9247490 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.02.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 ゲームの中でイベントムービーの合間に単純なボタン操作を要求され、その成功、失敗でゲームが進行するQTE(クイックタイムイベント)が苦手です。

 私が一番嫌う理由は「びっくり箱を失敗したからと言って何度も見せられる」感覚といいましょうか。一度経験してしまうと中身が何が入っているか知っているのに、失敗したら何度も開けさせる、成功しても単に次の動画が流れるだけ、そこにプレイヤーの介入の余地はない。そんな空しさですね。

 これが、ゲームプレイ画面でアングルそのまま「○ボタンを押せ!」である場合、案外テンションが途切れないんです。でも、一度でもカメラが別カットになると「違うもの」として置いてけぼりになる。今までプレイヤーの分身だったキャラが別人になってしまい、以後、どんな華麗なムービーであっても急に冷めてしまう。

 なんやかんやで動画で驚ける時代、というのは動画の魅力がハードの成長であった時代の遺物かもしれません。今だとプレイ画面じゃない、どんなに金をかけた動画を見ても「ふーん」だからなあ・・・

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.02.25 23:21:08
コメント(1) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…
もにゃら@ Re:一部政治家のメンツのために使っているから(11/28) 学生が一夏の思いで作りに映画やゲームを…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.