1412711 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

リタイアおやじのお気楽ブログ

リタイアおやじのお気楽ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2021年12月21日
XML
カテゴリ:和製英語
初めは新鮮でも、何度も同じことを繰り返しているだけだと新鮮さがなくなります。
 
そういう時におやじは ”マンネリ” を使いますが、若い世代は ”ワンパターン" というのではないでしょうか。


マンネリ” とは、英語 "mannerism(マンネリズム)" の略です。

mannerism の語源は、”マニエリスム(イタリア語)” という美術用語で、「マニエラ(様式)を繰り返しているだけの、独創性に欠ける作品傾向」という意味が、"マンネリ" につながったと考えられています。

マンネリ” は、和製英語で通じません。


マンネリになる」の英語表現としては、stuck in a rut が使われます。

stuck:【動詞】(stickの過去形・過去分詞形)くっつける、離れない

rut:車の通った跡、轍(わだち)

I feel like the M-1 Grand Prix TV program is stuck in a rut.
M-1グランプリの番組はマンネリ化してるなぁ。


似たような表現で "get into a rut (わだちに入っていく=型にはまる)" があります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月21日 10時30分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[和製英語] カテゴリの最新記事


プロフィール

バロンジュニア

バロンジュニア

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月

楽天カード

お気に入りブログ

豪州ちゃんぽん chi_bowさん

© Rakuten Group, Inc.