16067677 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

カテゴリ

日記/記事の投稿

#WTTスターコンテンダーリュブリャナ
夕食は、サイコロステーキ、卵巾着・人参・しめじの煮物、胡瓜の糠漬け、小松菜・コーン炒め、もやしのみそ汁、メロン。
GGクラブの卓球練習に行きました。 シングルスの5点マッチは、KさんやⅠさんに勝ちました。 ダブルスは、Mさんの粒高ラバーが苦手だった・・・粒を克服しないとなあ。
遅めのランチをステーキガストで食べた。ワンコインハンバーグに、セットメニューをデザートまで付いたフルセットにして、ドリンクバーも付けました。
声楽のレッスン ​「アヴェマリア」(L.ルッツィ作曲)​、​「霧と話した」(中田喜直作曲)​、以下のオペラのアリア「私は卑しいしもべ」を練習しました。 ​オペラ『アドリアーナ・ルクヴルール』(Adriana Lecouvreur )フランチェスコ・チレア作曲
朝食は、エッグ&ベーコンパン、鰯竜田揚げ・胡麻・紫蘇、蒸し茄子・生姜・ポン酢、大根・人参・ニラの味噌汁、牛乳。
紺・白のストライプ・白レースのワンピース、白の靴下、青のストレッチシューズ。卓球には、青・赤・紫・白の卓球ユニフォーム、黒のプリーツスコート、白の靴下、青の卓球シューズ。
ダイエット食事日記4205日、声楽レッスン、ステーキガスト、GGクラブ卓球練習、WTTスターコンテンダーリュブリャナ。

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


バックナンバー

2018年08月13日
XML
カテゴリ:健康
ダイエット食事日記1371日目です。

rblog-20180813220329-00.jpg

今日は、酵素ダイエット237日目、息子帰省中、Sさんと池袋でランチ・カラオケ。

水色・白の花柄ワンピース、ピンクのサンダル、青のコーチのバッグ。

rblog-20180813104122-00.jpg

朝食は、フランスパン、発酵バター、チーズ、トマト、ヨーグルト、牛乳、パインジュース。

rblog-20180813160008-00.jpg

フランスパンなど。切ってトーストしました。

rblog-20180813160050-00.jpg

長時間熟成フランスパンかな。

rblog-20180813102418-02.jpg

カルピスソーダ・クラシック。息子カズと飲みました。

rblog-20180813102418-03.jpg

Sさんと池袋でランチ・カラオケしに行きました。

息子カズが駅まで送ってくれ、帰りがけに、夫に頼まれた宅急便のビニール袋の交換もやってくれるというので助かりました。

昨日、宅急便でバッグを入れるビニール袋を買ったのですが、LからMに交換してきてほしいと夫に言われたのですよね。

私は旅行バッグが夫より大き目だからLのままでいいかな。荷物が多いしね。帰ってきてから撮影。

rblog-20180813173548-00.jpg

池袋駅南口で待ち合わせ。南口付近で売ってたミニチュア。クリーニング。

rblog-20180813154936-00.jpg

ナチュラルガーデン、アメリカンキッチン。

rblog-20180813154936-01.jpg

ガーデンハウス。

rblog-20180813154936-02.jpg

駄菓子屋。

rblog-20180813154936-03.jpg

以前、ミニチュアやドールハウスに凝ってたけど、もう買うのはやめました。

まだ飾ってはいるけどね。

Sさんとkichiri Esora池袋店でランチしました。

ワンドリンク付きのコースというので、

私はかぼすサワー、Sさんはハイボール。

rblog-20180813154936-04.jpg


メニュー。
びんちょうマグロのユッケカルパッチョ
京とうふ藤野 牛蒡、蓮根、お豆富の金胡麻サラダ
総料理長自慢の特製ローストビーフ
クリスピーフライドポテト バター醤油
フカヒレスープかけ炒め飯
季節のデザート


