16065413 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


バックナンバー

2008年11月28日
XML
カテゴリ:テレビ鑑賞
画像は東山魁夷の「残照」です。


主人が一人で再放送の録画を見たらしく、

今日一緒に見たら、一回?抜かしてました、、、(:_;)

今回は、なんと最終回です!

また大体の台詞を書き留めてみました。


ミチルと一つになった後、自殺したソウスケの遺書

「ミチルヘ

さよならミチル


君を自由にしてあげる。

僕が生きてる限り、君を自由にできないから、

僕の心臓を止めるしかなかったんだ。

僕は君のすべてになりたかった。

君の目に映る

君の耳に届く

君の心に響くすべてに。

いつまでも、どこまでも、

君と一つでいたかった。

でも君は僕が居ない世界に

幸せを見つけてしまった。

せめて君の温もりが残ってるうちに逝こうと思う。

ごめんね。

君の笑顔が大好きだったのに、

笑わせてあげられなかった。

君を幸せにするやり方がわからなかった。

君だけは幸せになって欲しい。」


ミチルは遺書を読んでから、

ソウスケの遺体に泣き縋る。



ルカのモトクロス優勝会見で、

性同一性障害の噂について質問され

ルカ「モトクロスは、男女関係なく、

同等に戦える数少ない競技だと思っています。

だから、陰で人になんと言われようと、

私は決して揺らぎません。

私は家族や友人に支えられ、

ここまでくることができました。

女や男としてではなく、

一人の人間として、私を認め、愛してくれました。

これ以上言うべきことはありません。」


ミチルとルカの仲を心配するタケルに向かって、

ルカ「ミチルは私のことを

受け入れられなかったんだよ。

このまま二度と会えないとしても、

それはそれでしょうがない。」


タケルが、ミチルの母に、ミチルの消息を尋ねると、

「知らないのかい?」と

ソウスケの自殺を知らされる。


シェアハウスの同居人のオグリン

「死んだって、あいつが?


タケル「うん、自殺だって。」


エリ「私、あの時ひどいことを、、、」

と自分の責任を感じてしまう。


オグリン「エリさんは関係ないよ!

自分が悪いって気付いたからって、

自殺じゃ何の解決にもならないじゃん。」


エリ「ミチルちゃん、大丈夫かな?」


オグリン「今は一人でいたいんじゃないかな?

そっとしておいてあげようよ。」


エリと不倫の仲のオグリンが

転勤でシェアハウスを出て行こうとしている。


エリ「転勤に奥さん連れていくんだ。

なんのかんの言ったって、夫婦なんだね。」


オグリン「ごめんね。」

エリ「その『ごめんね』は失礼だよ。

言ってよ!『ありがとう』って。」


オグリン「ありがとう、、、」



子供の頃住んでいた銚子の海を

眺め、思いに耽るミチルを見つけた母の知り合いの仲居


「知ってるの?

あんたがここに居るの、お母さんは。

何があったか知らないけど、

駄目よ、変なこと考えちゃ。

旅館、人が足りないから手伝ってくれないかな?」


ミチル「よろしくお願いします。」


皿洗いしながら、気持ちが悪くなり、

うずくまるミチルに仲居が

「もしかして、あんた、、、」


ミチルが産婦人科に行くと

女医「おめでとうございます。

妊娠五週目です。

でも血圧が異常に高い。

お母さんにとっても、赤ちゃんにとっても

辛い出産になりそうですね。」


ミチルの手紙

「ルカ、元気ですか?

私は一人で暮らしています。

ずっと一人だったから、淋しくはありません。

でも、もうルカには会えないんだね。

それは、あなたを裏切った報いだから、仕方ない。

私はあの頃、あなたのことを何も知らなかった。

たとえ、ルカやタケル君、あなた達にずっと会えなくても、

私は今もあなた達に支えられている。

だから心配しないでね。」



空港で傷心のエリに向かって叫ぶオグリン

「小倉は、一世一代の決意をしてきました!

あなたが忘れられませんでした!」


エリとオグリンの結婚式。



ルカ「エリは永遠の愛なんて信じないって言ってたのに、

本当にオグリンに決めて良かったの?」


エリ「あんなしょうがない奴でもさ、

私が一杯愛してやればいいのかな?ってね。」


結婚式の帰り道、

タケル「二人だけじゃ淋しいから、またルームメイト募集する?」


ルカ「でも、エリみたいにさばさばした

男前の女子は、なかなか居ないしな。」


井の頭公園のベンチを見て、

「ここでミチルに会ったんだよな。

傘も差さずにずぶ濡れになってたんだ。」

遠くを見つめるルカ。


タケル「ルカと暮らすのは最高だ!

でもルカの(心の)穴を見ているのは辛い。

一緒に穴を埋めに行こう!」


ミチルの母を訪ねると、引越した後だった。

タケル「ミチルちゃんの行きそうな所に心当たりはない?


ルカ「銚子かな?

