1414903 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リタイアおやじのお気楽ブログ

リタイアおやじのお気楽ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2007年11月06日
XML
”なるほど”って英語でなんて言うの? と訊かれた。少し考えてると、いろいろ出てきた。

”ほんとう”の意で、indeed, really でいいのかな。でも少しニュアンスが違うような気が

する。I know は"知ってるよ" だから違うし・・・。やっぱりI see. かな?と思って返答した。


I've got you. も分かったの意味だから使えるんじゃないかと調べてみたら、口語ではガチャ

(gotcha)と発音され、分かった、つかまえた、ひっかかったぞと、不意に驚かせたときに使う

という。なにかがひらめいたときにも ”gotcha!(ガチャ)" 分かったで!というのだろう。


次に、that's it. は使えないのかなぁと思った。でもこれは、「もうおしまい」とか、「そ

れだけ」という意味の言葉なのでこの意味では違うが、「それです」「そうなんです」という

意味でもThat's it.を使う。たとえば 


A:"What's the name of the TV program which was very

popular more than ten years ago?. I forgot the name... something world...maybe,"

(なんていう番組だったっけ、10年以上前に大変人気のあった、その、なんとかワールド・・・)

B:I see the world ? ("なるほど?”ザ・ワールド?)

A:That's it ! (それそれ!)


と、無理から I see. で落としました。 Gotcha ! (やったぜ!)



DVD ガッチャ! 【ユニバーサル・セレクション】











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月07日 00時23分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[英語でなんていうの?] カテゴリの最新記事


プロフィール

バロンジュニア

バロンジュニア

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月

楽天カード

お気に入りブログ

豪州ちゃんぽん chi_bowさん

© Rakuten Group, Inc.