京とうふ藤野 牛蒡、蓮根、お豆富の金胡麻サラダ。

rblog-20180813154936-05.jpg

金胡麻は自分で擦ります。

rblog-20180813154936-06.jpg

2人分なので、私が擦って分けました。

rblog-20180813154936-07.jpg

びんちょうマグロのユッケカルパッチョ。

rblog-20180813154936-08.jpg

クリスピーフライドポテト バター醤油。

rblog-20180813154936-09.jpg

総料理長自慢の特製ローストビーフ。

写真を撮り損ねたので、店のHPから。

rblog-20180813162206-00.jpg

フカヒレスープかけ炒め飯。

rblog-20180813155041-00.jpg

季節のデザート 抹茶わらび餅。

rblog-20180813155041-01.jpg

Sさんとランチしましたが、話し足りないし、恒例のカラオケへ。

他の人とカラオケ行ってないから1年振りですね。

と思ったけど、ブログを見たら1月に次女と、2月に長女・息子とそれぞれカラオケしてました。

一昨日の千葉大学合唱団同期会の行けなかった二次会がカラオケだったと後から知り、

ますますカラオケに行きたかったのですよね。

Sさんは以前の勤務先・味の素の合唱部の先輩なのです。

カラオケへ行き、コーヒーフロートをスマホで写そうとしたら無くて、店に忘れたのに気づきました。

私が右足首が痛いと言っていたので、Sさんが店まで取りに行ってくれました。

申し訳なかったですね。

でもスマホが見つかって良かった。

取ってきてくれたスマホでコーヒーフロートを写したけど、すっかり溶けてカフェラテになってました。

rblog-20180813155041-02.jpg

歌を録音しました。

ネットにアップする為に曲名をローマ字に。

歌った順番は逆で下からです。

曲名をクリックすると歌が聴けます。前奏・間奏中の会話も・・・

私が
「涙そうそう」



「雪の華」



「栄光の架け橋」


Sさんの歌も私がハモったのは録音。


「影を慕いて」



「新雪」


Sさんも懐メロで聴いた曲らしい。私も聴いたことありましたね。

デュエットで
「蘇州夜曲」


rblog-20180813155041-03.jpg

私は、
「長い夜」



「なごり雪」



「糸」


Sさんは、
「丘を越えて」



「22才の別れ」



「冷たい雨」



「スカイレストラン」


rblog-20180813155041-04.jpg

私は
「愛を込めて花束を」



「岬めぐり」
毎年歌ってるねと言われました・・・


「喝采」



「花」


Sさんは
「私の城下町」



「翼を下さい」

私もハモった歌だけ録音。

他には、野口五郎の「甘い生活」、南沙織を2曲歌ってました。

rblog-20180813155041-05.jpg

Sさんは8才くらい年上ですが、フォークなどは共通してますね。

Sさんが大学生、私は小・中学生かな。

いろいろ歌えたし、話せて楽しかった。

友達とそれぞれ年一回夏にランチしてますが、

Sさんも今年で再雇用も終わるそうだから、夏でなくともいいらしい。

私も仕事を辞めてるから、夏以外に分散したほうがいいかな。

まあ、年一回なら夏と決めている方がわかりやすいけどね。

帰ったら、息子カズは寝ていました。明日・明後日のキャンプの買い出しに行くと言ってたけど、

結局行かなかったようです・・・まあ、昨夜も今夜も遅くて、明日は早いから寝溜め?

起きて少し話した後、地元の友達と飲み会だというので、

駅まで車で送りました。私も今日駅まで送ってもらったしね。

明日・明後日は山梨県へ、高校の友達とキャンプだそうです。天気は大丈夫かな?

一応晴れ・曇りらしいけど、今日みたいに局地的な突然の雷雨・豪雨があったりするからね。

私も池袋で少し降られたけど、土砂降りの時は室内に居て免れました。

夕食は、鮭の塩焼き、納豆、胡瓜・おかか和え、胡瓜の糠漬け、厚揚げ焼き、茄子の味噌汁、パイン。

rblog-20180813193322-00.jpg

鮭の塩焼き。

rblog-20180813193322-01.jpg

厚揚げ焼き。

rblog-20180813193322-02.jpg

納豆・葱。

rblog-20180813193322-03.jpg

胡瓜の糠漬け。

rblog-20180813193322-04.jpg

胡瓜のおかか和え。実は古漬けになってしまったので、薄切りにして鰹節をまぶし、味をマイルドにしてるのです。

rblog-20180813193322-05.jpg

茄子の味噌汁。

rblog-20180813193322-06.jpg

パイン。

rblog-20180813193322-07.jpg

夫のお弁当は、鮭の塩焼き、納豆、胡瓜・おかか和え、胡瓜の糠漬け、厚揚げ焼き、ミニトマト。

紫蘇昆布、梅干し、紫蘇にんにく、麦ごはん、胡麻、海苔。

rblog-20180814064912-00.jpg


今日は、酵素ダイエット237日目、息子帰省中、Sさんと池袋でランチ・カラオケ。

あすけん食事日記。

rblog-20180813212832-00.jpg

アドバイス。

rblog-20180813212832-01.jpg

rblog-20180813212832-02.jpg

rblog-20180813212832-03.jpg

rblog-20180813212832-04.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年08月14日 06時50分06秒



© Rakuten Group, Inc.