731514 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自己中心的シネマ談

自己中心的シネマ談

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

ありす325@ Re[1]:ブログ放置中(^^ゞ(02/17) ユナーさん >こんにちは!!私もほんと久…
ユナー@ Re:ブログ放置中(^^ゞ(02/17) こんにちは!!私もほんと久しぶりにコメ…
ありす325@ Re[1]:【十二人の怒れる男】(04/02) >三谷幸喜の映画『12人の優しい日本人…
ココチン@ Re:【十二人の怒れる男】(04/02) 三谷幸喜の映画『12人の優しい日本人』観…
arisu325@ Re[1]:【あけましておめでとうございます】새해복 많이 받으세요(01/01) JANPY33さん PCの調子が悪く お返事が…
ありす325@ Re[1]:【ドキドキ私の人生】두근두근 내 인생(05/30) ちーこ♪3510さん >お久しぶりです! …

カテゴリ

お気に入りブログ

赤い疑惑 第21話 忍… New! はまゆう315さん

十勝から襟裳岬(北東… New! ちーこ♪3510さん

不真面目の極み ひろみ(70%)さん

「涙の女王」見終わ… misa☆じゅんじゅんさん

まみまみの愛☆ラブ☆… まみまみ777xさん
韓国ドラマロケ地ウ… MyHotelierさん
北海どんちゃん 笑… 北海どんちゃんさん
吹きすぎる風ばかり ユナーさん
韓国穴場情報ブログ… アナバコリアさん
気まぐれブログして… nakahirohiroさん

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

フリーページ

2011年06月26日
XML
テーマ:韓国料理(111)
カテゴリ:料理

 

NEC_1173.JPG

2011年6月の韓国料理

釜山式 冷麺(ムル ミルミョン)

ごまの葉とねぎの和え物

韓国式海苔巻き(キムパプ)

牛すじのチヂミ

胡瓜の生菜

大根の生菜

 

☆釜山式 冷麺(ムル ミルミョン)☆

NEC_1168.JPG

スープ入れる前に写真撮って・・スープ入れた後

撮ったはずが・・見当たりません_(._.)_ 

釜山の冷麺は、麺が小麦粉で作られています。

これにスネ肉でとった冷たいスープを注いで食べます。

NEC_1166.JPG

コチュカルが入った このタレを入れると少し辛めの味になります。

これが美味しい~~(^^♪

残ったらキューリなどにまぶしても良し(#^.^#)

 

☆ごまの葉とねぎの和え物☆

NEC_1170.JPG

このまま食べても美味しいですが ミルミョンに入れると

意外に美味しかったです。

 

☆韓国式海苔巻き(キムパプ)☆

NEC_1164.JPG

お馴染みのキムパプですが 肉に味を付けたものも入れて巻いてみました。

(・・って、私は巻いてないけど・・(^^ゞ)

NEC_1157.JPG NEC_1158.JPG

味付けした(ごま油と塩)ご飯を海苔に広げ・・・・味付けした材料を真ん中に置き・・

NEC_1159.JPG NEC_1161.JPG 

   グっと一気に巻いていきます。 ご飯が乗ってない部分に一気・・ですよ(#^.^#)

後はゴマ油を塗ってゴマをまぶします。

 

☆牛すじのチヂミ☆

NEC_1165.JPG

牛肉+ネギ=で焼いてみました。

もちろん私が~(*´∀`*)v

先に肉に味付けしてるので、タレは付けなくても美味しかったです(´▽`)

 

☆胡瓜の生菜☆

NEC_1163.JPG

キューリは、少し厚めに切って絞らないで

キッチンペーパーで軽く水分を切ります。

箸休めにピッタリ☆彡

 

☆大根の生菜☆

コレは、冷麺に添えてます。

上の写真のゆでたまごの上のオレンジ色です。

☆ヨーグルトムース!?☆

NEC_1176.JPG

ルミ先生特製デザート(#^.^#)

下には、カステラが引いてありました。

美味しかったです。

 

韓国料理教室は可愛い「藤木るみ」先生が教えてくれてます。

興味のある方はコチラにお問い合わせください。

場所:(韓国料理教室ダモア)藤木 るみ
    福岡市博多区東平尾2-2-10
    TEL/FAX(092)621-8214
    E:メール r-fujiki@jcom.home.ne.jp

  地下鉄福岡空港まで送迎もやってます♪ 

駐車場も6台分(無料)あります

参加費・・・4月から3,500円になりました。

   (材料費、消費税、食事代、お持ち帰り・・・込み)  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月27日 18時29分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.