2980361 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2007.05.12
XML
テーマ:家庭菜園(57361)
カテゴリ:下仁田ネギ
 4月29日の日記では、サカタの雷帝下仁田の仮植えを紹介。それに引き続き、カネコと下仁田産の下仁田ネギの仮植えも行った。が、調子に乗ってたくさんタネを蒔いたために(笑)、苗の数が半端ではない。まずは4月29日のカネコの下仁田ネギの様子。
カネコの下仁田ネギ 4月29日

そして、次が下仁田から取り寄せたタネから育てたもの。

下仁田産の下仁田ネギ 4月29日


 そして、仮植え後の様子がこちら。上がカネコで下が下仁田産。

カネコの下仁田ネギ 仮植え


下仁田産の下仁田ネギ 仮植え

 かなり無理をして密植気味に仮植えをしたのだが、とにかく苗の数が多く、私の畑ではとても植え切れない。というわけで、ひそかに(?)一部を某ネットオークションに出したのだが、それでもまだかなりの苗が残っている。オークションに出品したのは、現時点はカネコが60株、下仁田産が110株の計170株(!)なのだが、それでもまだ軽く100株は残っている。
 タネをたくさん蒔いた理由は、下仁田ネギに魅せられて調子に乗ってしまった(笑)というのもあるが、下仁田ネギは下仁田以外の土地では育たないと聞いていたので、保険のためにたくさん蒔いていたのだが、これが予想に反して極めて生育が旺盛なのだ。こんなに生育が良ければ収穫の方もかなり期待できそうだが、その前になんとか今残っている苗を捌かなければ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.12 23:15:35
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.