9261219 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.11.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 最近見たアニメで共通して「お!」と思った作品に「ガールズ&パンツァー」と、公開されたばかりの「エヴァQ」にありまして。

 それはCGというものがかつて無いほど違和感無く手書き2D画面と融合している、というか、むしろ見た後で「あ、そういえばあれ、CGだった」と気がつくような、見事な親和性といいましょうか。

 特にガールズ&パンツァーに関しては戦車がテーマの作品ですが、戦車ってディティールも細かく、キャタピラや挙動の独特さから複雑なアニメの作画になる。しかしこの作品では実に見事に、しかもちゃんと「2Dアニメの動きをしたリアルさ」で描かれているのが特徴で、これをTVアニメで放送できるのは、CG技術がこなれた現代だからこそだと思います。(コレが5年前だといかにもCGっぽい、浮いたものになる)

 エヴァQに関しては、これ、おそらく戦闘シーンのほとんどがCGであろうと。特にカメラアングルをぐるぐる回し、複雑なディティールの使途との戦いで大量の破片パーティクルが飛び交うのはCGならでは。しかしこれも2Dキャラの動きとあわせて非常に精度の高い融合をしていたので驚きました。

 3DCGがようやく2Dアニメの「道具」になった実感といいましょうか。アメリカのディズニー3DCG映画と違う方向に、ちゃんと日本のCGアニメが伸びている、そう実感します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.18 01:01:31
コメント(21) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:縦型マンガが苦手です(06/09) 自分も苦手 自分はタブレットで読むことが…
もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.