【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

@憂我なる<J-POP&FOLK>@


━浅川マキの世界『Darkness』


━”狼少年”森田童子


━”飛びます”山崎ハコ


━魂は時に絶叫する!友川かずき


━憂歌団"B級で悪かったな!"


━彼方より聞こえたるもの-林英哲


━劇的なるものをめぐって....美輪明宏


━さよならだけが人生....カルメン・マキ


カルメン・マキLIVE


━【加藤登紀子】


━【金子由香利】


━【ネーネーズ】


━【クミコ】


━【谷川俊太郎】


━【沢知恵】


親爺握手自慢高嶺乃花美女百景X'mas編


【?】


女ディランと呼ばれた女!中山ラビ


木村俊介ライブ ~音象~@幾何楽堂


◎ART<千年の愉楽>◎


━川本喜八郎とイジィ・トルンカの世界


━ヴェルーシュカ 変容(veruschka)


━28歳でこの世を去った男エゴン・シーレ


━バルテュス<Balthus>


━エドワード・ホッパー(Edward Hopper)


━モーリス・ベジャール


━佐伯祐三


━畑中純「まんだら屋の良太」


━畑中純「宮沢賢治の世界」


━奇想と純心の天才!五十嵐大介


━完全版!武満徹の世界


━声のない言葉 村里の猫と二人の女


━『宮沢賢治2006・銀河鉄道の夜』


『幾何楽堂』小坂憲正のDOOR曼荼羅


三遊亭京楽 独演会!


幻想画家の女王Leonor Fini


いい女列伝 伝説の名女優!太地喜和子


滝田ゆう


Satie


ヘンリー・ミラー


ヴァン・ドンゲン


マン・レイ


茂田井武


喜和子RETURNS!


ジャパン・アヴァンギャルド


SAMPLE


喜和子RETURNS 2!


飢餓海峡冬景色


ガブリエル・バンサン


アントニオ・ロペス・ガルシア 


堀江康子in幾何楽堂


幾何楽堂LIVE (夜の部)


