5695988 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.05.29
XML
カテゴリ:映画 オ




あらすじ
かつては水泳のチャンピオンに輝いた55歳の
アダムは、高級ホテルでプールの監視員をしている。
しかし、息子のアブデルに仕事を奪われ・・・。


解説


カンヌ国際映画祭
審査員賞受賞



でも、日本未公開失敗


ヴェネチア国際映画祭で審査員特別大賞を受賞した
『Daratt』のマハマト=サレ・ハルーン監督の作品。



チャド・マレーン
知ってるけど、チャドなんて国は
知らないって人も多いと思うので、一応説明すると
リビア、ナイジェリア、カメルーン等に囲まれた
中央アフリカの国で、世界で21番目の面積を持ち
隣国スーダンのダルフール紛争
激化した影響により、国内の反政府勢力が活発化し
2011年度の失敗国家ランキングでは
ソマリアに次ぐ
ワースト2位に選ばれた。



アフガニスタン7位、イラク9位
北朝鮮22位
この事からも、その惨状が窺えるなショック




ネタバレ感想
マウスでクリックしながら、なぞって下さい。


生死の問題より、プールの心配なんて、頭が変だと
奥さんに言われるが、全くその通りやな(笑)

いくら、水泳のチャンピオンで、長年続けてきたとは言え
戦争寄金も払えないプール監視員の仕事に、そこまで
こだわるのが理解できんかった(^_^;


「変わったのは世界」

確かに戦争が1番悪くて、内戦が無ければ息子を
徴兵されなかったし、リストラで配置転換される事も
なかったとは思うけど、門番が不満なんて、クビに
された門番に失礼やし、クビになったコックに比べれば
仕事を奪われなかっただけマシやし、息子の仕事を
奪ってまでも監視員がしたいなんて、アダンに
全く感情移入できへんかったよな(^_^;

息止め競争でも、アダンの息子に対する負けず嫌いな面が
出てはいたけど、認めたくなくても、中年腹の老人なんだし
後進に譲るのは避けられないのだから、それが息子なら
まだ許せるという風には思えんかったんか?


「神は助けてくれん」

そう言いつつ、息子が戻るまで断食するのも
意味分からんかった(^_^;

しばらくして、事の重大さに気付いて
代わりに徴兵してくれるように頼むが
老人お断りで、後の祭り(^_^;


アダンに戦争寄金の催促をしていた地区長の
アーマットは、自分の身可愛さに国外に避難(^_^;
息子は戦ってるのに・・・。



息子が徴兵されたのは、自分のせいだと告白して
息子の恋人は叫び声をあげるが、それを力ずくで
抑え込む鬼畜義父のアダン(笑)

あれは慰めじゃなく、周りの目を気にした感じやな(^_^;



傷付いた息子を連れ帰るアダンだったが、アブデルは
道中で死んでしまい、息子の希望通りに川で泳がせてあげ
ハッピーエンド?(^_^;

チャドでは、まだカセットテープを使ってる事が
分かって、勉強になったな(笑)
 
このページのトラックバックURL:
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/530827/29165007

虎団Jr. 虎ックバック専用機
承認後に反映されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.29 08:34:33


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Comments

 夢穂@ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
 徳虎@ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
 夢穂@ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
 管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
 夢穂@ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

第1回助っ人入札【7-… New! トラトラ甲子園さん

地元に錦? New! 徳虎さん

才木投手見殺し 板… New! タイガース非公式サイト2代目さん

按摩の炬燵(柳家喬… 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.