9246676 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.01.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
中学校での武道必修化、子どもの柔道事故に懸念
 これは私も感じました。確か私の高校でも授業で柔道があったのですが、もっとも基本となる受け身の訓練は最初だけ、あとはいきなり投げの練習になります。

 コレで怖いのは、高校の一般生徒ですから体重差も身体能力も関係なく、素人がいきなり派手な大技を中途半端な形で繰り出す。現に私のクラスでもその授業で一人が失神、もう一人が腕の骨を折る怪我、私も骨折こそしませんでしたが、大柄な同級生が投げと同時にバランスを崩して倒れてきた時に足を踏まれ捻挫、しばらく足を引きずっていた経験があります。
 
 学校の部活でもラグビーと並んでけが人が出やすいスポーツである事が統計数字から出ているのに・・・

 柔道がだからダメだ、とは言いません。ただ、素人が短期間で「授業として」習得するには危険すぎるスポーツです。投げ技などは打ちどころが悪いと頚椎などその後の人生に影響を与えるような怪我をしやすい。それを素人同士でやるのですから・・・(特に素人は投げる瞬間に手を離してしまい、背中からでなく危険な角度で相手を畳にたたきつけたりしてしまう)

 やはり柔道は必須教科ではなく希望者のみ、きちんと専門の道場で、きちんとした指導者の下でやらないと。過保護とかではなく、危険なスポーツを強制的にやるからには本来十分な安全策が必要なのですが。

 何より「武術を通して日本の伝統的礼儀作法を覚える」という目的があるなら、茶道でも日本舞踊でもいいはずだけど・・・どこかに脳ミソ筋肉な考え方の人間の匂いがするなあ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.17 07:47:46
コメント(3) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…
もにゃら@ Re:一部政治家のメンツのために使っているから(11/28) 学生が一夏の思いで作りに映画やゲームを…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.