354962 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

FP&IT事務所 DONAKUMACOMMIT 楽天出張所

FP&IT事務所 DONAKUMACOMMIT 楽天出張所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

Profile

DONAKUMA

DONAKUMA

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2021.12.24
XML
カテゴリ:FPのお仕事
​​​​というお題で一瞬???
解説を聴くと、そういうことね~…となった。

何が違うか?
労働などの対価として収入を獲得して資産を構築するのが​資産形成​
保有する資産を活用して収入を獲得して資産に再投資などするのが​資産運用​

資産運用は、換言すると資産をどのように増やすかというのが大きなテーマで、
さらに、資産を取り崩すことまで含めて考える必要がある。
だから、​時間軸​にも目を向けて計画を立てなければならない。

資産形成は、いかにして収入を増やす(貯蓄を増やす)というところがポイントで、
だから”節約”というのも含まれる。
節約は、収入から支出を引いて、貯蓄に回す分を増やすという形での資産形成法。

それ以外に何で資産形成の手段としては貯蓄というものもある。積立なんてのも含めてなんだろうけれど(なぜかその話には言及していなかった)、それ以外に投資信託や不動産投資などもある。
それって投資じゃないのか?…そこはビミョーに違うんだろうなぁ。

とはいえ、この視点はFPとしておさらいができたし、
この表現も悪くないと思う。

まだまだ、学ぶべきことは、山ほどあるなぁ。

​​頂はいつも遠くにある​​

​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.24 20:32:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.