412540 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

江別市

江別市

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません
2016.03.10
XML
カテゴリ:メルマガ★

みなさん、こんにちは(^^)/。
 
 江別の旬な話題をお届けする“情報プレゼンター江別観光協会”。
 今回お送りする話題は・・・
 江別の歴史や自然を楽しもう!情報です。

 このメルマガをご覧いただいたみなさまが「きっと江別に来たくなる」、
 「もっと江別を好きになる」・・・ことを願って・・・。
 
 それでは「江別観光協会メルマガvol.110-1」スタートです\(^o^)/。



☆★☆*…*… I N D E X *…*…*…*…*…*…*★☆★

  ・耳より情報………〇江別の歴史を遊びながら学ぶ!
             「江別カルタ
           〇ちょっと早いけど、春休みお出かけ情報第1弾
             「野幌森林公園自然ふれあい交流館」さん
                          開催イベント
          


 ■耳寄り情報 ***************************************   
  
  【1】江別の歴史を遊びながら学ぶ!
     「江別カルタ」のご紹介
 ───────────────────────────―─―
 みなさん、突然ですが、「江別カルタ」をご存知ですか?
 これは、任意団体『江別創造舎』さん製作の〈江別の文化・歴史〉を題材とした48枚の
 “いろはカルタ”です。

 『江別創造舎』さんが、“江別カルタ”の制作を始められたのは2008年ころ。
 といっても、最初から“カルタ”を作る!と決めていたわけではないそうです。

 『江別創造舎』さん代表でもある北翔大学の田口先生が講演された、“まちづくりプロジェクトの
 講座”に参加された方々の中から実際に地域活動を行おう!と募り、
 集まったメンバーそれぞれの得意分野、(例えば、写真にこだわりを持つ方、パソコンに
 詳しい方、“北海道カルタ制作”に関わった方など)を活かした活動を考えたとき、
 行き着いた答えが「江別カルタ」の制作だったそうです。
 (ちなみに組織発足初期の団体名は『田口商店』だったとか・・・。)

 そうして取材・編集などの作業を経て完成したのが平成25年。
 完成披露を兼ねて江別市民会館小ホールで〈江別カルタで辿る(たどる)江別物語〉が開催され、
 “江別まち検定クイズ大会”“江別カルタ大会”が行われました。

 この様子は“のっぽろ7丁目放送局さん”の協力により、全世界に向けて
 “インターネットライブ中継”もされたそうです。

  江別物語.JPG カルタ大会.JPG
    (※写真は平成27年に行われた「江別カルタで辿る江別物語」の様子)

 それでは「江別カルタ」をご紹介しましょう。
 外箱の表面に使用されている紙は、普通の紙ではありません。
 江別と言えば・・・そう、“小麦”。あのハルユタカの“麦わら”が使われています。

 また、デザインには、この「江別カルタ」が “All Made in 江別”である、という事を
 表すにふさわしく“江別市章”が用いられています。
  IMG_7943.JPG 

 次は取札(絵札)・詠札(よみふだ)について
 取札・詠札とも裏には、やはり江別市章がデザインされています。
  IMG_7946.JPG

 取札は白黒写真(資史料写真で、江別市郷土資料館さんはもとより、北海道大学付属
 図書館北方資料
室さんからお借りした物もあるそうです。)を使用したものと、
 カラー写真実際にゆかりの場所へ出向いて撮影した写真)があります。
  史資料.JPG 史資料2.JPG

  史資料3.JPG

 実際に現場で撮影された写真(カラー写真)は、季節感を大事にする、といった“こだわり”も
 あったそうです。

 例えば桜とガラス工芸館が写っているステキなこの一枚も、
 その年の桜が思った以上に早く咲き、散ってしまったので1年待って翌年に撮影された。
 という話もお聞きしました。
 季節感.JPG  カラー写真.JPG

 詠札に書かれている“詠句”は、公募やメンバーの案を元に考えられました。
 一つの題材に対して複数の句が考えられましたが、全体にジャンル(歴史や産業、自然など)や、地域、時代などのバランスを考え現在の句が選定されたそうです。
 採用されなかった句もきちんと整理され保存されているそうなので、いつか読んでみたい!

 また、『江別創造舎さん』ではカルタを制作するだけでなく、実際に使ってもらおうという
 イベントを開催したり、カルタの貸出しも行っており、江別市内の自治会や児童会の
 イベントなどでも使用され、大好評だそうです。

 もちろん、みなさんが開催するイベントやちょっとした集まりの場にも貸出OK
 (※詳細は江別創造舎さんまでお問合せください。)

 イベントや貸出し用のカルタには、ふつうサイズの他に、特大サイズ葉書きサイズなどがあります。
 では、特大とはどれぐらい大きいのか?

 そこはやっぱり江別だもの。江別の特産品であるレンガ実物大の大きさ
  ブロックver.JPG P1030162.JPG
 ただし、発砲スチロールで出来ているので安心して力強く“バンッ!!”といっちゃってもOK
 (*^^)v。
 
 うん、これは取りやすい!
 けど、たくさん取ったら積み上げるのが大変かも(*_*)。
 レンガサイズ.jpg 葉書きサイズ.JPG
    レンガサイズ                            葉書きサイズ

 さらに詠札一枚一枚にカルタの内容に沿った解説が書かれています。
 句を詠んだ後に、この解説を読むことで自然と江別の歴史が耳に入る。
 これこそ江別カルタの醍醐味!!

 この解説を書かれたのは元江別市情報図書館館長佐々木孝一氏
 一枚の解説がシンプルにまとめられていて、しかも面白い!

