1412740 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リタイアおやじのお気楽ブログ

リタイアおやじのお気楽ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2009年09月08日
XML
カテゴリ:キーワード
英字新聞、週刊ジャパンタイムズの見出しで、

Spain feels the pinch due to decreasing tourists.
スペインは観光客の減少のために危機感を抱いている

とあり、日本語で危機の意味でよく使う「ピンチ」と同じ意味で英語も使われるだなぁと思った。

英語でpinch といえば、日本語のピンチと違って、「つまむこと、狭むこと」と思う。

pinch nostrils
鼻をつまむ

pinch an inch
おなかの肉をつまんで1インチ程度あること

メタボになってないかよくこうやってチェックするな


「危機、窮地」という意味では、日常語としては pinch よりは fixjam がよく使われるようです。

たとえば、「うちのチームは今ピンチだ」というのは、
Our team is in a jam.

「彼はピンチに強い」は,
He is strong in a fix.


野球でよく使う「ピンチヒッター」や「ピンチランナー」は、和製英語かなと思っていたが、英語でもそのまま使います。

代打(ピンチヒッター) pinch hitter

代走(ピンチランナー) pinch runner

プロ野球英語のウソ


にほんブログ村 英語ブログへ

人気ブログランキングへ

ランキングに参加しています


日常外来語で覚える英単語8000(固有名詞編)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月08日 05時49分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[キーワード] カテゴリの最新記事


プロフィール

バロンジュニア

バロンジュニア

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月

楽天カード

お気に入りブログ

豪州ちゃんぽん chi_bowさん

© Rakuten Group, Inc.