10021242 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホンダT360公道復帰

ホンダT360公道復帰

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

やすじ2004@ Re:FTP2024その4 カルデラッソ(05/29) New! こんにちは!! 6月になりました 梅雨に入…
越前・・@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) じみさん、おはようございます。長い間ご…
じみさん@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) 今年もお手伝いには行けません。スンマセ…
やすじ2004@ Re:大河ドラマ「光る君」越前編(05/18) こんにちは!! 今日は朝から晴れてて清々…
越前SR@ Re[1]:T360友の会2017 その3(04/26) 鴫原勉さんへ おはようございます。 T3…
鴫原勉@ Re:T360友の会2017 その3(04/26) 2024年5月14 突然のメール失礼します、 今…
越前SR@ Re:フレンチトーストピクニック選考会(05/01) こんばんは、今日は寒かった、風邪引いた。
やすじ2004@ Re:フレンチトーストピクニック選考会(05/01) こんにちは!! 今日は一日中雨でした 明…
越前SR@ Re[7]:ホンダT360ラジエターホース(01/12) 仙石幸福さんへ こんにちは、ゼヒご参加下…
仙石幸福@ Re[6]:ホンダT360ラジエターホース(01/12) 越前SRさんへ ありがとうございます。 …

Freepage List

Category

カテゴリ未分類

(2440)

T360メンテナンス

(188)

T360のパーツ

(197)

T360歴史

(86)

他のT360情報

(142)

T360の資料

(95)

試作車・初期型・S360

(55)

T360・500の話題

(135)

本の紹介

(254)

旧車イベント2005まで

(119)

ホンダS(AS)

(50)

鈴鹿AHSM

(242)

AK講習会

(111)

走行記録

(11)

ベスパカー・アペ

(483)

フレンチトースト・ピクニック

(423)

クラシックカー

(19)

海外のAK

(3)

石油発動機

(560)

日本海クラシックカーーレビュー

(47)

旧車イベント2011~

(34)

旧車イベント2012~

(86)

旧車イベント2013~

(67)

アペ・ツーリング

(29)

ダイハツ・ソレックス

(15)

ダイハツソレックス

(8)

旅行

(42)

ラビット

(3)

ラビット Sー25

(27)

旧車イベント2007~

(38)

旧車イベント2006~

(24)

旧車イベント2010~

(53)

ゆめおーれ勝山

(1)

ゆめおーれ勝山・発動機

(23)

CB125JX

(19)

イベント2014~

(55)

越前国発動機愛好会

(87)

ベスパPX200

(25)

イベント2015~

(97)

イベント2016~

(83)

2016

(17)

水戸天狗党

(27)

イベント2017~

(47)

過去のブログ

(1)

北陸のイベント2017~

(60)

水戸天狗党ツーリング

(5)

発動機運転会2017~

(42)

北陸のイベント2018

(95)

発動機運転会2018~

(78)

イベント2018

(19)

発動機運転会 2019

(113)

イベント2019~

(61)

アぺミーティング

(10)

発動機運転会2020

(122)

イベント2020

(32)

ライブスチーム

(96)

石油発動機2021

(83)

イベント2021

(65)

ホンダノビオ

(78)

イベント2022

(167)

家庭用除雪機

(11)

釣り

(5)

探せ幻の絶版車NHK

(27)

イベント2023

(157)

発動機運転会2023

(70)

ラフェスタ・プリマヴェラ

(43)

ミゼットMP5レストア

(10)

イベント2024

(47)

発動機運転会2024

(16)
2006年12月18日
XML
カテゴリ:鈴鹿AHSM

AHSM鈴鹿サーキット走行ではカーナンバー取り付け義務がある。
正式にはコンペティション・カーナンバーらしいが、
これは聞いたことが無い、ゼッケンかカーナンバーが普通?

当地FTPラリーでは「なん号車・スタート10秒前」とか「なん号車スタートしました」
ドラミではカーナンバーと説明してる。
FTPは旧車が多いので漢字を多用した方が雰囲気が増す?

AHSM参加車輌で恒常的にナンバーを貼っているクルマも多い。
特にレーシングはなにがしか貼っている。
自分の番号を事前に事務局まで問い合わせたら、好きな番号を抑えてくれる
と思うが、まず56号、55号、54号は無理。
常連さんとツイカムクラブ・スタッフさんのプライベート番号も無理。
1,2,3号車はパレードラン先導車なのでこれも絶対無理。
一桁台は難しいのでは、レーシングSで7番8番のカーナンバーが付いていて
ゼッケン貼ってる方もいる、先に抑えたものが勝ちかな?

写真を見てたらHPAさんは4番だった、早い時間に行けば一桁台も可能。
私が受付に行く様な時刻ではピンと来る番号は残ってない。 
  なんでも良いのですが・・・

1
レーシングNは6のナンバーが書いてあるが、上からゼッケンを貼っている。
6はブラバムとSでも有るので激戦の番号なのかも?。

1
8号車はsouichirouさん。
100番台のゼッケンもあるので、自分で360番とか800番を作って
貼ってきても良いのか不明。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

hiroshima
なにげに検索してたら・・・のり丸さんのブログを発見!!
リンクの許可はもらってないので・・探してください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年12月18日 18時54分42秒
コメント(5) | コメントを書く
[鈴鹿AHSM] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.