181699 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダラムdeだらーん・・・ ~Relaxしすぎた in Durham~

ダラムdeだらーん・・・ ~Relaxしすぎた in Durham~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

どらまきん

どらまきん

カテゴリ

お気に入りブログ

じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
変な生物工場 改め… シムチクさん
☆☆倫敦+華盛頓 あれ… fumi fumiさん
一読(ひとよみ)、… とろーるとろとろさん
グーグルアースでぐ… FU-KUNさん
ポルトガル・DIARIO AMADORAさん
英国理系修士学生の… はこ5244さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2006/06/01
XML
カテゴリ:熱闘広辞苑
永遠のヒーロー&ヒロイン。

andでくくられているのでどちらかだけってのはダメみたいですね。

永遠のヒーロー&ヒロイン・・・巷でよく見かけるこの言葉、でもそれが「あなたにとっては?」と聞かれると。

言葉に詰まりますね。


だって

ドラえもん


・・・どうみてもヒーローって柄じゃ有りません。
青くて丸いぜ。どっちかっちゅーと一家に一台ですね。


永遠のヒロイン・・・


岡ひろみ?


・・・意味わかりませんね。なんとなくぱっと浮かんだだけだし。
だってアニメみてないし。
あ、そういえばちょっと前に実写版でやってたよなあ。
内野氏の宗方コーチ、怖いものみたさでみようかと思ったけどやっぱり勇気がなかった。

永遠のヒーロー&ヒロイン。



父と母?


・・・そんなの「尊敬する人」の欄にでも書いておけ。(一応)

さあ、煮詰まってきましたよ。


あ!



あのですね、漫画「マスターキートン」の中のどれかの話でですね・・・(ぐぐる)えー「デビット・ホビットの帰還」という題の話があるんですよ。
あの中でキートンに守られていた子供が


「だって、デビット・ホビットは僕のヒーローなんだから・・・」


とか言うシーンがあると思うんですよ。
この通りがどうかはわかりませんけどね。今手元に漫画がないもんで。


というわけで
永遠のヒーロー:デビット・ホビット



ふー・・・ひとつ片付いた。


で、永遠のヒロイン・・・。

えーっと・・・えーっと・・・えーっと・・・。


あ!・・・今思い出したんですけどね、漫画「動物のお医者さん」の中で漆原教授が


「キミ、原節子を知らんのか。永遠のヒロインだろうが」


ってハム輝と二階堂に言う場面があるんですね。
えーっと多分ですけど。
何巻だっけなあ。

というわけで、この人が原節子さんです。


どん。
画像等は著作権の関係で載せられません。

・・・って↑のページにもないわ。お手数ですが皆さんご自分でお探し下さい。


というわけで
永遠のヒロイン:女優・原 節子




・・・・・苦し紛れの記事みたいですね。
いえ、そのものですね。
そして漫画ヲタな一面を垣間見せてしまいましたね。(どきどき)


だって私にとって「永遠のヒーロー・ヒロイン」ていうのはいないんだもん。
他の人はどうか知りませんが、私の中では「永遠のヒーロー・ヒロイン」とかいう概念は、同性の(自分より上に位置づけている)同性に対する憧憬から出てきたものなんですよ。
(もちろん、男性が女性に対して使うこともあるでしょうし(↑漆原教授の例)、その逆もあるでしょうけどね、一般的には)
そう、「あの人ステキやな~」「あんな風になりたいな~」っていう・・・。


「なりたいな~」と思うのではなく、なれるように努力しろ。


というのが私の人生のモットーです。(ほんまか。「シルバーシートに座らない」とちゃうんか)

だってまさか、




緒方貞子さんが私の永遠のヒロインです♪」



・・・っていうのも・・・なんか・・・恐れ多くて・・・し、ぁ!!!ってなかんじで。


第4回:「え:永遠のヒーロー&ヒロイン」


どうでもいい追記:「デビット・ホビットの帰還」という題名がどうしても出てこず悩んだ末、ストーリーの中のキーワード「モーリシャス、切手、マスターキートン」と入れると、なんと1件だけヒットしたんですよ。恐るべし、ぐーぐる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/06/01 01:02:50 AM
[熱闘広辞苑] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.