高橋竹山


『日本製少年』


福島泰樹


村山槐多


AKIRA


AKIRA オープニングパーティーライブ


AKIRA 祈りプロジェクト 


AKIRA ART


破調 山中節


sansalo


太地喜和子RETURNS!其ノ弐


映画の<伝説的現在形>洋画篇


━ビクトル・エリセ『ミツバチのささやき』


━『ベニスに死す 』


━フランソワ・トリュフォーの世界


━『1900年』


━『ブラザー・サン シスター・ムーン』


━ジョン・カサヴェテスの世界


━『フォロー・ミー』ミア・ファロー


━『バベットの晩餐会』


━『欲望 Blow-Up』


━『ルシアンの青春』


━ジプシー音楽映画『ベンゴ Vengo 』


━『コヤニスカッツィ』


━『ストレンジャー・ザン・パラダイス』


━『トーク・トゥ・ハー』


.━『愛の嵐』から『まぼろし』へ


━『マルキ・ド・サドの演出のもとに・』


━ヴェルナー・ヘルツォークの世界


━『恋するガリア』


━『スモーク』


━アラン・タネール『白い町で』


━『MADREDEUS』


Rene Marie & 宮本貴奈


活動を再開している大西順子


ペンギン・カフェ・オーケストラ


フランソワ・ド・ルーベ


Le Samourai


━ロベール・ブレッソン『やさしい女』


━『灰とダイヤモンド』


トラン・アン・ユン監督作品『夏至』


リチャード・ブルックス


ピロスマニ


アルノー・デプレシャン


エミール・クストリッツァ


ケネス・アンガー


ジャンヌ・モロー


アリエル・ドンバール


パリのめぐり逢い


@憂我なる<MUSIC LIFE> @


━【武満徹の世界】


━【コヤニスカッツィ】フィリップ・グラス


━【セルジュ・ゲンズブール】


━【ペンギン・カフェ・オーケストラ】


━【チェット・ベーカー】


ー【バディ・デフランコ】


━【寺井尚子】


━【木住野佳子】


━【ビル・エヴァンス】


━【スコット・ラファロ】


━【フィリップ・グラス完全版】


━【ザ・ドアーズ】


━【サード・イヤー・バンド】


━【ヴェルヴェット・アンダーグラウンド】


━【ルー・リード】


━【パティ・スミス】


━【ジェームス・テイラー】


━【スティーヴ・ライヒ】


━【つのだたかし】


━【パリ・ミュゼット】


━【秋吉 敏子】


━【加藤登紀子】


━【フランソワーズ・アルディ】


━【タンジェリン・ドリーム】


━【ビル・チャ-ラップ】


━【エディ・ヒギンズ】


━【ジョルジュ・ムスタキ】


━【セルジオ・メンデス】


━親爺握手自慢高嶺乃花美女百景


━【ウテ・レンパー】


━【アンリ・サルヴァドール】


『市川雷蔵』


◇完全版!セルジュ・ゲンズブール◇


ジプシー音楽映画『ベンゴ Vengo 』


ステファン・グラッペリ


Singer & the Song


「トーク・トゥ・ハー」


フィリップ・グラス続編


♪シャーロット・ランプリング♪


グレンダ・ジャクソン


富樫森監督3作品!


『ベニスに死す(1971) 』


サイモン&ガーファンクル


『1999年の夏休み』


中島丈博『おこげ(OKOGE)』


矢崎仁司『三月のライオン』


寺島しのぶ『ヴァイブレータ』


■モーリス・ベジャール■


アンダグランド


フランソワ・トリュフォー


宮本貴奈トリオ


広島


<水源の森コンサート>


加藤登紀子コンサート 8/15


森田童子


「ソイ・アナ......私はアナ」


『ヴェルーシュカ 変容(veruschka)』


佐伯祐三


友川かずき


MACROBIOTICS CAKE 


『1900年』ベルナルド・ベルトルッチ


木住野佳子


憂歌団


親爺握手自慢高嶺乃花美女十景


林英哲


二胡の姜 建華(ジャン・ジェン・ホワ)


ジョン・カサヴェテス


ミア


シャーロット・ランプリング


有元利夫


DAVID HAMILTON


高峰秀子


坂田甚内先生


リチャード・ブルックス


映画の<伝説的現在形>邦画篇


カレンダー

2006年06月15日
XML


アンダーグラウンド映画の巨匠ケネス・アンガー『マジックランタン・サイクル』特集
■第一夜:『スコーピオ・ライジング』(1963年)前編■



ケネス・アンガー作品集『マジック・ランタン・サイクル(完全版)』LDジャケット

“アートとは、現実の反映ではなく、その反映の現実性なのである” J.L.ゴダール

1930年(?)生まれのアメリカのアンダーグラウンド映画作家にして、ハリウッド映画界のスキャンダラスな大著「ハリウッド・バビロン」でも知られるケネス・アンガーが繰り出す9つの物語『マジックランタン・サイクル』(上映時間 153分)!
「スコピオ・ライジング」(63)、「K.K.K.」(65)、「我が悪魔の兄弟の呪文」(69)、「ブース・モーメント」(49)、「ルシファー・ライジング」(80)、「花火」(47)、「ラビッツ・ムーン」(50~78)、「人造の水」(53)、「快楽殿の創造」(54~78)を、1947年より数十年に渡り何度となく改訂を重ね、1980年に最終完全版のフィルモグラフィとしてまとめられた一連のフィルム群を『マジックランタン・サイクル』と称する。
ここに使用の画像はレーザーディスクからのご紹介です。LD、ビデオ発売(現在廃盤、未DVD化)の後、'95年にようやく劇場公開。



『スコーピオ・ライジング』(1963年)

1963/カラー/29分/原案・監督・撮影・編集=ケネス・アンガー
音楽: リトル・ペギー・マーチ/ミック・ジャガー/ボビー・ボーソレイユ&フリーダム・オーケストラ
出演:ミリアム・ギブリル/ドナルド・キャメル/ヘイドン・クーツ

