16067638 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

購入履歴

カテゴリ

日記/記事の投稿

#WTTスターコンテンダーリュブリャナ
夕食は、サイコロステーキ、卵巾着・人参・しめじの煮物、胡瓜の糠漬け、小松菜・コーン炒め、もやしのみそ汁、メロン。
GGクラブの卓球練習に行きました。 シングルスの5点マッチは、KさんやⅠさんに勝ちました。 ダブルスは、Mさんの粒高ラバーが苦手だった・・・粒を克服しないとなあ。
遅めのランチをステーキガストで食べた。ワンコインハンバーグに、セットメニューをデザートまで付いたフルセットにして、ドリンクバーも付けました。
声楽のレッスン ​「アヴェマリア」(L.ルッツィ作曲)​、​「霧と話した」(中田喜直作曲)​、以下のオペラのアリア「私は卑しいしもべ」を練習しました。 ​オペラ『アドリアーナ・ルクヴルール』(Adriana Lecouvreur )フランチェスコ・チレア作曲
朝食は、エッグ&ベーコンパン、鰯竜田揚げ・胡麻・紫蘇、蒸し茄子・生姜・ポン酢、大根・人参・ニラの味噌汁、牛乳。
紺・白のストライプ・白レースのワンピース、白の靴下、青のストレッチシューズ。卓球には、青・赤・紫・白の卓球ユニフォーム、黒のプリーツスコート、白の靴下、青の卓球シューズ。
ダイエット食事日記4205日、声楽レッスン、ステーキガスト、GGクラブ卓球練習、WTTスターコンテンダーリュブリャナ。

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


バックナンバー

2024年02月15日
XML
カテゴリ:健康
ダイエット食事日記4089日、読書「至誠の残滓」(矢野隆)、静岡の日本平・久能山旅行1日目。新幹線・レンタカーで日本平・久能山東照宮へ。日本平ホテルで夕食・宿泊。

緑のタートル、グレー・ピンク・白のワンピース、マゼンタのカーディガン、黒パンツ、紺・白の靴下、紺・白のブーツ、臙脂のライトダウン。



朝食は、マルガリータピザ、キャベツ・胡瓜・カニカマサラダ、ヨーグルト、バナナ、牛乳。



小説「至誠の残滓」(矢野隆)を読み終わりました。



あらすじ。



幕末の新撰組も面白いけど、明治に生き残ってたらという話も興味深い。

敵だった政府高官の山縣有朋に使われるのは癪だけど、生き残るためには仕方ないのかな。

それでも士道を突き詰めてる3人がすごいかも。

夫と静岡の日本平・久能山旅行。

新幹線で静岡駅まで行きました。



新幹線のブレンドコーヒーの自販機で買い、ホームや車内で飲みました。



静岡駅到着。駅前に久能山東照宮の石碑?



トヨタレンタカーでレンタル。こども食堂の寄付も集めてました。



iPhoneのケーブルが車で充電出来ず、慌ててコンビニで購入。

Appleの純正品じゃないと使用出来なくなったりするのですよね。

とりあえず、買ったケーブルは使用出来たけど、いつまでもつかな。




日本平に着き、レストラン月日星でランチ。

メニュー。



店内。団体旅行客も居ましたね。ロボットも。



緑茶。



私は、桜海老かき揚げうどん。山菜・ネギ。海老煎餅、佃煮。



夫は、とろろ茶そば。



日本平夢テラスに行きました。





童謡「赤い靴」をはいていた女の子を尋ねて。



「赤い靴」の女の子母子像。



駐車場行きカート乗り場。



カート。私達は、車でロープウェイ側駐車場に停めて、少し歩きました。

日本平の駐車場からは、割と距離ありますね。



日本平夢テラスの遊歩道?天望回廊。







晴れてたら、富士山が見えたのになあ。







雨が上がっても曇って見えない。



隈研吾設計の木造建築。



ステンドグラス。



横山大観「群青富士」をもとに制作。



茶房夢テラス。

夫は、ランチにお茶漬けを食べたかったらしいが、

私は早く食べたかったので。



抹茶スコーン、日本平煎茶、ほうじ茶。







夢テラスの全景。



名勝「日本平」の誕生。



久能山東照宮。



吹き抜けです。











夫。



日本平ロープウェイで久能山東照宮へ。



ロープウェイ。駕籠のイメージだそう。



屏風谷。



赤はお姫様の駕籠で、青は殿様の駕籠らしい。

すれ違う時、手を振ってくださいとガイドさんに言われた。



石垣いちごのビニールハウスが見えた。明日はいちご狩りします。



久能山東照宮。







樓門。







東照公御遺訓「都て人は始めが大事なり」



家康公御手形。



八房梅。







神楽殿。



「プラモデル」のはじまりは静岡から。



プラモデル。































神様にお供えする蜜柑だそう。







拝殿の彫刻。



逆さ葵。



1番左です。



河津桜。



夫と梅。







大河ドラマ「どうする家康」。



五重塔跡。







廟所の「添石垣」。







神廟。







久能山東照宮博物館。

山下への参道は、石垣1068段。

神主や巫女さんは参道で通っているそう。

ロープウェイのガイドさんは無料のロープウェイで通勤してますとのこと。



「司馬温公の甕割り」



拝殿の正面の彫刻になっている。



家康梅。







東照宮遺訓。



「金の成る木」について。







梅と私。



蛇口みかんジュース。







カップが小さいので、



ギリギリまで入れてしまった。



日本平ホテルに宿泊します。



ロビーからの眺め。



客室からの眺め。



一枚ガラス。



ツインルーム。



デスク。



富士山が見える部屋だが、今は曇っていて見えない。



バスルーム。透明な扉、、、

大浴場が無いのは残念だったけど、割とゆったりしたバスルームで良かった。



お風呂上がりに、アッパーラウンジでワンドリンク。



ウェルカムドリンクかと思ったら、アルコール類も無料。

私はカルアミルク。



夫はビール。



夜景を見ながら、のんびり出来ました。



夕食は、ザ・テラスで。



メニュー。



本日のアミューズ・ブーシュ。

サーモン・柑橘・ピンクペッパー。



バター、オリーブオイル、デュカ。

デュカが美味しくて、パンをお代わりして食べてしまった。



胡桃パン、フランスパン。



鴨肉と豚肉にテリーヌ・サラダ仕立て。春野菜と共に。



蕪のポタージュとしらすのチュイル、山椒のアクセント。

お煎餅みたいなチュイルをスープに入れるのだそう。



目鯛。柚子香る、ネギのヴィネグレット。

柚子が効いてて美味しい。揚げ牛蒡と菜の花も。



国産黒毛和牛サーロインのゆっくりロースト。

柔らかくて美味しい。プラス1,500円のフィレ肉のソテーにしなくても充分です。



2/20が私の誕生日なので、バースデーケーキを出してくれました。

JTBのアニバーサリーサービス。7日以内なら。



ホテルのオプションだと1,452円かかります。

夫と半分ずつにカットしてもらったけど、食べきれず、夫に食べてもらいました。

胡桃パンを一個お代わりしたのが効いた。



メニューのデザート。

苺のムース、ヨーグルトのジュレ添え、苺のソルベと共に。



ミニャルディーズの抹茶チョコ。抹茶がほろ苦く香りがある。



コーヒー。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月16日 09時27分05秒



© Rakuten Group, Inc.