1466584 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

どれみ♪♪

どれみ♪♪

Category

Archives

2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07

Free Space

2005/05/08
XML
 
HOME 「ある・スパ」チェック!
今日のテーマ:早期発見シリーズ第2段
        『血管危険度チェックで血栓を早期発見』


日本人の死因トップ3は、ガン・脳卒中・心臓疾患だが、脳卒中と心臓疾患は血栓が原因とされる病気で合わせるとガンよりも死亡率が高くなってしまう。

番組では血栓の簡単なチェック法。
血栓がなぜできるか?血栓のできやすい体質や年齢との関係を解説。
血栓の予防法や食事法を紹介していた。

この「血栓」は目に見えないものだけに、出来ていても自分ではなかなかわからないからよけいに怖いかも?
まだまだ若いと思っていても、不摂生な生活を続けていると、血管の中では恐ろしいことに・・・
気をつけなくちゃ!!

★血栓とは?

血小板と赤血球が変化して黒い塊になり血液がどろどろ状態になったもの。
この血栓は決して悪いものではなく、破れた血管の傷を修復して止血するために不可欠なもの。
健康人なら血栓を作る働きとそれを溶かす働きのバランスがとれているので問題ないが、不摂生な生活や加齢などで溶かすはたらきが衰えると、必要以上に血栓が作くられ、心臓の血管をふさぐと心筋梗塞、脳の血管をふさぐと脳梗塞が起こってしまう。
血栓を予防するには血液をサラサラに保ち、血管をしなやかにすることが大切。

★血栓の出来やすい不摂生な生活とは?

・甘いものを毎日食べてしまう
  糖分の摂りすぎで血液中の中性脂肪を増やす。
・お酒を飲んだ後で何かを食べる
  アルコールだけが消費、食べた分は体内に蓄積され肥満の原因になる
・寝起きにタバコを吸う
  起床時の喫煙は血圧が上昇。血管を収縮させ高血圧を引き起こす

★血栓 チェック法  その1
【アキレス腱の太さチェック】

1.椅子に腰をかけ、どちらかの足を軽く組む
2.くるぶしの真横にあるアキレス腱を親指と人差し指ではさむ
3.そのまま指を離して、指の間を測る

   10mm    問題なし
   15~20mm 注意
   20mm以上 危険・・・動脈型血栓予備軍

アキレス腱の幅が太いと、血液の総コレステロール、中性脂肪が多い?!
コレステロールや中性脂肪はアキレス腱にくっつき太くなることから、血栓チェックのポイント!

アキレス腱が20mm以上で、うなじあたりを押すと痛みを感じる人。
頚動脈が動脈硬化を起こしている可能性があるので要注意!!

★動脈硬化とは?

血管内膜にコレステロールがたまって内腔が狭くなり、血管が硬く、もろくなっている状態のこと。
血液が十分に流れなくなって、どろどろ状態になってしまう。
主に脳、心臓などの太い動脈によくみられ、脳血管障害、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞など)の原因になる。
動脈硬化の3大危険因子として、高血圧、高脂血症、喫煙が知られているが、最近では、食生活の欧米化や都市型ライフスタイルの普及などによって肥満、ストレス、糖尿病なども危険因子として加わってきた。

★血栓予防によい食材

血栓を溶かすもの:納豆(ナットウキナーゼ)
血栓を予防するもの:黒酢、玉ネギ、りんご、青魚

★マッサージで血管をしなやかに

1.片手を首の前面に当てる
2.手全体で皮膚だけをずらすように、上下左右にやさしく動かす
    一回の目安30秒
3.両手を組み首の後ろ側、うなじのあたりに当てる
4.両手全体を使うように皮膚だけをずらすように、上下左右にやさしく動かす
    一回の目安30秒
5.頭。胸。肋骨なども同様にやさしくマッサージをするとよい。
 
血栓 チェック法  その2
【お腹押しチェック】

1.仰向けに寝る。
2.おへそから指二本、斜め下で、背骨のほうに向かって強く押す(左右両方行う)

痛いと危険・・・静脈型血栓予備軍  

★静脈型血栓とは?

静脈で血液が滞ると、血液中のフィブリンという成分が血液を固めて血栓ができる。
特に腸骨静脈(足から戻る血液をまとめる血管)の流れが悪くなったとき、血栓ができやすくなり、その血栓が肺の血管で詰まってしまう可能性が高いそうだ。

★静脈型血栓のできやすい人!

気がつくと足を組んだり立てひざをしている
立ち仕事やデスクワークでほとんど歩かない
きつい下着やズボンをはいている
足の血管が目立つようになった・・・以上に当てはまる人は要注意!!

静脈瘤は足の血管が浮き出てぼこぼこ状態になったもの
左足に出来きやすい。(左足は血液の流れが滞りやすいため)
軽度を含めると、15歳以上の45%の人に存在するといわれている。
静脈瘤ができる…血栓ができはじめている可能性あり。要注意!!

★静脈血栓予防に「静脈マッサージ」

夕方や寝る前に行う。
1.ふくらはぎの下に手を回し足首からゆっくり下から上に向かって、血液を押し流すようにもみあげる
2.太ももを両手で下から上へ血液をおし流すようにもみあげる

ちょっと強めにマッサージを行うと、一押しで血流がアップ!!

■志村けんプロジェクト 日本の食材 一人暮らしにおすすめの野菜

サンチュ1束(125g)サンチュ

βカロテンやビタミンCがたっぷり。
定番は焼き肉など、いろいろなものをサンチュにつつんで食べる。
サンチュチャーハンもGood!!
サンチュには眠りを誘う、ラクッコピコリンという成分が含まれていて眠りを誘い不眠解消に効果。
12枚程度食べるのが適量。

■世界あるある最新報告 イギリスウェールズの伝統食材 『海苔』

魚介類が大好き!ウェールズのマーケットでは、魚介類が多くならべられている。
今、ウェールズだけでなくロンドンでも注目されているのがラバーブレッドこと、海苔(のり)。

ビタミンとミネラル、たんぱく質が豊富なラバーブレットをパンに塗って食べているとか!でも、やっぱり、海苔にはごはんがあうよね!


「血栓は倒れる前に溶かせ」
ガンよりも、今もっとも怖い脳梗塞や心筋梗塞をストップ
著者: 美原恒


【B5サイズの健康と医学の本】ナットウキナーゼと健康
血栓を溶解し、心筋梗塞、脳梗塞、痴呆症などに効く
著者: 山口 武津雄 

  
   サムジャン(サンチュ味噌)   奄美もろみ酢『黒爽』  ナットウキナーゼ   ナットウキナーゼ    納豆スティック&小鉢
                

Designed by Shion






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/09 03:02:20 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.