9250139 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.08.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 TBSラジオの夕方の番組に学生のデモで話題になったSEALDsの代表がゲストで呼ばれていて。で、その中で視聴者からのメールに「デモをお祭り気分で参加している学生ばかりのようで違和感を感じる」というのありまして、私はむしろそのメールに違和感。

 学生がデモに参加する、というのはどういう形であれ、あのクソ暑い中やるからには何か訴えたいものがないと普通は参加しないよなあ。

 少なくとも自主的に国会前に集まるその時点で今の政治に自分も含めた一般人より関心がある。よくニュースなどで「若者の選挙の投票率が低い、政治に関心がない」と嘆いているのに比べれば政治に熱心な若者もたくさんいる、と本来喜ぶべき形じゃないか。

 また番組内で取り上げられたリスナーからのメールの大半が、どこか根底に「学生の分際で生意気なんだよ」的な意見が感じられましたが、これっておそらく昔の安保闘争のころにもあったのだろうなと。(自分はその時代を知りませんが)その代表も語っていましたが「自分も今回のデモをする前には、この手のデモというものを知らなかった」という。つまり、それだけこの国では一般人の政治参加がどこか「かっこ悪い、はずかしいもの」というのがあって。

 むしろ「こういう運動に参加していると就職活動で不利になるのでは?」という空気が世の中に蔓延していることがある意味怖いことでもあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.08.27 10:20:27
コメント(2) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

もにゃら@ Re:くそ!!もっと早く見ておくのだった!!映画「ゲゲゲの謎」(05/02) 面白かったですね 私は映画館で3回ほど観…
もにゃら@ Re:自分の仕事がいつ生成AIに取って代わられるか、わからない(05/08) ゲームでもインディーズだとサブキャラの…
いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…
もにゃら@ Re:一部政治家のメンツのために使っているから(11/28) 学生が一夏の思いで作りに映画やゲームを…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.