16064340 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


バックナンバー

2008年10月02日
XML
カテゴリ:テレビ鑑賞
8月24日か、25日に録画していたのですが、

やっと「霧の火~樺太・真岡郵便局に散った九人の乙女達」を今頃観ました。

観たいと思いつつ、軽く観られないとは思っていたので、

かえってなかなか観られなかったのです。

でも、思っていた以上に重く、ずしんときました。

涙が出て止まらなくなってしまい、

一緒に観ていたミンミに話しかけようとしても、

涙声になってしまう。

それでも、ミーシャ(瑞江)の母や、義父、そして、

大好きだった野田さんの「死ぬな」という言葉と共に、

ミンミに「絶対死なないでね」と頼んでしまいました。

いつも言ってる言葉ながら、

今日はますます切実に哀願してしまいました。

本当にたとえ犯されてもなんでも、生き延びて欲しい。

美しく潔く死ぬより、醜くても生きた方がいいと。

あらすじは、クリックして、読んでみてください。

瑞枝を演じる福田真由子は、

「白夜行」「女王の教室」などから好きだった子役。

もうしっかり大人の女優ですよね。

彼女は田中麗奈に似たイメージがあるけど、

顔だけでなく、二人とも演技派女優だからかな。

野田を演じた向井理もいいですよね。

「はちみつとクローバー」「正義の味方」など、

いい人の役が多いけど、やはり芯が強いというか、

沈着冷静で理性的な感じが素敵です。

私は熱い人より、冷たいくらいの方が好きなのかな?

筒井道隆とか豊川悦司とか、アンニュイな感じもいいのですよね。

でも、本当は優しいとかねウィンク

このドラマは日本テレビ開局55年記念番組だけあって、

出演陣も豪華だし、戦争ものとはいえ、

ただのお涙頂戴ではなく、ちゃんと命のメッセージも込めている。

戦争成金に成り下がった野田を見て、

ミーシャは失望するけど、

照れ笑いする野田だって、必死に生き延びたのだ。

生き残って、仲間に悪いと悔いてるだけでは、

確かに英霊の慰めにはならない。

代わりに自由で新しい時代を生き抜かなければ。

でも、今の時代が果たしてそんな時代なのかも分からないけど、

戦争中よりはましなのではないかと思う。

私の高校に、特攻隊の生き残りという英語教師が居た。

戦争なんて遠い昔のような気がしてたのに、

まだ生き残りで死に損なったなんて言ってる大人が

身近に居ることが不思議に感じた。

あまり詳しく語ることはしなかったが、

やはり、自分だけ生き残って済まないと思ってるのは感じられた。

なぜそんな風に思わなければいけないの?

自分が罪悪感を持つ必要はないんじゃないかな?

戦争を起こし、人々を死に追いやったのは、

国の一部の上層部だと思う。

ただ、A級戦犯だけが悪いのかと言えば嘘になる。

何も言わずに追随してしまった国民にも責任があるのかもしれない。

「私は貝になりたい」も見たけど、

自分の意思ではなく、捕虜を殺させられた人まで

戦犯として処刑されるのは可哀想だと思うけど、

人間は命令された方が残虐になれるらしい。

自分の責任ではないと逃避できるから。

人間の本性が悪か善かなんて分からないけど、

最初なんだ?と思ってた義父が、

本当は生さぬ仲の娘を思いやり、

母の形見の指輪を体を張って

ロシア兵から取り返した。

それを見たら、また涙が止まらなくなった。

うちも主人と娘達が生さぬ仲だから、

お互いしっくりいっていないと思っていたけど、

この頃、主人が娘を車で夜遅く心配して迎えに行ってくれたり、

ラグビー部のマネジャーをやってるマッキーのこと

「大事な娘をこきつかって」なんて言ってるのを聞くと嬉しくなる。

マッキーのことは特に「どうしようもない」としか言わなかったから。

またそれに応えてか、彼氏のお弁当を作るついでに、

「パパにも『愛娘弁当』作ってあげるよ」と

マッキーが言ってくれたのも嬉しかった。

マッキーは「愛妻弁当」にひっかけて「あいむすめ弁当」と言ったのに、

私は「まなむすめ」と読めないのかと、突っ込んでしまったら、

「読めるに決まってるでしょう」と逆襲されたショック

娘を信じ切れなかった自分が恥ずかしいしょんぼり

まあとにかく、親子の情も恋愛も、戦争の前では無力になってしまう。

それでも抵抗しなければまた戦争は起きてしまうんだよね。

フリーターやニートは自衛隊に入れて、戦争に行かせろなんて言う

無責任な大人?が増えてきてるだけに、きな臭い・・・怒ってる

戦争月間?の8月だけでなく、1年中忘れてはいけないよね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月02日 11時20分26秒



© Rakuten Group, Inc.