3520178 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

フリーページ

日記/記事の投稿

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

母が他界・・・声を… New! 高柳全孝さん

準いちろう銘柄23%… New! えむ5678さん

6. メンタルなお金… New! みきまるファンドさん

コメント新着

箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2011.06.23
XML




保険を見直せば、 「月に1万円の節約」 も可能です!


実録報道 日本の恥 菅直人の 官邸の中心で 「俺に重要な判断と責任を押し付けるな」と叫ぶ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

仏・アレバ社 原発汚染水処理費用に1トン2億円を提示

3月末、フランスのサルコジ大統領が
同国の原子力企業「アレバ」社のCEOを同行して来日した際に、
菅直人首相はもみ手をしながら歓迎し、
“原発をよろしく”と勝手なトップセールスをやった。

 その結果がこうだ。経産省幹部が明かす。

「フランス側から提示されている処理費用はとんでもない金額だ。
なんと汚染水処理に1トンあたり2億円もかかるという。
最終的に汚染水は20万トンに達すると見られているので、
それだけで40兆円。東電どころか日本が破綻してしまう」

国民には負担を押しつけ、外国には土下座する菅政権の典型的失敗だ。
汚染水処理など国内企業でもできる。すぐにアレバには去ってもらっても構わないはずだが、
きっと菅政権はその“言い値”に近い額を払うだろう。

※週刊ポスト2011年6月3日号

原発汚染水処理 日本企業なら1トンあたり10万円以下で可能

原発事故処理の過程で発生した大量の汚染水の処理を請け負う予定と多数報じられたのは、
日本企業ではなくフランスの原子力大手「アレバ」だったが、
実は汚染水処理に関わっている外国企業はアレバ社だけではない。

米国の原子力大手キュリオン社も汚染水にゼオライト(吸着材の一種)を投入して、
放射性セシウムを吸い取る工程を請け負っている(アレバ社が関わる工程の前段階)。
この費用についても東電は公表していないが、
「汚染水1トンあたり1000万円程度となる可能性もある」(米原子力企業幹部)という。

しかし、アメリカが提案した原子炉を水で満たす水棺は、
格納容器から水が漏れて失敗に終わった。
失敗を承知の上で米国が水棺を迫ったわけではないのだろうが、
漏れ出した汚染水で商売をしているのだから、結果的にはマッチポンプである。

そもそも日本企業では汚染水の処理はできないのか。
汚染水問題が起きると想定して研究を進め、処理技術を東京電力に提案していた
東京工業大学原子炉工学研究所所長の有冨正憲・教授がいう。

「私が東電に提案したのは、
フェロシアン化鉄の粉末を使って水と放射性物質セシウムを分離し、
凝集沈降剤で固める方法です。アレバの技術と理論は同じですが、
放射性セシウムを95%以上除去できることが確認され、
費用は汚染水1トンあたり10万円以下です。

凝集沈降剤の投入を遠隔操作するための施設や機器、作業員の確保が難点ですが、
これらは日本のプラントメーカーの技術でクリアできる。処理は国内で十分に可能です」

にもかかわらず、菅官邸が莫大な費用を支払ってまで米仏に処理事業を発注した理由は
実にわかりやすい。

3月末の首脳会談でサルコジ大統領は「サミットでは菅首相に活躍の場を提供する」
と約束し、菅直人・首相はサミット冒頭のワーキングランチで
「原子力の安全性向上」を宣言する“晴れ舞台”を与えられた。

そしてオバマ、サルコジの両首脳が後ろ盾となったことで、
反原発国のドイツやカナダからの批判は最小限にとどまった。

この首相は自らの立場を守るために、
“ハゲタカ原子力企業”に「国賊手形」を振り出したのである。

※週刊ポスト2011年6月10日号


死の水”浸食に現実味…菅&東電、外国頼りのツケ重く

冷却のための注水が続く福島第1原発が、完全に崖っぷちだ。

汚染水があふれ出ないよう浄化し循環させる仕組みは、
米キュリオン、仏アレバ両社のトラブル続きで、本格稼働の見通しはいまだ不明。

21日には東北地方が梅雨入りし、太平洋や福島県浜通りの地下土壌に、
大量の汚染水が浸食していく悪夢が現実味を帯びつつある。

原発敷地内の汚染水は約11万トン。
現在も、1~3号機に1日あたり500トンの注水が続くが、そのほとんどが漏出。
原子炉建屋や隣接するタービン建屋、
それにつながる作業用トンネル(トレンチ)にたまっている。

東京電力では22日、高濃度の汚染水を使った試運転を続けた。同日午前10時ごろ、
放射性物質を吸着した鉱物の入った容器の線量を詳しく調べるため、一時的に処理を停止した。

東電はこれまで、汚染水を「プロセス主建屋」など5カ所に移送してきたが、
すでに3カ所が満杯。予備の移送先として検討する2カ所の施設は、
安全性の確認が済んでいないため現状では使うことができず、
残された容量は、わずか1500トン分しかない。

直近では、汚染水の増加を抑えるため
注水量を毎時0・5~1立方メートルずつ絞っているが、
雨が降らない前提でも1週間後の29日がタイムリミット。
万一、九州地方並みの集中豪雨が襲う事態になれば、週末を待たずに漏れ出す。

こうした事態を招いたのは、
17日にキュリオン、21日にアレバが起こしたシステムの不具合。
キュリオンの場合、放射性セシウム吸着装置で、吸着した放射線量が異常に上昇。
稼働後、わずか5時間で停止する事態となった。

アレバの場合も凝集沈殿装置へ水を送るポンプが突然に自動停止。
流入させる水の量が多すぎたためで極めて初歩的なミスだった。

「汚物・汚水処理設備」の著書がある武藤暢夫・関東学院大名誉教授(衛生工学)は、
「米仏ともに事前の想定や準備が甘すぎる。いまになって慌てるあたり、
準備をほとんどしないまま、高額の技術を売りつけ、
日本がそれに頼り切った印象だ」とみる。

東電の松本純一・原子力立地本部長代理は
「環境中に汚染水を放出することはできず、あらゆる手段を講じる」と説明する。
言うだけではなく、いますぐにでも実行してもらいたいものだ。

【送料無料】こんな政治家は辞職せよ!

【送料無料】こんな政治家は辞職せよ!
価格:1,365円(税込、送料無料)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.23 07:46:30
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.