1414596 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リタイアおやじのお気楽ブログ

リタイアおやじのお気楽ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2007年11月15日
XML
カテゴリ:気になるフレーズ
海外のレストランで料理が余り、持ち帰りたいけどなんて英語でいっていいかわからず、あき

らめたことがある。その時は、Could you make it to go? といえばよいことがあとで分かっ

た。そういえば、ファストフード店で必ず聞かれるのが、”こちらでお召し上がりですか?そ

れともお持ち帰りですか?” これは、For here or to go ? だったよね。


次に、注文するとき、向かいで食べている人と同じものが食べたいときにどう言っていいのか

分からなかった。それは、I'd like to order the same one as that. と、食べている料理を

指し示しながら言えばよい。


逆にスムーズに出たフレーズは、"My order hasn't come yet."(注文がまだこない)。

料理がなかなか出てこず、お腹も減っていたんで、感情のまま自然に出てきたんだと思う。

いちいち日本語を頭の中で翻訳してたら、言葉がすぐにでてこない。その場面で使うフレーズ

をそのまま覚え、条件反射的言えるように鍛えないとスムーズにいかない。だから、英会話は

野球のように、ボールを投げて捕球する基礎練習を十分しないと、なかなか上達しない。



初めてのレストラン・ショッピング英会話







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月15日 23時08分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[気になるフレーズ] カテゴリの最新記事


プロフィール

バロンジュニア

バロンジュニア

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月

楽天カード

お気に入りブログ

豪州ちゃんぽん chi_bowさん

© Rakuten Group, Inc.