですか。

一緒に送ろうと思っておりますが。 (2018/10/26 09:50:18 PM)

 Re:夏のお花の種の採り方!オステオスペルマムを増やそう!(10/26)   和活喜 さん

 こんばんは。
北九州戸畑は雨です。

 いつもご来訪頂きコメントを有難うございます。
ランキング応援にも心から感謝していす。

今日も良き一日でありますように。
応援完了。
(2018/10/26 10:35:48 PM)

 こんばんは!(#^.^#)   だいちゃん0204 さん
お休みなさい! ご挨拶だけ! (#^.^#) また明日再訪問します!応援ポチ! (2018/10/27 12:44:59 AM)

 Re:夏のお花の種の採り方!オステオスペルマムを増やそう!(10/26)   京師美佳アメブロ転送用 さん
おはようございます^^
今週もお疲れ様でした。
雨ですが、楽しい週末を、
お過ごし下さい

★P (2018/10/27 06:06:02 AM)

 Re:夏のお花の種の採り方!オステオスペルマムを増やそう!(10/26)   Isamaro さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。

笑いには、血糖値を抑える効果がある。
さぁ、笑顔で明るくいきましょう。
それでは、また!

Isamaro♪ (^-^*)/~~
☆P
(2018/10/27 08:15:20 AM)

 こんにちは! (#^^#)   だいちゃん0204 さん
朝、訪問するもコメント書き中、家内に呼ばれ、色々あってバタバタ・・・
病院行きが迫りそのままになって、今やっと時間が空きました。 ( 一一)
​​
 ペチュニア、インパチェンス、ニチニチソウもセンニチコウもタネを実際には見たことがありません。
観察不足で恥ずかしいですが、コボレダネで発芽することもあまり見かけません。
先日トレニアがコボレダネで花も咲いていましたが、ペチュニアは発芽してもまだ生長が悪く葉が出てきただけです。
マーガレットの夏越えができたのですね? やはり置く場所が大切なのですね。
挿し芽も沢山ありますね。オステオスぺルマムも上手くいくと良いですね。
ほほう~! いいね、いいね! お買い得でしたね! 応援ポチ! (^_-)-☆
(2018/10/27 12:04:45 PM)

 Re:夏のお花の種の採り方!オステオスペルマムを増やそう!(10/26)   神風スズキ さん
Good evening.
How are you ?

 お世話様になっております。
晴れていますが風がやや強い長崎です。

午後4時~6時まで
英検二次(英会話)の対策特訓です。
一次突破の2級と3級の6人を指導します。

Have a good day.

☆ 長崎から真心応援
  そして「あなた様の健康と幸福祈願」完了です ♪

(2018/10/27 03:40:30 PM)

 Re:夏のお花の種の採り方!オステオスペルマムを増やそう!(10/26)   たんぽぽ7891 さん
こんにちは

零れ種のお花解るんですね。

私は駄目なんですよ。

今年は猛暑でお花上手くいきませんね。

台風で駄目にもなりましたものね。

頑張って色々としているんですね。

エーー58円の靴下安いですね。
安いの好きどうせ一年しかはかないものね。

(2018/10/27 04:42:06 PM)


© Rakuten Group, Inc.