325284 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

知的な美人は料理もうまい食いしん坊

知的な美人は料理もうまい食いしん坊

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jun 11, 2007
XML
カテゴリ:Hawaii

すもうグッズ週末、14年ぶりの大相撲ハワイ巡業が行われてました。‥‥‥よーです どくろ雫 アタクシお相撲ってさっぱりワカランチン、ってゆーか、興味オーケー んだがしかし、スピーチのクラスで相撲について取り上げたくらいですので、今年のいつだかにハワイ巡業がある事くらいは知ってたんですよ。まさか先週末だったとは=3

今日はカメハメハデーノート カメハメハ大王聖誕祭)なので一応ステイトホリデーなんですが、サマーセッションを取ってないおはよう♪には無関係。ゆーなれば毎日がカメハメハデーですからね。うっはっはっはっはっ!

先週末はカメハメハ大王祝祭と、祭りインハワイとゆー(まったく関連性の見られない)2つの祭りで賑わっていた(ってゆーか、無駄に道路が混んだ どくろワイキキであります。

昨日日曜日は祭りインハワイの最終日を締めくくるパレードが行われました。だもんでカラカウアアヴェニュー封鎖の為、又しても 18禁 ファッキントラフィックジャム 18禁 が起こるわけですよ。

大相撲ハワイ巡業に来ていた力士も5時スタートのパレードに参加すると聞いたんですが、なんせ力士は良くわかんないし、第一おはよう♪パレードって好きくない どくろ もやしっ子ちゃんのおはよう♪炎天下のグロッサリーショッピングで“してやられた”のでビアでも飲んで1日を締めくくろうと思ってたんですがね、そろそろ“帰省ネタ”も尽きた事だし、“ネタ取り”で力士でもパパラってくっか ほえー と思い直しカメラ片手に出かけたわけですばい。

「なんでパレードなんか見たいんかね?」と毎回思わずにはいられないんですがね、これが案の定つっまんねーの。もーほんっとごめんね、どっちらけ人間どくろ

衛兵

 

 

 

 

パリス・ヒルトンの親父が経営する某ホテル(ばればれだっつーの)のエセ衛兵。

 

 獅子舞

 

 

 

中国の獅子舞。こんなんがこの後もわらわら来やがった。で、口の中にお金入れてもらってましたよ。あたしも口開けるから金くれっ!

 

マーチングバンド

 

 

 

 

マーチングバンドのグループももたこさん参加してましたあ~…、って、もー飽きた! 力士はまだなのっ!?

 

御御足

 

 

 

 

飽きたんで自分の足なんぞ撮ってみた。ペディキュア~、日本帰る前から塗りっ放し~ どくろ

 

お好み焼き

 

びっくり お好み焼き!? 

 

 

 

 
おたふくソース

 
 
おたふくソースさんも参加してるよ~。
なんだよこれ~…。他にも京都教育なんちらとか、なんちら宗教団体とか、鹿児島なんちら高校とか、なんちらとかかんちらとか、全く興味深くない団体がそぞろ歩いておりました。
 
 
柔
 
 
 
 
 
 
 
走るトラックの上で上手投げを披露するガキ。 
 
 
 
天狗
 
 
 
 
 
ほえー 天狗かあ~… 
 
 
 
 
 
 
さすがにもう飽きた。おは♪ちゃん限界~…。力士などもうどーでもいいっ!帰ろお~…と思って首をぐる~っと回すと、ビーチのシャワーで夫発見!うっしっしっしっしっ うっしっし そーっと近づきそしてパパラッチおはよう♪叫ぶ!
 
「激写っ!」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
18禁 いやあ~ん ハート(手書き)
 
激写
油断大敵だよにーさん どくろ
 
 
 ぺんぎん ぺんぎん ぺんぎん ぺんぎん ぺんぎん ぺんぎん ぺんぎん ぺんぎん ぺんぎん ぺんぎん ぺんぎん ぺんぎん ぺんぎん ぺんぎん
 
 
ちょうどパレードが始まる時間にビーチに行った夫。スマイルお相撲さん達先頭だったよ」って。怒ってるにゃにい~~~~~っ!?50分間損した!シャワー浴びてとっととビール飲んでりゃよかったっ!大笑いこんな事ならおは♪ちゃんも海行けばよかったねー」って、まったくだ!今回は負けを認めようではないか!(って、勝ち負けなのかよ!?)
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 12, 2007 06:04:57 AM
[Hawaii] カテゴリの最新記事


PR

Profile

おはよう♪の御方様

おはよう♪の御方様

Category


© Rakuten Group, Inc.