4493449 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毒多ぁ亀山の小児科日誌

毒多ぁ亀山の小児科日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

毒多ぁ亀山

毒多ぁ亀山

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

食物アレルギー

(397)

蕁麻疹・紅斑・紫斑

(211)

溶連菌

(173)

花粉症

(148)

化学物質過敏症

(71)

講演会と著書

(16)

インフルエンザ

(156)

メタボリック・生活習慣

(71)

気管支喘息

(128)

アトピー

(495)

嘔吐・下痢・感染性胃腸炎

(66)

ホメオパシー

(5)

心・ストレス

(107)

タバコ・テロ・犯罪

(41)

薬物・薬効・薬害

(209)

電磁波・放射線・レントゲン

(30)

眼・視力・視能訓練士(ORT)

(6)

軟膏・クリーム・外用剤・殺菌消毒

(20)

ヘルペスウィルス

(32)

マイコプラズマ

(460)

麻疹

(11)

水痘

(16)

心臓・循環器・心電図

(6)

便秘・腸内環境・腸内細菌

(36)

鼻炎・中耳炎・気管支炎・耳鼻科

(48)

食品添加物・トランス脂肪酸・食の安全

(19)

地球環境・温暖化

(19)

冷え症

(65)

金属アレルギー

(62)

医療・制度・法律

(202)

皮膚感染症・殺菌・消毒

(159)

夏カゼ・エンテロウィルス・アデノウィルス

(12)

水・脱水・熱中症・日光・気候

(13)

夜尿・頻尿・遺尿

(5)

季節・自然・飛騨・風土・風習

(74)

ダニ・ホコリ

(47)

漢方・東洋医学・アロマ・まこも

(77)

胎児・胎内環境・発達

(8)

リウマチ・膠原病

(10)

哺乳・授乳・断乳

(18)

舌・味覚

(1)

外傷・医療材料

(1)

予防接種

(36)

離乳食

(9)

おたふくかぜ

(13)

レイキ

(1)

医師・教師・詐欺師

(14)

RSウィルス・百日咳

(26)

動物

(62)

口腔アレルギー症候群

(29)

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ぅにぃくら@ Re:☆白色ワセリンvs紫外線☆(10/08) とても参考になりました! 色々読んだ中で…
人間辛抱@ Re:☆沖縄vsマイコ☆(06/28) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
うみひこ@ 緊急通報 コロナ重症化はインフルエンザ脳症に酷似する 亀山先生へ ご無沙汰しています。今回の…
ぴろろ@ Re:☆キウイで嘔吐☆(12/17) 毒多ぁは、なぜキウイをたべないのですか…
香害被害者@ Re:☆ファブリーズでぶっ倒れました!☆(09/01) ファブリーズは無香料の物でも危険です。 …

お気に入りブログ

最近採集したハナキ… New! ホムラspさん

紀伊國屋書店 pandanandaさん

幸母乳育児相談室 蝶ネクタイさん
臨床の現場より head&neckさん

ニューストピックス

2012年09月13日
XML
カテゴリ:食物アレルギー
「醤油で口が痒くなるんです」
「アトピーか化学物質過敏症ですね」
「1年前花粉と小麦陽性でした」
「アトピーですね」
「最近肘と手指もガサガサするんです」
「マイコプラズマ(+)です」
 醤油をはじめとしていろいろな食物で口が痒くなり、トマトが摂食不能の19才の女性。1年前に、近医で花粉と小麦が陽性と言われたが指導と治療はなかったそうです。
 最近口周囲ばかりか肘部と手指にまで発赤ガサガサが出てきたために亀クリを受診しました。
 鼻粘膜と咽頭扁桃の腫脹充血を認めましたので、検査したら、イムノカードマイコプラズマ抗体(+)でした。
 IgE:135、杉4(29.5)、イネ科3(3.78)、ブタクサ1(0.63)、シラカンバ1(0.62)、小麦1(0.61)、ソバ1(0.60)、トマト1(0.57)、モモ1(0.53)、大豆1(0.49)、HD・アスペルギルス≦0.34
 抗生剤や抗アレルギー剤は希望されませんでしたので・・・
 醤油は純正丸大豆醤油で痒くなれば小麦や大豆アレルギーだが、たいていは添加物だらけの安物アミノ酸醤油に対する化学物質過敏症であること。
 杉花粉とトマトは交差性がある(加熱してアクが減ればかなり大丈夫な)こと。
 イネ科と小麦が陽性なのでイネ科とその周辺(パン・玄米・餅・筍・トウモロコシ・ジャガイモ・ミカン)の過食に留意すること。
 シラカンバと桃が陽性なのでバラ科(梨・桃・林檎・苺・桜桃・枇杷・杏・李・扁桃)の過食に注意(ブドウもバラ科ではないけれどバラ亜目なのでやや近いので注意)すること。
 ブタクサが陽性なのでバナナ・メロン・スイカの過食には注意すること。
 体調が良くなればマイコプラズマは自然治癒することなどを説明させていただきました。
 抗生剤なんか内服しなくても、その後調子は良いようです。恐い恐い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月08日 01時31分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[食物アレルギー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.