「ジャック・パーソン、ビクター・チルド、ジム・パワー、ジェームス・。ディーン、T.E.ローレンス、ハート・クレイン、カート・マン、スパルタン教団、、ヘルス・エンジェルス、そして未だ大人になりきらずにルシファーの合図を追い求め続けているものたちに捧ぐ。」(ケネス・アンガー)



「アンガーは道徳的になることもなければ、強調することも、一つの立場をとることもない。彼は、詩人として、このテーマを、充分に、周到に提示するだけなので、アンガーの後ろに、この主題について言うべきことは何もない。すべては彼の映画に、一度や二度見ただけでは探しきれないほどたくさんのものが、隠され、暗示されている。アンガーは蠍のマークをつけただけでそのままこの映画を放置したが、そのこと自体が一つのモラルである、と私は思う。」(ジョナス・メカス「メカスの映画日記」飯村昭子訳)



一躍その名を轟かせた『スコーピオ・ライジング』(1963年)
4パートに分かれた魔宴!暴走族を現代のカウボーイ、”ラスト・ロマンティスト”に見立て、ハリウッドのスキャンダラスなスターたちと、ゲイ、ナチ、政治、宗教を、50、60年代のポップスにのせてコラージュし、ポップアート・ヴィジョンとして提示したもの。オープニングから、画面一杯に広がる真紅をバックに、正に“RISING”してくる黒革ジャケットの男の背中に、スタッズで打ち込まれたタイトルと監督名。このオープニングのあまりの格好良さは一度観たら生涯忘れられないもの!



アンガーは語る。「アメリカのモーターサイクリストの神話の、《ハイ》な観点である……クロームのタナトス、ブラックレザーと破れたジーンズ。アイロニカルなアプローチこそ私の物の見方であり、この世に対する見解だ。私はアーティストなのだから『スコピオ・ライジング』ではただ、当時のある現象を観察しているだけだ」。



 

 

 



<ケネス・アンガー Kenneth Anger >

1927年(1930年、1932年など諸説あり)生まれ。
アンガーは、アメリカ実験映画の父ジェイムズ・シブリー・ワトソンやフランスのジャン・コクトーの強い影響を受けつつ、ハリウッドに生まれ育って何本かの映画に子役で出演したという幼児体験からくるであろう独自のセンスと商業映画的な映像へのアンビヴァレントな感情、それに同性愛という性的なアイデンティティを前面に押し出し17歳にしてゲイ映画の古典とされる『花火』を完成しジャン・コクトーにシュールレアリズムを受け継ぐものとして絶賛され、創作の場をパリに移し、以後イタリア、ニューヨーク、サンフランシスコなど、世界各地を転々としてゆく。特筆すべきは、イギリスのオカルティスト、アレイスター・クロウリーに触発された呪物崇拝的なイメージを主題としはじめ、当時の世紀末思想を色濃く反映した暴力と死への誘惑を超克するサイケデリックなヴィジョンを提示しドラッグムービーの頂点に立った。その作品はアンダーグラウンド映画の神話そのものであり、オリジナリティあふれる独自の世界を開花させ、実験映画やゲイ映画は言うにおよばず、商業劇映画やコマーシャル・フィルムにまではかり知れない影響を与え、ジャン・コクトー、ミック・ジャガー、ジミー・ペイジ、デヴィッド・リンチ、デニス・ホッパーら、ジャンルを越えた大きな影響を21世紀のアーティストにも与え続けています。



「科学と芸術は意識のなかの価値基準を変えるインパクトがあるものだ。マジックとは自分と自分の状態を理解する科学であり、芸術とは理解したことを行動に移すことである。」(アレイスター・クロウリー)

