181573 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ダラムdeだらーん・・・ ~Relaxしすぎた in Durham~

ダラムdeだらーん・・・ ~Relaxしすぎた in Durham~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

どらまきん

どらまきん

カテゴリ

お気に入りブログ

じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
変な生物工場 改め… シムチクさん
☆☆倫敦+華盛頓 あれ… fumi fumiさん
一読(ひとよみ)、… とろーるとろとろさん
グーグルアースでぐ… FU-KUNさん
ポルトガル・DIARIO AMADORAさん
英国理系修士学生の… はこ5244さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2006/08/06
XML
カテゴリ:熱闘広辞苑
注:肉食が嫌いな方はご遠慮下さい・・・っていうか回避した方がよろしいかと。


鹿

は奈良のシンボル・・・だそうです。
って条例で決められたわけじゃないと思いますけどね。
だって

奈良交通とか
奈良県警とか

マスコットに鹿を使ってるでしょう。
ちなみに奈良交通で使えるICカード(だっけ?積み増しができるやつ)の名前は

「CICA(しーか)」

奈良県警のマスコットは

ナポくん(県警の人の名刺にもしっかり登場)

です。

って何でこんなところで宣伝してるねん。

奈良公園に行けば鹿が至るところでうじゃうじゃし、車の人はひき殺さないように気をつけないといけなかったりするわけですよ。
そんな鹿がかわいいのか聞かれればもちろんカワイイわけはなく、ヤツらは鹿せんぺい(その辺で売ってる。まずい)だけでなく、容赦なく観光客の食べているものに突進してきます。

そんな鹿も、私が目の前でマクドのハンバーガーをむしゃむしゃ食べてみても顔を背けてどっか行ってしまうんですけどね。
どうやらお子様と動物には徹底的に嫌われてるようです>私

そんな鹿を奈良県民は食べるのかと聞かれれば


私は食べます。


おいしいもーん。

上川地域産鹿肉100% 【送料無料】鹿肉ジンギスカン【1kg飾り箱付】

どうやら鹿肉は北海道あたりでとられてるらしいです。
奈良公園の鹿じゃないんやー。(あれは神様の使いだといわれてる。らしい)

私はベジタリアンではなく、動物の肉も食べますが魚のが好きですね。
でもココ、魚が高いから(泣)動物の肉か魚かどっちを買うと聞かれれば・・・肉です。
豚肉が安いんす、ココ。
牛はねえ・・・自分からは積極的には食べませんねえ。
人から提供された時は食べますけど。
振舞ってくれたイングランド人にとてもじゃないけど

「ウチの国では御宅の肉は輸入してないんよ。だって狂牛病の恐れあるから。だから私も食べない」

なーんて言えませんもの。ほほ。
てゆーかそれ以前の狂牛病騒ぎの時に英国におったんで、どっちにしても献血も思いっきり遠慮される状態ですからね、一緒一緒。

鶏肉も食べませんねえ。
Bird fluがついにヨーロッパにもやってきてしまったんで。何となく。

てゆーか。やっぱり豚が一番安い。ってのが大きいです。はい。

ではその他の肉はどうでしょう?
羊・・・。食べますね~。
マトンだかラムだか知りませんが、私にとっちゃ一緒です。一緒。
北海道でジンギスカン食しましたよ~。

あと・・・・鯨も食べます。
ヨーロッパ人やらオセアニア人に何と言われようと食べます。
(そんなことで非難されたことは一度もないですけど。念のため)
・・・ま、鯨自体はそんなに美味しいもんでもないですが。
肉硬いし。
でも昔給食で食べた鯨肉の竜田揚げやらほうれん草とのおひたしみたいなヤツは美味しかったなあ・・・(遠い目)。
今は食べれないんですって。
すぐ下の弟(学年が5つ下)は食べた記憶がほとんど無いと言っておりました。
こうして日本の鯨を食べる習慣はなくなっていくんでしょうか。
鯨肉料理屋さんも大変やなあ。

・・・さて、ここまで肉について色々語ってきましたが。

もちろん私にも食べない肉というのが存在します。
それは



競馬をする者(乗るんじゃなくて賭ける方)にとって馬を食べるなど言語道断。
乗馬をする人もそうじゃないでしょうか。
友人のA(ドイツ人女)は昔乗馬をしていたこともあり、馬肉は絶対食べないそうです。
てゆーか今でも実家近くの厩舎で馬を所有してますしね。(私も見た)
なので彼女のご両親と彼女は食べない。

が。

乗馬がどうしても好きになれない(或いはうまくなれない?)彼女の弟C(大学生。cuteですよ。フフ)は

クリスマスマーケットに行ったら馬肉いっぱい食べれるよ

と笑顔で人に勧める。
Cだけは馬肉を食べるそうです。
そんな話をしてる最中にAはヒステリックな声で何事かを言う。でもドイツ語なんでわからんかった。

後はうさちゃん。
ウサギ。ここでもよく見かけますよ。ぴょこぴょこ飛んでるんす。
ウサギは食べれませんよ、私・・・。
多分食べたこともない。
あんなカワイイもんを・・・うがー。
まだE(近所のイングランド人)がここに居た頃、ある日彼は肉の入った皿を前にレシピブックを手に何事か考え込んでいたんですね。
その時私がちょうどキッチンに入り「それ、何の肉~?」と何気に聞いたところ、彼は肉を持ち上げて素で

Rabbit

私は思わず「ぎゃー」と後ずさってしまいました。
Eは笑いながら「ああ、ごめんごめん」と言い、「でも美味いんだよ」と。
いや・・・美味しいらしいのは聞いているが・・・すまん、E。

それから犬も食べません。
飼ってますから。

・・・そういえば熊も食べれるんでしたっけ?

熊肉大和煮【みそ味】

今まで熊を食べるなんて思いもしなかったですが。
熊に食べられるであろうことはあっても。
どんな味なんでしょうねえ。

クマさんって・・・ぬいぐるみとかで見たらカワイイけど、実物はあまり可愛くない。
実物は可愛くないから食べれそうだけど、ぬいぐるみのクマさんを想起させそうだから食べる気もあまり起きない・・・気がする。

・・・「鹿」からこんなところまで来てしまった・・・。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/08/06 08:32:26 PM
[熱闘広辞苑] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.