16011425 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


バックナンバー

2019年09月16日
XML
カテゴリ:観劇・映画鑑賞
ディズニー・オン・アイスへ長女・夫と行きました。



子どもたちがディズニープリンセスの衣装を着てます。昼の部を見終わって出てきたのですね。



今年のテーマは、プリンセスなのです。娘たちも子どもの頃、シンデレラなどのドレスを着てたなあ。



チケット売り場。招待ハガキの受付に並びました。



並んでる間、ガラス越しにビール祭りが見えました。屋内だから、雨でも中止にならないのですね。



チケットプレゼント当選のお知らせハガキ。



受付で2枚と言ったら、4000円と言われてびっくり!

優待と間違われたのです。招待だから無料でした。



ゲートの近くで帰り待ち合わせをしようということにしました。

夫は購入したチケットで席が離れてるのです。

私と長女は当選したチケット。バイトを早退してくるので、間に合うかな。

夫は先に一人でビール祭りに行きました。私は長女をチケット売り場近くで待ってたのですが、

まだ時間があるので、撮影したりぶらぶらしてました。



ゲート。



売店。



グッズ売り場。


ディズニー・オン・アイス。

入口が237番で曲がるところがわからず、迷ってギリギリになってしまった・・・

入ったらもう、くまのプーさんショーが始まってました。



いよいよディズニー・オン・アイス。



長女がハイスクールミュージカル?かと思ったら、ウォーミングアップでした・・・



ディズニーキャラクターの登場。



ミッキー、ミニー。













「美女と野獣」 ベルとガストン。






野獣。












野獣から、



王子に変身。



ダンスシーンが王子になってからだけど、野獣のままでは踊りにくいのかな。






「リメンバー・ミー」映画は夫と見ました。次女が好きで、誕生日にDVDをプレゼントしましたね。

長女も見たらしい。

曲が「リメンバー・ミー」ではなく、「ウン・ポコ・ロコ」だけだったのは残念。



「ラプンツェル」フライパンで、フリンを叩いて



気絶させてしまう。



三つ編みの長い髪を布で表し、フライングに使ってました。



命綱も付けずにすごいです。



ランタンの光りの下で・・・



馬の後ろ足の人はどうやって見えるんだろうと長女が不思議がっていた。



休憩時間にポップコーンなど売ってました。

外の通路で売ってたチュロスを買おうかと思ったけど、本数が少なくて子どもが買えないと可哀相という長女。



グッズ売り場。



もう来年の公演のポスター。長女は今年のプリンセスの方が好きだから良かったと言ってた。

子どもの頃、シンデレラが好きだったものね。



2部の始めは「シンデレラ」! カボチャの馬車が素敵。







舞踏会。



王子とダンス。







12時に時計が燃えるように光る。



ガラスの靴を履いてダンス。







「アナと雪の女王」 アナとハンス王子。



エルサに結婚の報告。



エルサは反対し、



魔法を爆発させてしまい、



永遠の冬になってしまう。



エルサを探しに行ったアナは、山男のクリストフに出会う。



エルサは魔法の氷の城を建て、



自分を抑えつけるのをやめて



独りで生きていく決意をする。



レット・イット・ゴー。

ありのままの自分でいいというのは、今日読んだ「私は私のままで生きることにした」を彷彿させてくれた。

この歌が好きで、声楽の発表会にも歌いたかったなあ。カラオケでは歌うけどね。



これが氷の城なのかな。



アナとクリストフがオラフと出会う。首が飛んだり・・・



オラフが夏にあこがれる。







アナがエルサに会いにいく。







アナがエルサの魔法に当たり、死んでしまいそうになる。真実の愛を求めて、ハンス王子の元へ運ぶクリストフ。



ハンスからエルサをかばい、剣を受け氷の彫像となってしまうアナ。



アナを抱きしめて慟哭するエルサ。すると凍りついたアナの身体が元に戻り、彼女は息を吹き返した。



魔法の力をコントロールする術が、相手を心から思いやる「真実の愛」だと知り、王国を冬から夏に戻す。











「モアナと伝説の海」



モアナと祖母タラ。



航海に出るモアナ。



半神マウイ。







マウイとタマトアの元へ。



タマトア。



ミラーボールで輝きを表す。



神の釣り針。夫がハワイで釣り針の飾りを買ってきましたね。



エイに生まれ変わった亡き祖母タラ。



テ・カァの胸に「心」をはめ込むと、ティ・フィティの姿に戻る。















エンディング。











3人のプリンセスのリフト。



ディズニーキャラクターも。







ミュージカルみたいで面白かった。綺麗だったしね。

長女は、2010年に見に行ったことがあるそうですが、

ミッキーの顔や声が違って少しがっかりしたそうです。アメリカのミッキーかな。


ミッキーも昨年からまた顔や声が変わったそうですが。



LINEのアプリで加工してくれました。



キッズ・ライド。ラプンツェルのショーでカートに子ども達が乗ってたのは、これだったのですね。



コスチューム特典公演。これだから、子ども達がプリンセスの衣装を着てたのか。

それでなくとも、着たいとは思うけどね。



チケット。今日が最終日で、千秋楽を見たのですね。



北与野駅で、新幹線も見られました。夫が鉄道好きなので喜んでましたね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月17日 03時30分22秒



© Rakuten Group, Inc.