619808 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

環境・平和・山・世相 コジローのあれこれ風信帖

環境・平和・山・世相 コジローのあれこれ風信帖

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

コジネンコ

コジネンコ

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

屏風山 New! kiki2406さん

傷つけられた子ども… shchan_3さん

ぼたんの花 ぼたんの花さん
福山医療生協九条の会 や~っぴょんさん
ゆうこと5にゃんの… ゆうこ8838さん
2012年11月21日
XML
テーマ:ニュース(99426)
カテゴリ:平和

 この怒りの矛先をどこに持って行けばよいのか。どうすればこの不条理を抑えることに少しでも役立てるのか。自分のどうしようもない無力さを呪い、打ちひしがれる思いで今、戦火のパレスチナ自治区ガザを見つめています。

 まず、この画像をご覧ください。タイトルから判るようにこの画像の配信サイトは「The Electronic Intifada」と名乗っています。日本語でも時々耳にするIntifada(インティファーダ)はアラビア語で「抵抗蜂起」を意味します。つまりこのサイトはパレスチナ民衆の抵抗蜂起をインターネットを通じ世界に発信することを目的としており、これらの画像はそれを考慮した上で見なければなりません。

 とはいえ、毎日新聞に掲載された現地からのルポや、日本国際ボランティアセンターの金子由佳さんの「11月9日からのガザ・イスラエル情勢について」のレポート、なかでも特に同センター関係の現地ボランティアの息子さんの死亡についての記事から公平に判断して、とてもねつ造とは思えません。ガザでは毎日、このようにしていたいけな子どもたちが、イスラエルの空爆でむごたらしく殺されているのでしょう。

 日本のメディアは、この一方的な虐殺を「ハマスとイスラエルの戦闘」と報道、その記事に並べて、ビルマ (現時点でコジローはこの国を「ミャンマー」とは呼びません、理由はまた別の機会に) を訪問したオバマ米国大統領が、馴れ馴れしくスーチーさんの肩を抱いて会見する写真を掲載していました。

 この会見に先立ちオバマは、「イスラエルは自衛する権利を持ち、ガザからの攻撃が止まなければイスラエル軍の地上侵攻は致し方ない」との公式見解を発表、イスラエルの後見人としてこの虐殺に明確な支持を与えていました。スーチーさんの肩を厚かましく抱いたとき、その手はガザの子どもたちの鮮血で真っ赤に汚れていたのではありませんか。米国は昨日、国連安保理で提案された「ケンカ両成敗」の立場からの腰抜け声明案すら、「ハマスの攻撃への非難が入っていない」として拒否しています。どこまで厚かましいのか・・・

 イスラエルが「ハマスの先制攻撃」への反撃というのはいつものことですが、なぜいま、このような暴挙に及んだのか。これについては、現代中東政治がご専門の酒井啓子千葉大学法経学部教授の論考「イスラエルのガザ攻撃が持つ意味」で「アラブの春で生まれた政権に対するテスト」との指摘が示唆に富みますが、 これに加えて、来年1月に行われる選挙目当てという見方もあります。緊張が高まれば偏狭な愛国心に基づく求心力で、戦闘的で威勢の良い発言をする勢力への支持は高まるからです。(石原慎太郎らのやり方も同じですね)

 いずれにせよ、ガザの人々はこんな吐き気がするくだらない理由で爆撃され、多くの子どもたちや女性たちが問答無用に殺されたのです。この明白な犯罪を裁くことができない世界とは一体何なのか。あまりの怒りで全身が震えるほどです。しかし、この怒りを一体誰に、どのように伝えればいいのか。この不条理に満ちた世界にどう立ち向かえばいいのか。わからないことばかりです。

  最後に紹介するのは、「ガザ12.11.17」のクレジットはあるものの、今回の映像であるとの確かな裏付けはとれなかったことを断っておきますが(2009年のガザ侵攻の可能性あり)、たとえ以前の映像であっても、今ガザで展開されている事態を理解する上で、見ておく値打ちのある資料だと思います。

 とても正視できないシーンもありますが。翻訳家の池田香代子さんは、この映像で最後に叫ばれる嘆きの言葉を、「この赤ちゃんは眠っているのではない!」「この子は首を振っているのではない!」「頭をなでられているのでぐらぐら動いているのだ、ばかやろう!」と、訳して紹介しておられました。本当に、腹の底から「ばかやろう!」に共感、どう闘えばよいのか、どなたかに教えていただきたいです。

 

Z.gif ←ランキングに参加してます、ワンクリックでご協力を






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月21日 17時19分28秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.