9223214 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FANTA-G

FANTA-G

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.03.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
Youtubeで仕事中などに古典文学の朗読系作品をきくことがよくありまして。それこそ芥川龍之介とか太宰治、中島敦、海外作家で言えばSFのアーサー・C・クラークなど。

 これら名前は聞いたことがあるけど読んだことがないものを聞いていることが多いです。

 で、いろいろな方の朗読を聞き比べて思った自分の感想ですが

「キャラクターで声を使い分けてない方がいい」
「感情表現が大げさでない方が聞きやすい」
「淡々と、一定のリズムで流れていく方が脳に入ってくる」

 といった感じでしょうか。逆にこの部分が過剰なものだとむしろ想像力を阻害するというか。

 あくまで朗読は「文章を読んでいる」ことが大事であり、そこから感じられる風景や感情、キャラクター性は聞く側が作るものだと。

 かといって自動音声朗読も聞いてみたのですが、こちらはこちらで単語のニュアンスが違って気になったり。同じ作品でも朗読者によって聞きやすい、聞きにくいがあったり

 と、いうわけで名作文学を読んだことはないけど知ってる、になるいい機会ですな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.21 07:38:03
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

いちはら@ Re:あんた、本当に何様だよと(03/26) 著作権的にクリーンではなかったり、虐待…
もにゃら@ Re:万博反対!(11/30) 幾らくらい政治家のお友達企業に金が流れ…
もにゃら@ Re:一部政治家のメンツのために使っているから(11/28) 学生が一夏の思いで作りに映画やゲームを…
もにゃら@ Re:そんな国にする政治の方がもっと悪影響です(10/31) この件で不安に思われているのは、男性が…
もにゃら@ Re:完全に失敗は政府と企業の方針ではないかと・・・(09/18) 陰謀論じみた説として、少子化対策がショ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.