16012105 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


バックナンバー

2008年11月30日
XML
カテゴリ:テレビ鑑賞
録画を見てるので、第46回「慶喜の救出」と遅れていますが、

また台詞を書き留めてみますね。



写真は、夏に行った福島の遊園地のレゴ展にあった五重の塔です。

一見?本物みたいに見えるでしょう?ウィンク



篤姫「戦はならぬ。戦だけはさせてはならぬ。」



「薩摩が武力をもって向かってきた時は、

徳川宗家の嫁らしゅう最後まで戦うのみじゃ。」



篤姫「それにしても淋しい正月ですね。」

和宮「去年は哀しいことが多かったから、

今年はいい年になるといいですね。」

篤姫「そうはいかないでしょうね。」


「戦にならないように祈るのみ。

慶喜さまもそう考えて下さることを念じます。」




大久保利通「戦は兵の数にあらず。

大義を掲げたものの勝ちじゃ!」


西郷隆盛「徳川家を倒さなければ

この国は変わりもはん。」


「やはり戦になります。

わしは戦をやります。」



坂本龍馬の妻お龍が小松帯刀の妻チカに宛てた手紙。

「男達はなぜ戦をやりたがるのでしょうか?

坂本の体のみならず、

考えまで亡くなってしまうような気がします。」


小松帯刀「坂本さんはなんとか戦を避けようとしていた。

その気持ちを踏みにじるわけにはいかない。」


天璋院の兄「母は文が来る前から、返事は分かっていたようです。

ただ笑っていました。」


小松帯刀「徳川家の人間として最後まで生きると言うのですか。

篤姫様はそういうお方でしたね。」


小松帯刀「戦は始まる。

その覚悟はしておかなければならないでしょう。」



滝山「今頃は戦になっていてもおかしくはありません。」

天璋院「なんということじゃ」


西郷隆盛「錦の御旗に逆らう者は朝敵じゃ。」

徳川慶喜「わしは朝廷の敵となったということか。」

慶喜は戦場の京都から江戸へ逃げ帰った。


徳川慶喜「そちの申す通りじゃ。

何も考えずに逃げ帰ってきた。

わしは水戸徳川家の人間じゃ。

徳川家より朝廷を敬ってきたのに、

なぜわしが朝敵になどならなければいけないのか!

もう頼るは勝、そなたしかおらぬ。」


勝海舟「頼るべきお方は私ではありません。

天璋院様です。」

慶喜「わしに薩摩の分家の娘風情に命乞いでもしろと言うのか!」


勝「何も考えず、お会いになるべきです。」



唐橋「慶喜様は、誇り高きお方なのでしょう。

ご自分が朝敵となったのが許せなかったのでは?」

天璋院「誇り高きお方か。」



滝山「慶喜様は、朝敵となり逃げ帰ってきたのです。」


和宮「それは誠にございますか?」


景勝院「慶喜の首差し出せば、徳川家が助かるのじゃ。」


天璋院「私にはまだ慶喜殿に会う心構えができてない。

許しがたい気持ちもある。

でも会ってみなくてはわからぬ。

とにかく会おう。」



天璋院「なぜ多くの兵を置き去りにして逃げ帰ったのですか?」

慶喜「早く戦をやめさせる為です。

誠の敵は諸外国だから、内戦してる暇はないのです。」


「なぜ私に会いにきたのですか?

「勝に言われたからです。」

「そうであろうな。そなたは私を侮っているから。

でも私は大御台として徳川家を守ります。」


慶喜「私も、徳川家を守る為なら、

首を差し出す覚悟は出来ています。」


天璋院「きれいごとはいらない。
そなたが死ねば、残った徳川家は、

おめおめと生き残った惨めな抜け殻じゃ。」


慶喜「それでは生き恥を晒せと言うのですか?」

天璋院「晒すのです。

そしてやるべきことはもう一つ。」



公家「しかし、皮肉なもんやな。

薩摩の西郷さんが薩摩の篤姫さんを討ち、

和宮さんの元婚約者の有栖川宮さんが和宮さんを討つとは。」


西郷隆盛「縁もゆかりもない者に討たれる方がもっと酷いでしょう。」


天璋院「慶喜殿の一命だけはお許し下さいと朝廷に願い出るのです。

宮様も文を書いて下さいますか?」


和宮「私がですか?」


天璋院「朝廷に訴えることの出来るお方は他にはおりません。」

和宮「母上様の仰せなら。」

慶喜「なぜ私の為にそこまで?」

天璋院「あなたは家族です。

徳川の家に集う者達はみな家族なのです。

あなたは聡明な人です。

先が見え過ぎてしまったのですね。

人の上に立つ者は孤独です。

大奥を預かる私でさえ、

もがき苦しみ、辛い思いもします。

天下を治める将軍は尚更でしょう。

夫の家定公、息子の家持公、

二人とも将軍の重荷を負い、

若くして亡くなられました。

あなたは生きてください。

お二人の分まで。

これまでのご苦労、お察し申し上げます!」

天璋院が手をついて頭を下げる。


慶喜「お手をおあげくださいませ!」


小松帯刀「チカ、お前と連れ添えて幸せだった。」

チカ「縁起でもないことを!」

小松帯刀「私が京へ上るのは、

死ぬためではない。

坂本さんの意志を継いで戦をやめさせるためだ。

安心して待っていてくれ。」


天璋院「とんだことを押し付けてしまったな。」

勝海舟「なんの私は直参ですよ。

喜んで、徳川家をお守り致します。」


天璋院「勝はほら吹きと聞くが、

それは信じるとしよう。


ところで慶喜殿はどうしておる?」


勝「よく我慢して謹慎して下さっています。」


天璋院「ところで勝は、薩摩とどう戦うつもりなのじゃ?」


勝「戦わずして勝つやり方を私は考えています。

無策こそ最上の策ということです。」


天璋院「とにかく我らの命をそなたに預ける。

よろしく頼みますよ。」


篤姫は本当に面白いですよね。

英明で聞こえた慶喜を手玉に取り、

勝海舟まで取り込むのだから(>_<)

男だったら、坂本龍馬や勝海舟より名が残ったかも!

でも、義父の薩摩藩主が言ったように、

「女にしておくのは勿体ないけど、

女にしか出来ないこともある。」


天璋院は無血開城の立役者なのですよね。

私は録画を見てるので、まだそこまで見てないけど、

楽しみにしています。

歴史の陰には女あり!

内助の功もいいけど、

現代なら表に出てもいいよね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月02日 09時14分50秒



© Rakuten Group, Inc.