昔住んでたことがあるんだ。」


タケル「よし、行ってみよう!」

銚子に二人で探しに行くが、なかなか見つからない。


ルカ「そんな簡単にいくかよ。

ミチルが幸せならそれでいいんだ。

私やタケルのことなんか忘れるくらい幸せに。」


タケル「でも、違うかもしれないよ。

どっかで一人でじっと我慢して、

俺達が来るのを待ってるかもしれない。」


二人乗りのバイクとトラックが接触しそうになり、

避けようとして横転する。


タケル「ルカ、大丈夫か?

救急車お願いします!」


病院でルカを心配するタケル

「大丈夫?」


ルカ「ただの擦り傷だって。」

病院から帰ろうとするが、

なぜかバイクのエンジンがかからない。


ルカ「さっきの転倒でどっか故障したのかな?」

病院から出て来る女性を見かけ


タケル「ミチルちゃん?」


ルカ「ミチル!」


ルカが走り寄り、ミチルと見つめ合う。


ミチルが自分の部屋で二人に

みんなでお揃いに買ったマグカップへお茶を入れる。


ミチル「お母さんの友達がいい人で、

子供が生まれても働いてもいいって。」


ルカ「東京に帰ろう!一緒に暮らそう!」


ミチル「駄目だよ。ソウスケは私のせいで死んだんだよ。

私だけ幸せになんてなれないよ。

ルカやタケル君のところに帰って

慰めてもらうのは違うと思った。

でもやっぱり一人は淋しくて、

耐えられないと思ってた時、

この子がお腹にいることがわかってすごく嬉しかった。

ソウスケに許された気がした。

これから先も生きてていいんだって思った。」


ルカ「そうだよ。ミチルの人生はミチルのものだよ。

ミチルに乱暴していた彼は許せない。

死に方も含めて卑怯だと思う。

でもお腹の赤ちゃんは罪はない。

私は赤ちゃんのパパになれなくても、

ミチルの頼れる先輩になりたい。」


タケル「俺も一緒に育てるよ。

二人より三人の方がいいだろ?

赤ちゃんも含めたら四人だね。」


ミチルが急に産気付く。

慌てて病院に連れていくが、

ミチルは妊娠中毒症?


ミチル「この子を助けて下さい。」


看護婦「大丈夫ですよ。

この子も頑張ってるから、あなたも頑張って!」


無事出産し、二人がミチルと赤ちゃんの元に来る。


ミチル「ルカ、抱いてあげて。

女の子供だって。」


ルカ「よく生まれてきたね。

この世界も満更悪くないよ。

素敵なことがあるよ。

きっとある!」


タケル「俺にも抱かせて。

可愛いね。」


ミチル「ルカ、タケル君、ありがと。」

三人で微笑み合う。


砂浜を四人で散歩してる姿。

ミチルの手紙。

「元気ですか?エリ、オグリン。

私は子供をルカ、タケル君と一緒に育てています。

子供の名前のルミは、ルカのル、

ミチルのミを取って付けました。

タケルのルも入ってるんだよ


私達は、家族、友達、夫婦、恋人

のどれでもないけど、

壊れやすいこの幸せを大事にして

いけるところまで行こうと思ってます。

そして、たとえ何かがあって別れても、

またいつか出会って笑い会おう!

Dear friends、

You are my last friends.」


シェアハウスの前で、五人揃った写真。



本当に良いドラマですよね。

深く考えさせる暗くなりがちな重いテーマなのに、

最後の爽やかな読後感?

炭酸がきつい清涼飲料水みたいな感じ?

オグリンは三枚目役で、

ぎすぎすなりやすいところを和らげてくれたかな?

浮気して愛人を自宅に引き入れた妻に何も言えず、

エリのところに逃げ込んでくる情けない男だと思ってたけど、

最後のプロポーズはやりました!

やはり、やるときはやらないとね。

男も女も関係なく!

人間として認められたいよね。

ルカはタケルに女としてだけではなく、

人間として認められ、自信がついたのだと思う。

ミチルもある意味、ソウスケに認められ、唯一無二だと思われて、

母親に疎んじられてきた自分を愛せたのだと思う。

だからこそ、あんな風に自分に暴力を振るい、

狭い部屋に閉じ込めていたソウスケの

子供を産む気になったのだろうなあ。

他人事とは思えませんね。

私は暴力を振るわれたことはないけどね。

再放送では、筋だけ追うのではなく、

深層心理まで深読みしたり出来ました。

二回同じドラマを見ることはあまりないから、

台詞も粗筋になってしまったけど。

好きな台詞を選べないほど、

心理描写など優れてますよね。

脚本家、浅野妙子はすごいな。

まだイノセントラブは嵌まるほど見てないのです。

録画が溜まってるから、見られる時に見よう。

あまり時間がないんだけどね。

とにかく「Last friends 」は秀逸でした!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月29日 17時08分11秒



© Rakuten Group, Inc.