678157 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

『33』の扉 

『33』の扉 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tomoko*6*

tomoko*6*

Calendar

Favorite Blog

岩盤浴 New! mamadocterさん

朝散歩・日比谷公園 さくらおかそのえさん

♪毎日が最高傑作♪ 愛と勇気の感動クリエイター♪さん
伝説のキャプテンが… ツイてるファシリテーターさん
いずみのほとり いずみ21さん
FUTURE WONDERFUL LA… future landさん
Angelica~For Soul… artemis33.6さん
Be Joy pansy angelさん

Comments

tomoko*6*@ Re[1]:ラケットはふるな力点を動かせ!(03/28) 華井さん お久しぶりです!お元気です…
華井@ Re:ラケットはふるな力点を動かせ!(03/28) お久しぶりです。万華鏡展に、足を運んで…
mamadocter@ リンクありがとうございます リンクありがとうございます。 今tomoko…
tomoko*6*@ Re:全部見たよ!(11/08) ツイてるファシリテーターさん シーズ…
ツイてるファシリテーター@ 全部見たよ! 面白いよね。 16日から第三シーズンの…
tomoko*6*@ Re[1]:Thank you! 数秘クラス!(10/11) hiromiさん これからが新しいスタート…

Freepage List

2010.09.13
XML
カテゴリ:5★一期一会
先日8日の新月の日。一泊の短い旅行でも、色々感じることがありました。

日常から離れて旅に出るのも、時に必要ですね。
リラックスした中で、自分の本音の部分の好き嫌いもはっきりするし、
旅の中では感受性が豊かになっている状態なので、見えてくるものも広がります。

今回、私が“今”必要としているのは静寂なんだなぁと実感。
自然の中の静けさがなによりのご馳走でした。


河口湖のukaiオルゴール美術館に立ち寄りました。


  オルゴール美術館2.jpg

  霧が立ち込める幻想的な園内。晴れていれば富士山が綺麗なはず。


昨日もここのバラたちを紹介しましたが、今日も一枚。ダブルハート


  rose6.jpg

  あまりに綺麗に撮れたので、自分のPCの壁紙にしました。きらきら


何度も来たことのある贔屓の場所ですが、いつも、もてなしの徹底振りには唸らされます。
ナゾの“鵜飼さん”という人物にとても興味が惹かれていたので、少し調べました。
日本でこれだけ夢と活力とこだわりのある事業展開をできる企業も稀有だと思います。


  オルゴール美術館1.jpg

  コンサートホールに続く優雅なロビー。中央の立派な箱も、オルゴールです。


このukai河口湖オルゴール美術館
スイスのオルゴールに魅せられた、レストランうかいグループの創業者・鵜飼貞男さんが、
スイスの雰囲気を持つ富士山の麓、河口湖畔を選んで、音楽と花の庭園を作ったそうです。
同系列のukai箱根ガラスの森美術館も、特にベネチアガラスに特化した庭園。

「感動マーケティング」「100年経営論」を大切にしていたという鵜飼さん。
2006年75歳で逝去されていたのですね。


きらきら「お客様に言われてするのは“サービス”
 察知してこうしたら喜んでもらえるのではと進んですることが“ホスピタリティー”」
きらきら


という信念をお持ちだったようです。
さっそく数秘チャートを。ウィンク


さくらパレットさくらパレットさくらパレット


鵜飼貞男(うかい さだお)
1930年12月12日生まれ
 

  ukai.jpg

鰹節問屋の次男として生まれ、21歳のときに商店を独立開業
1964年、東京・奥高尾に「うかい烏山」創業
93年「とうふ屋うかい」開店
96年「箱根ガラスの森」、99年「河口湖UKAIオルゴールの森美術館」開業
2003年、東京・銀座に進出(銀座うかい亭)

軌道数 1
表現数 1
人格数 7
ハート数3


独自路線でオンリーワンの存在として独走し、注目されていたリーダー(軌道数1)。
食、文化、アートに対する、並々ならぬ個人的情熱と意思表明(表現数1)。
自身の興味に、とことん深くこだわり尽くす探求の姿勢(人格数7)。
そしてなにより、自分も人もまるごと楽しませようとする(ハート数3)。

素敵ですね目がハート
一度お会いしてみたかった~。


  オルゴール美術館4.jpg


オルゴール美術館は、11年前の9月9日がオープンの日だったんですね。
現在、ショパンの生誕200年記念として、弦楽四重奏の生演奏も。


  オルゴール美術館3.jpg


あのタイタニック号に積載予定だった、巨大な自動パイプオルガンの演奏なども聴けます。
パイプオルガンの製作が出航に間に合わず、映画でも描かれてた楽師達が乗船したそう。


演奏を聞いた後は園内のCAFEでコーヒーを飲み、静かに雨を見ながらの優雅なひと時でした音符


次回は、山中湖畔に素敵なレストランを偶然みつけたので、ご紹介します!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.13 10:31:51
[5★一期一会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.