『トートの書』アレイスター・クロウリー

「ケネス・アンガーはクロウリーに傾倒し、『INVOCATION OF MY DEMON BROTHER』などの短編映画で、クロウリー哲学を映像的に表現しようとこころみた。また、ケネス・アンガーはレッド・ツェッペリンのジミー・ペイジや、ローリング・ストーンズのミック・ジャガーとキース・リャードらに、それを教えたとトニー・サンチェスの『UP AND DOWN WITH THE ROLLING STONES(ローリングストーンズ夜をぶっとばせ)』にはある。特にジミー・ペイジはスコットランドのネス湖のほとりにあった、クロウリーの別荘を買い取るほどに熱中していた。ケネス・アンガーは《悪魔教会》設立以前、ラヴェイのオカルト研究グループに参加しており、《悪魔教会》にクロウリー哲学を持ち込んだのも彼ではないかと言われている。 」




ハリウッド映画界の栄光の裏面史をスキャンダラスに描いた大著『ハリウッド バビロン』日本語版出版(リブロポート)絶版
ケネス・アンガーが1965年にフランスで地下出版し、大幅な改稿が余儀なくされたアメリカでの出版だったが、1975年に出版されまたたくまにベストセラーとなり、続編として「ハリウッド・バビロン・」が1984年に書かれた。



 

 

 

 



『WALK ON THE WILD SIDE』




「ワイルド・サイドを歩け / Walk On The Wildside 」
ルー・リードの唯一のシングルヒット曲!

ホリーはフロリダのマイアミからやって来た アメリカ中をヒッチハイクして
旅先で眉毛を引っこ抜き すね毛を剃ればもう彼女
彼女は言う、”ねえアンタ、裏街道を歩きなよ”

キャンディは島の外からやって来た 秘密クラブじゃみんなの恋人だった
だが舌を使う時にも 我を忘れることはなかった
(褐色の女たちは歌う doo doo doo do doo)

リトル・ジョーは負け知らず みんなが金を巻き上げられる
あっちでごまかし、こっちでちょろまかす ニューヨークじゃこう言うのさ
”なあアンタ、これが裏街道の人生さ”



シュガー・プラム・フェリーが風を切って歩く ソウルフードを食わせる店を探してね
アポロに行ったんなら ゴーゴー踊る奴の姿を見たはずだぜ

ジャッキーはスピードでいっちまったる 今日の彼女はジェームス・ディーンのつもり
だったら事故に遭わなくちゃ パーティーには精神安定剤の助けがいる

ワイルドサイドを歩くんだ
褐色の女たちは歌う doo doo doo do doo



これが「Transformer」の有名な裏ジャケ!ヨタモノっぽい男とどう見ても男にしか見えない女が写ってもっこりとハードゲイの世界が取りあげられている。あははは。歌詞の登場人物はすべて実在の人物で、アンディ・ウォーホルの「ファクトリー」にたむろってた与太者達だという。ステージ上でのヘロイン注射、美少年レイチェル君との婚約など数々の伝説を残した「ニューヨークの闇の帝王」ルー・リードの最高傑作!

楽天日記『ルー・リード』も合わせてご覧ください。

■第一夜:『スコーピオ・ライジング』(1963年)後編■は6月14日にあります!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月15日 22時25分45秒
コメント(3) | コメントを書く
[映画の<伝説的現在形>洋画篇] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

CAT-O

CAT-O

カテゴリ

コメント新着

 さいとう@ Re:あなたの中学時代に仲の良かった・・・ 中山教子さんを覚えていらっしゃいますか…
 ウェスポーランド 小畠@ 広告掲載を梁塵秘抄様のサイトにお願いできませんか? 梁塵秘抄様 はじめまして! 突然のご連…
 silver1202@ フリーワーク募集 私はやっているフリーワークを紹介しま…
 オリオン@ 贋作は贋作 佐伯祐三、米子の名誉のために、、、、 …
 シャルドネ。@ Re:訃報 高峰秀子さんを偲んで(01/01) 2歳の時に、生まれて初めて体験した映画…

お気に入りブログ

リンクや健康やカラ… New! alex99さん

パトラッシュの休息 白山菊理姫さん

さくら、恋せば msk222さん

幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん

© Rakuten Group, Inc.