【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2006年06月27日
XML
カテゴリ:ゲーム
今までFF12の画像をうpしてきたわけですが

豪氏がヴァルキリープロファイル2の画像うpをほのめかしているので

今の環境を紹介(?)

だがしかし、

そもそもあんまり詳しくないので、参考になるかどうかは不明


<<使ってるもの>>
・キャプチャボード(ビデオキャプチャボードとかキャプチャカードとも言う)
・ソフトはキャプチャボードに付いてるのでそれを使用

TVは使わない、あとは普通にパソコン、プレステ2とソフトがあればOK


<<自分が今使ってるボード>>
SmartVision HG2
ボード
コレをパソコンに挿して使う。
注:音声入力端子がステレオミニジャックなので、
プレステ2のプラグをそのまま挿入不可。
ステレオミニプラグにする必要有(別途購入。

というか、結構前に発売されたやつなので今は店頭に売ってないかも


<<設定など>>
ボードをパソコンに差し込んでCDからドライバ入れたりソフト入れるだけ。
説明書に詳しく書いてあるので心配ナシ

設定が終わればあとはプレステ2繋いでどうのこうの


<<注意点>>
・キャプチャボードの動作環境とかハードウェア仕様はきちんと見ること
(じゃないと、うはwwwプラグ挿せねぇwww音声ナシかよwwwおkwwwとかなる)
・外付けのキャプチャボード(?)は多分ラグるのでやめといた方がいい
・あんまり高画質は期待しないほうがいい(特にフルスクリーン


<<その他>>
アクションRPGは特にラグもなくプレイ可能
しょぼいキャプチャボードのせいかポップンでラグを感じた


<<余談>>
ダイレクトオーバーレイという設定ができるやつだとラグが少ない模様。
最近のには標準装備かもしれないけど、心配なら店員に聞くのが一番。


<<まとめ>>
店員に聞いたほうが早い




SmartVisionの画面
ボード
左下の静止画キャプチャをクリックするだけでキャプチャできる。
他のソフトも同じ感じで簡単にキャプチャできる(ハズ




SmartVisionだとステレオミニプラグにする必要があったりするので、
↓みたいなコンポジット端子そのままOKなボード買ったほうがイイヨ
DCT-MTVP1
ボード





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月01日 05時43分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[ゲーム] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

お気に入りブログ

自分の自己満… HDK_さん
あ!CINEMA 365 DAYs ラブ☆シネマさん
無題より 中村 豪さん

© Rakuten Group, Inc.