 この解説文は、解説書として<一般販売されている“江別カルタ”>の中にも入っています。
 しかもこの解説書にもハルユタカの麦わらを使用した紙が使われています。
  IMG_7947.JPG IMG_7948.JPG

 広い場所が無くても、テーブル一枚分のスペースがあれば、みんなで盛り上がる『江別カルタ』。
 何回も遊ぶうちに自然と江別の歴史を(たぶん)覚えてしまうであろう『江別カルタ』。


 このブログをご覧いただいたみなさん、ぜひ実際に『江別カルタ』をその手に取っていただき
 その一枚一枚に秘められた歴史や文化に思いを馳せながら“バンッ!!”と取り合ってみては
 いかがでしょうか。

 なお、貸出しや購入に関しましては下記問合せ先までご連絡ください\(^o^)/。
 (※実物は、江別市情報図書館レファレンスルームでも見ることが出来ます。)
 
  【江別カルタ】
  問合せ先: 江別創造舎事務局
        (北翔大学田口智子研究室)
  メールアドレス
     taguchi@hokusho-u.ac.jp


 
 
  
 【2】ちょっと早いけど・・・春休みのお出かけに自然満喫&工作はいかが?
     野幌森林公園 自然ふれあい交流館」さん開催イベントご紹介
  ───────────────────────────―─―
 春休みお出かけシリーズ第1弾!
 今回は「野幌森林公園 自然ふれあい交流館」さんで開催されるイベントをご紹介します。
 一年で最もゆっくりできる(であろう)春休みに、野幌森林公園の大自然の中で観察や工作を楽しんでみませんか?
 みなさんのご参加をお待ちしています!

 〇もりの工作コーナー「小枝 DE アート」
  →自然ふれあい交流館の職員さんたちが、この日のために、雪が降る前から集めておいた
   “小枝”や”木の実“などを使って、自由に作品を作ります

   例えば、ちょっとした置物や、壁掛けなどなど・・・。
   何を作ろうか迷ったら、これまでの作品の写真を集めた“作品集”もありますし、
   アイディア豊富で頼もしい・・もとい、楽しい自然ふれあい交流館の職員さんたちが相談に乗ってくれます。
   IMG_3174.JPG  IMG_3176.JPG

   芸術的センスにやや欠けるワタクシも昨年、この工作に挑戦!
   出来た作品はこちら!
   工作.jpg

   みなさんもぜひ、野幌森林公園という大自然がくれた贈り物を使って、個性あふれる作品を仕上げてくださいね!
   森の工作.JPG

  【もりの工作コーナー「小枝 DE アート」】
   開催日時: 平成28年3月19日(土)~4月10日(日)
             9:30~16:30(開館時間)
   開催場所: 野幌森林公園自然ふれあい交流館
   参 加 費: 無料
   事前申込: 不要。参加希望当日、開催場所へ直接お越しください(休館日有。詳細は下記をご覧ください)
   そ の 他: 席に限りがありますので、混雑時はお待ちいただく場合もあります。


 〇観察会「森の中で春をさがそう」
 (北海道ボランティア・レンジャー共催、道民カレッジ連携講座)
  春をさがそう.jpg
 
 日増しに春らしさを増していく今日この頃。雪まだ深い野幌森林公園内でも、
 きっと春を迎える準備は始まっているはず。それを確かめに行きませんか?

 「自然ふれあい交流館」さんでは「北海道ボランティア・レンジャー」さんとの共催で
 観察会「森の中で春をさがそう」を開催します。

 公園内の雪解けの様子、木々の芽吹きや春の花・・・は、ちょっと早いかもしれないけれど、
 ボランティア・レンジャーさんのお話しに耳を傾けながら五感をフル活用して、
 春を迎える準備中の野幌森林公園を観察&お楽しみください。
 使用コース.jpg

  【観察会 「森の中で春をさがそう」】
   開催日時: 平成28年3月27日(日)
         10:00~12:30(受付は9:30~)
   集合・解散場所
        →野幌森林公園自然ふれあい交流館
   参 加 費: 無料
   持 ち 物: 防寒具、昼食持参自由
   使用コース
        →大沢コース~志文別線~エゾユズリハコース(約3キロ)
   事前申込: 不要。開催当日、集合場所へ直接お越しください。

  【共通事項】
 ≪野幌森林公園 自然ふれあい交流館≫
 所 在 地: 江別市西野幌685-1
 電  話: 011-386-5832
 開館時間: ・10月~4月→9:30~16:30
       ・ 5月~9月→9:00~17:00
 休 館 日: ・毎週月曜(祝日、振替休日は開館)、
       ・年末年始
 アクセス: ・JR→大麻駅より徒歩約30分
       ・夕鉄バス→文京台線乗車、「大沢公園入口」下車、徒歩約7分
       ・JR北海道バス→文京台線(循環新82、循環新83)乗車、「文京台南町」下車
               徒歩約10分
 ホームページ
      http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc.htm



  **************************************************************
  江別観光協会メルマガvol.110-1をお読みいただきまして
  ありがとうございました。

知れば知るほど面白い江別の歴史や豊かな自然。
  これをきっかけに、ぜひみなさまにもご体験いただければ・・・。

  続きましてメルマガvol.110-2では、美味しくて体にやさしいランチ、&
  今シーズンの最終回を迎える江別冬の恒例イベント情報をお届けします
  お楽しみに\(^o^)/。

  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.11 10:08:10
コメント(0) | コメントを書く

■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.