890957 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

愛知県豊田市 西山… New! トンカツ1188さん

自然が織りなす海岸… New! hinachan8119さん

投打かみ合う。楽天8… New! 只野四郎さん

明日、天気にな~れ New! G. babaさん

久しぶりに外出しま… かみ と えんぴつさん

コメント新着

田舎の町づくり@ Re[1]:網張温泉、岩手山(05/29) トンカツ1188さんへ おはようございます…
トンカツ1188@ Re:網張温泉、岩手山(05/29) こんばんは 登山して 疲れた体 癒して…
田舎の町づくり@ Re[1]:網張温泉、岩手山(05/29) hinachan8119さんへ はい、啄木記念館は工…
hinachan8119@ Re:網張温泉、岩手山(05/29) こんにちは 啄木記念館、工事中で休館か…
田舎の町づくり@ Re[1]:姫神山登山(05/27) トンカツ1188さんへ 機会作って、お近くの…

フリーページ

ニューストピックス

2024年03月21日
XML
カテゴリ:その他
​​​​東京・渋沢栄一邸

旧渋沢栄一邸が青森県から東京潮見に移築されています。
一般公開はまだされていません。
青森県小牧温泉にご縁があって東京から移築され
再度、清水建設が小牧温泉から潮見に移築したところです。

今回、建物の中、外を見学しましたが
一般公開は未だなので
隣の建物からの外観だけ写真にアップします。
近い将来、一般公開もあるとのことです。

​​


​JR潮見駅から徒歩、5分ほどの場所に建っています。
有形登録文化財とに指定されています。

小牧温泉に移築されたのは、
渋沢栄一氏の秘書の方が小牧温泉のある地域の生まれで、
解体される渋沢邸の保存のために移築したとのことです。




地図です。





1階平面図、パンフレットから









これは当方も好きな写真です。
明治初期、第一国立銀行を清水建設創業者が建てた
当時の完成写真、和洋折衷の不思議な建物です。
渋沢栄一は後にここの責任者となるのですが、
それが清水建設のご縁の始まりのようですね。

 
さらに今回清水建設が渋沢邸を移築したのは、
清水建設と渋沢栄一は明治初期から深い関わりがあって
その縁から、小牧温泉では保存が難しくなり
清水建設が移築、保存となったようです。

何度か改築していますが
今回は出来るだけ、部材を新しくしないで、傷んだところを交換、修復して
明治時代の造りを残しています。
それがまた、江東区有形登録文化財として評価されているようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月21日 06時00分10秒
コメント(4) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.